ニコニコミュニティ

コミュニティ検索

  • レベル
    1
    フォロワー
    1
    動画
    0
    isbnさんのコミュニティ
    2022年11月12日 08:02 更新
    isbnのコミュニティです。 みなさん、ぜひフォローしてください。
  • レベル
    1
    フォロワー
    1
    動画
    0
    isbn326さんのコミュニティ
    2020年11月30日 21:02 更新
    isbn326のコミュニティです。 みなさん、ぜひフォローしてください。
  • レベル
    7
    フォロワー
    15
    動画
    0
    にわかデータサイエンス
    2018年05月31日 12:11 更新
    学部3年レベルの知識しかない残念な大学院生ですが宜しくおねがいいたします。 発声が残念なのは慣れてください。そのうち治します。 スペック ・情報工学の院生 ・基本/応用情報技術者試験取得 ■Julia学習放送 今話題のJuliaというプログラミング言語を勉強していきます。 https://docs.julialang.org/en/stable/ https://juliabox.com/ ■ベイズ推論のプログラミング練習放送 ベイズ推論を学びつつライブコーディングをしていく予定です。(できればJuliaで) ISBN-13: 978-4061538320 ■コミュリンク ・はーと愉快な仲間たち co83387 高校時代の僕に純粋数学の面白さを教えてくれた素晴らしいお方です。 ■企画リスト(いただいたリクエストも含めて、モチベが高まったら発動予定) ・離散最適化(A*とかの)の可視化プログラミング ・Fluent Pythonの勉強放送 (Terminalを映すので一緒に参加可能)
  • レベル
    3
    フォロワー
    9
    動画
    0
    ニコ生美術館
    2016年03月03日 08:55 更新
    絵画 児童画 『絵画芸術』 ヨハネス・フェルメール 1666-1667 画布、油彩 120 × 100 cm ウィーン美術史美術館 絵画(かいが)は、物体の形象を平面に描き出したもの[1]。 類語の絵は幅広くで用いられるが、絵画という語は、特に芸術作品としての絵を指す場合がある。ただし、絵と絵画を区別して用いるとは限らない。 フランス語を用いてパンチュール(フランス語: peinture)、英語を用いてペインティング(英語: painting)、雅言的表現を用いて絵と呼ばれることがある。 書くことと異なり、描くことは多く幼少期に見られる行動である。発達心理学などの分野では、14歳から18歳程度で完成期と呼ばれる時期を迎え、多くの人はそのころから、殆ど描かなくなる。子どもの絵に関する社会科学的研究は豊富だが、大人の絵に関する同様の研究は少ない。その一方で、多くの人が描かなくなる年齢を過ぎても活動的に絵を描く人々が居る。歴史的に代表的なのは画家であると言えるが、現代ではより多くの業種に見出される傾向である。なお、人間の発達には個人差があり、柔軟な姿勢が必要[2]である。 目次 [非表示] 1 概説 1.1 定義の問題 2 組成 2.1 素材 2.2 技法 3 類型 4 類語 4.1 図画 4.2 平面作品 5 ギャラリー 6 脚注 7 参考文献 8 関連項目 概説[編集] 絵画は、基本的には、線や色彩をもちいて、物の形や姿を平面上に描き出したものである。 このような説明では不十分なことがある。別の説明をすると、絵画とは、絵具などの特定の描画材料を用いた描画を、意図的に特定の支持体に対して行うことによって成立したものである。「絵画は, ある物質の表面に故意に色をつけてつくり上げた「もの」にすぎない」[3]。 定義の問題[編集] Question book-4.svg この記事の内容の信頼性について検証が求められています。 確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。 Edit-find-replace.svg この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2010年3月) 油彩画の初期には板に描かれた、油彩画の以前にはテンペラ画もあった。また額に掛けて壁に飾るのは新しい様態であって、古くは壁に直接描く技法があった。そういった古いものも絵画として認識するためには、たとえば「支持体の上に、絵具、すなわち顔料とバインダーを練成したもの、を筆などにより塗布して構成されたもの[要出典]」という定義が考えられる。 現代において絵画の概念の設定にも困難がつきまとう。理由のひとつは新しい素材や技法の登場による。 パステルや色鉛筆で描いても良さそうであるが、これは「ドローイング」(drawing)として絵画とは区別されるのが一般的だ。切り絵や貼り絵、コラージュはどうなのか。パブロ・ピカソの1912年の作品『籘張りの椅子のある静物』[1]には籘張り糢様の布が画布に直接貼り付けられている。興味深い例として、イタリアのルーチョ・フォンタナの『空間概念』( 1950年代)がある。これは画布に切り目が入った作品である[4]。1960年代後半のイタリアのアルテ・ポーヴェラ、同じころの日本の「もの派」の作家たちも、さまざまな素材を作品に用いている。もの派の作家たちの中には、通俗的には絵画と看做されない形態の作品を絵画として制作していると主張している人もいるが、その作品が絵画と看做されているとは言い難い。 組成[編集] 技法的観点、素材的観点は伝統的には組成などと通称された経緯がある。網羅的ではないが体系的範疇が蓋然的にであれ存在し、大学などの教育機関にあっても一定の認識が存在する。 素材[編集] 以下は素朴なリストである[要出典]。詳細は油彩画、水彩画の項等参照。 支持体 紙 布、特に、帆布。亜麻布や絹。 皮革 板 鉄板 ガラス 段ボール 食器などの工芸品 建造物などの壁面や天井 絵具(液体着色材料、及び、固体着色材料) 油絵具 水彩絵具 パステル クレヨン その他 木炭 鉛筆 墨 インク 技法[編集] [要出典] 油彩 水彩 ガッシュ ボディーカラー テンペラ ディステンパー 日本画 水墨画 合成樹脂塗料 フレスコ パステル チョークアート ペン画 ドローイング 版画 切り絵 ちぎり絵 コラージュ 類型[編集] [要出典] 風景画 静物画 人物画 肖像画 自画像 博物画 植物画 動物画 宗教画 歴史画 風俗画 戦争画 類語[編集] 図画[編集] 図画(ずが)は、小学校の教科に図画工作[5]があり、「絵画」と同