コミュニティプロフィール
コミュニティ申請は現在完全クローズです。
現在test段階97%完全に不定期放送です。
※マイクは無しです。
(ゲームプレイしながらのコメントでのやり取りなので行き違いや勘違いなどあるかも知れません。また、ゲームプレイ中はチャットで対応しているため説明が困難な時があります。スムーズな放送が出来るようにこのページに簡単な説明を記載していますので疑問に思うことがある場合はご確認ください。)
ゲーム配信ギリギリPCスペックなので画質悪いです。
いくつかの項目を掲示板に移動しました。
オンライン、オフライン、ゲーム配信をする予定です。
寝落ちありま~す。
test配信なので原則として私からコミュニティ申請はいたしません。
(私が動画・生放送を視聴させていただく時は完全ROM専です。)
※ご視聴くださるみな様はみな平等です!※
追記
OBSを立ち上げた瞬間からSEのFPSを強制的に30固定にされてしまう問題について。
(OBSをまったく使用しなくてもSEのFPSが強制的に30固定にされてしまう実例もあるそうです。)
解決策はSEの"SkyrimPrefs.ini""[Display]""iVSyncPresentInterval=1"を"=0"に設定するだけです。
最近いつのまにかOBSがSEのFPSを強制的に30固定にしていた問題が解決しニコ生公式配信ツール"N Air"を使わなくてもリミッター設定の60FPSにもどりましたので配信はOBSに戻します。
"N Air"はベースがOBSなのでダメかと思いましたがベースバージョンが古いのかOBS最新のバグはまだ発生していないみたいですが。。。少し重いですねぇ!?にこちゃん!!。
"N Air"は"Streamlabs OBS"から便利な機能を全て削除しただけのような物なので使いづらい!
放送中にやらないこと(Skyrimなどのグラフィックに関わるものなども含む)
すでに調整済みなので不具合でない限り放送に関する設定を変更することはしません。
SE版の独特なアンビエントオクルージョン表現はLE版とは異なります。
わずかな一部の変更でも全体のバランスが崩れるおそれがあります。
これ以上の調整は個人の好みと思いますので悪天候を強調表現するMODを導入していることをご理解の上ご使用になられているディスプレイやスピーカーの調節を好みに合わせて各個人で行ってください。
(OBSの設定ではこちらのゲーム画面より明るくしていますがニコ生配信映像は小さな画面表示は暗くなりますので映像周りの白い部分を出来るだけ少なくしてご視聴してみてください。)
思いつきのシステム変更。
環境に合わないのでLOOTなどは使いません(手動移動のみ)。
MODやツールの作業枠など行いません。
MODはなんでもできる魔法のツールではありません。
魔改造にも限界がありある程度編集出来る物と編集をしたらおかしくなる物があります。
LE版のMODをSE版で使えるようにコンバートするには内部的なシステムの矛盾がある場合は修正が必要になることもあります。
各ゲームエンジンまたはSKSEの制限内で動作させている物なので当然無理なことは出来ません。
またPCのスペックや環境などの違いでそれぞれ限界値も異なります。
ロースペックの限界値とは違ったハイスペックでのゲームの制限による頭打ち(意外と低い限界値)などがあります。
LE版は32bitの限界値があり、SE版は本体やMO2、SKSE64、ENB、MODなどまだ開発途中段階なので安定はしていません。
SEにはespが100~200個くらいになると特定のロケーションでfpsが急激に低下する致命的な不具合があります。
(MODを制限ギリギリまで導入することを考えて作られていない仕様なのでバグとは言われない。)
これを修正する"SSE Fixes"と言う素晴らしいMODがありますがPCのスペックやMOD構成の環境次第ではあまり効果を発揮出来ない場合があります。
"SSE Fixes"を導入しているにも関わらず効果が現れない場合の対応策はespを多く導入しないことしかありません。
SkyrimのMODについて
MODを導入するかしないかは個人の好みで完全に自由です。
誰かに薦められて導入するものでもありませんし必要以上に薦めたりするものでもありません。
導入自体は比較的簡単なのでMODを多く導入していたとしてもなんの自慢にもなりません。
SkyrimはMODなしのバニラでも十分に楽しめるゲームです。
※MODは寄せ集めて無理して何でも入れる物ではありません。(環境の安定化が最優先)
同じようなMODを複数導入する場合は編集またはパッチを作成する必要があります。
(PCのスペックは関係なしに発生する競合や不整合やCTD対策)
これらの対策が出来ていればMODを超大量に導入していてもCTDなど頻繁に起こるものではありません。
※MO2を使う場合はMO2の仮想化に若干の不安要素があり遅延が発生する場合があります。
これにはPCのスペックの差もある程度関係がありますがSkyrimの構造上の遅れ過ぎた技術("ini"ファイルの読み方法)に関するどうにもならない部分なのでCPU処理の多いMODを控えめで構築していれば"ini"ファイルの読み込み失敗で起こる遅延やCTDなどは少なくなるかもしれません。
NMMの場合は本体の"Deta"以下に仮設置されますので遅延は殆ど起こらないと思います。
グラフィックの競合程度なら簡単に直りますので見て見ないふりして放置することもできますがCTDなど頻繁に起こる場合は致命的な大問題なので個人で対処できない場合MODの見直しや、いちから再構築をやり直すなどが必要です。
便利なMOD(外部ツールやバグFix以外)と言われているMODは使い方次第ではチートの部類に属しますⓦ
色んなMODを導入してるうちにMODに対する感覚が麻痺してしまいますのでお気をつけください。
MODの導入に関しましてはなにがあっても全て自己責任となります。
大事なデータはバックアップをお忘れなく。。。
環境に合ったMOD選びを。。。
SLEとSSEにはバイノーラル立体音響を導入していますのでスピーカーから出る音は少し柔かく聞こえるかもしれません。(イヤホン推奨です。)
※過負担が予想されるダンジョン・敵追加MODをプレイする場合バイノーラルはOFFにします。※
"Twitch"気まぐれでまた放送をするかも???(しています㋡)
➠ https://www.twitch.tv/kittung
2019/2/14/から開始時間は不定期ですが"Rigmor of Cyrodiil"放送開始しました。
すでに終了してしまった回は2週間以内ならVideoが観られます。
内容が非常に良い大型MODなのでニコ生でも放送予定です。
※adblock,ublock origin などの広告を非表示にするブラウザのプラグインは配信が止まってしまいます。
※Twitchの配信は完全わがまま仕様なのでフォロー受付なし??・マイクなし、チャット・コメントは一切対応いたしませんので予めご了承お願いいたします。またニコ生とTwitch配信は区別をしていますので節操もない同時配信は行いません。
出来るだけモザイク(ブロックノイズだらけ)配信にならないように心がけてます。。。が??
(外部ツールでSkyrim,キャプチャーツール,配信ツール等,個別に簡単なunsharp masking=ボヤけた輪郭の強調処理をしています。この処理は逆にギザギザが目立つようになります。)
メインモニターが3D液晶TVなのでこちらの見た目では細かな補正がかかっています。
※キャプチャーしている実映像とこちらのモニターの補正は全く関係ないので On Air している映像は劣化している可能性があります。(していますⓦⓦ)
配信ツール
FFMPEG Launcher FFML最新版v0.0.2.0.2 (新配信(β)対応。)
ビットレートは時間帯により決められた最大ビットレートへ自動的に変動するNLEと同じおまかせ安心仕様です。
SCFH DSF Ver.0.4.1 64bit or SCFF-DirectShow-Filter v0.3
SCFH DSF+FFMLは、PC環境や設定によりますがOBSより軽いです。(※お知らせ中のスペック確認)
※FFmpegビルド済み(FDK AAC 48kbps以下制限のため音は良くない。)
※現在はOBSの解像度に伴うリサイズオプションが解決したため
"OBS-Studio-22.0.2-Full 64bit"で配信しています。
正式版"OBS-Studio-22.0.2-Full"最新版"OBS Studio 23.0 Release Candidate 1"はリリース候補版1なのでまだベータ扱いなのかもですのでご注意ください。
こちらから➠https://obsproject.com/ja/download
"Visual Studio 2017"の導入が必要です。
※Microsoft Visual C++ 2017 再頒布可能パッケージ (x86)(x64)すでに導入済み環境だったので
"OBS-Studio-21.1.2-Full 64bit"起動しました。
やります!アンコちゃん、棒読みちゃん(隠しSE入り)
ウェブブラウザは Google Chrome 64bit or Vivaldi 64bit or Chromium(Developer Build) 64bit or Fire Fox 32bit or 64bit
Vivaldiは独特なタブ操作にチカラを入れています。Chromeの拡張機能が使用できて現段階ではChromeより軽いです。
(Chromium ウェブブラウザのUp Dateは簡単ですが手動のみで、毎日、複数回更新されています。)
※Chrome 64bitでニコ生配信者用ページを常時サブモニターでモニターしているのですが"配信時は、なぜか最近Chrome 64bitが非常~~に重くなりますのでコメントなど遅れる場合があります。予めご了承ください。
Chrome 64bitだとニコ生やニコ動画がカクカクになったり止まったりしますがFire Fox 32bit 64bitではスムーズに視聴できますねぇ。。。
OBSはニコ以外での配信用(1920x1080 60fpsをダイレクトに配信出来る所、この場合 ビットレートは 4500~16000kbps 高ビットレートなのでよけいな重い高画質化エンコード処理をする必要がないため軽いです)やキャプチャーツールとしても使ってます。
OBSのビルドは行ってません。"iTunes6464Setup.exe"の中から"AppleApplicationSupport.msi(32bit)(64bit)"だけを取り出してインストールすることもできます。(iTunes v12.7.5.9はインストール済みAACが使えます。)
2M配信の場合OBSへの取り込み(入力)解像度1080p 60fps 配信(出力)解像度450p 30fps 音声48kHz 48kbps
3M配信の場合OBSへの取り込み(入力)解像度1080p 60fps 配信(出力)解像度720p 30fps 音声48kHz 192kbps
(この設定で配信しています。 ゲームの解像度を落とせば落とすほどfpsが上がることは承知していますが小さな画面でゲームをしても楽しくない!!平均fpsが特に低いわけでもなく現在解像度を落とす必要もないのでゲームの解像度は1080pです。)
ニコ生新配信はニコ側で独自エンコードされた映像です。
(この時点でなぜかすでに劣化しています。3000kbps新配信は⇒2000kbpsの静止画重視設定程度に劣化した画質ですねこれは。。。動いたらボケます。残念!!)
ニコ独特の配信映像が暗くなるのはエンコードにより劣化させた映像のノイズ軽減(黒くして情報量を少なくする技法)のためなのかなぁ?
ビットレート:映像・音声を合わせて最大6Mbps OBSは自動OFFの状態で3Mで設定していても4M以上出ていることが頻繁にあります。
(3M以上は3Mに再エンコードされ劣化します。ネットワーク帯域のムダ使いですか?)
映像解像度:1280×720
映像フレームレート:最大30fps
この新配信推奨値の上限を越えた設定にするとさらにニコ側で再エンコードされカクつき画質が劣化します。
新配信の画質は、nikoniko会員状況や時間帯やモバイルデバイス等で細かくエンコードされます。
(現在TSの画質は配信時と同程度??に改善されていますが読み込みなどに関するニコ側の不具合が発生することがあます。)
にこちゃんがんばって!
ゲームプレイは、仮想フルスクリーンかフルスクリーンでやってます。(1080p)
モニターサイズは32インチで1.5m~2mくらい離れてプレイていますが激しい動き等でゲーム酔いすることもあります。(定位置はコーナーソファなので寝落ちも安心な状態です㋡)
※体調不全の場合は放送を中止いたします。予めご了承ください。※
※ゲーム配信時は、ゲームによって裏に行けなくなることもあるのでコメントの返信が非常~に遅くなるとか誤字・脱字・日本語の間違った使い方(お勉強中)等は仕様です。予めご了承ください。※
続きを読む
お知らせ
-
Skyrim SEに色々なMODを導入してみてわかったこと
2018年05月18日 10:58:46 -USSEPは最新の物しかDLできません。導入時期でバグFixしている箇所が違いますのでLE版の古いMODや現在のUSSEPのバグFixなどを考慮していない古いバグFixなどを導入した場合は無意味なものや不具合の元になることがあります。(LE版でも同じ)
たとえばSE版ではLv10でドーンガードの"吸血鬼の襲撃"は公式で削除されています。"吸血鬼の襲撃"が発生した場合は何かのMODが影響している可能性があります。
MOD導入の際はDescriptionやPostsを良く読み理解することが大事です。 -
Skyrim Special Edition の放送について
2018年04月12日 14:30:00 -Skyrim LEのMOD導入済みの環境にどれだけ近づけることが出来るか?や、LE版MODの自力コンバートTest runも兼ねています。(メインはLE)
全体的に明るめにしていますが一部のロケーションが天候により暗いなどは天候MODその他のエフェクト効果なのでこれらのMODを導入している意味がなくなりますので明るくすることはできません。
SEのバージョンアップはまだ続くと思いますのでLEのように安定させるのは時間がかかると思います。
※MODはスマフォのアプリとは違いますのでMOD削除後は適切な処置が必要になる場合があります。 -
番組内でのNG(コメントの透明化)について
2018年02月05日 23:03:05 -わたしの配信番組内でNGスコアが著しく多いリスナー様のコメントは不本意ながら一時的にコメントを読み上げないように変更します。(コメントの透明化と読み上げ禁止)
リスナー様は皆さん平等なのですが配信番組内でNGスコアを付けられてしまうとゆうことはお行儀良く観て下さる殆どのリスナー様がその発言に対して「不快に感じる」と思ったからNGにしたと思います。
(✿→ܫ←) あっ! 過度なセクハラ等、控えて下さりますようお願い致します。
※TSは家族も観ていますので今後変更の予定。 -
敵強化MOD Revengeの難易度について
2017年04月06日 17:33:57 -まだTest段階ですがRevengeはスキルもまともに取得していない低Lv時はLegendaryで行うバランスではないことがわかりました。
特にバニラのスキルでRevenge以外の敵強化MODも導入環境では現状ムリゲーだと思います。
敵強化、キャラ強化の∞スパイラルに陥る前に歯止めをかけて低Lv時はHardを基準にバランスを取り成長に応じて難易度を上げて行くようにします。
Perkについては今まで通りオーバーホール系MODは常時チートになってしまうおそれがあるため導入せずにバニラのままでバランスを取りながら取得していきます。 -
Skyrim 再構築したい病潜伏期間ちゅう
2017年03月26日 03:17:51 -Mergeを行いActive Pluginsは255以内に抑えていますが実際のMOD数はMesheとTextureだけとか直入れしたMODを合わせるとActive MOD数は400以上になります。
Textureのcompressionは行っていませんのでMODにより8Kなどのhuge Textureなども混入しています。
わかる範囲での競合や挙動があやしいMODなどは編集または除外(※MODは寄せ集めて無理して入れる物ではありません※)していますので致命的な不具合は出ていないのですがこれから新しいMODなどを導入する時に余裕がないかな?と思っています。。。 -
Skyrim MODについて
2017年03月25日 23:49:13 -おすすめのMODはありません。
放送中MODの導入の仕方についてもお答えできません。
Skyrimのファイル構造がまだわからない段階でMODを導入するのは大変に危険だからです。
MODの導入がうまくいったとしてもロードオーダー順などでSkyrimが起動しなくなったりCTDや無限ローディング地獄など様々なことに陥ります。
ユーザーの環境が全くわからない状況のもと手探りでいい加減なアドバイスなどは出来ません。
基本、MODの導入は良~く調べてから、ひとつ、づつゲーム内で確認してつぎのMODを導入しましょう。
ゲームデータを大事にしてください。 -
NEW Skyrim play concept
2017年02月02日 17:10:38 -主人公は簡単に倒れます。
縛りは無し気の向くままに行動します。
効率は考えていない、クエストは覚えていない。
そして迷子は仕様です。
敵強化MODなども複数導入済み。
過去に導入したmodなどを抜くことがあるのでセーブデータの巻き戻し等で
クリア済みのクエストがクリアされてない現象もよく起こります。
「そのクエって前にやったじゃん」との指摘は聞こえません。
厳しい戦いから逃れ宝箱や持ち物の整理、着せ替え、
配信ツールのtestなどを突然はじめたりもします。
Skyrimの配信はこんな感じです。
気楽に観てください。 -
Skyrimについて
2016年12月18日 22:48:44 -召喚ドレモラ バーサーカーの数値を調整して盾役に変更しました。
Health:9000 Magika:50 Stamina:9000 WEAP Damage:1
(Health:9000でも瀕死状態になります)
ランダムで武器が変わってしまうので攻撃力の完全な制御は出来ませんでした。
Perkのオーバーホール系MODは常時チートになってしまうおそれがあるため導入せずにバニラのままでバランスを取りながら取得していきます。 -
Online Gameについて
2016年06月10日 12:20:47 -原則として放送に映りたくないプレイヤーの気持ちを尊重し放送中はトラブル回避のためPTなどお断りさせていただきます。
(ソロや少人数PTでメンバーの配信許可があるものについては放送を行います)
コテハンについて
必要ありません。
アルヴォア「発言は常識の範囲で・・・。」 -
PCスペック 3年前の低スペです。
2015年08月11日 10:09:58 -Windows(R) 7 SP1 Home Premium 64bit
インテル(R) Core(TM) i7-2600
3.40GHz/TB 3.80GHz/4コア 8スレッド/L3 8MB
DDR3-SDRAM 4GB×2 8GB
GF PGTX660TI-OC/3GD5
メインモニタ EX720 32FHD 2倍速/120Hz 液晶TV HDMI接続
サブモニタ 21.5FHD HDMI接続
光回線 Cat6 15m LANケーブル接続
平均速度 下り190M 上り90M前後の並回線 (安定はしてます。)
運営からのお知らせ
- {{feed.publishedAt}} {{feed.title}}
生放送のお知らせ
シェアする最近行われた生放送
- 2019年02月11日 11:33 『Skyrim SE PC 少しだけ』 part.2531 放送者:ลิลลี่สีดำ
予約スケジュール
- 生放送の予約はありません
コミュニティ動画
8件 / 10000件-
『朝鮮人民軍』 かぁ~りぃ~らぁ~ オーケストラバージョン
-
【MMD】 Default capture soft test
-
『母なる党に捧げる歌』 スタジオ収録 女性ボーカル バージョン
-
『KCTV』 エンディング ソング ♪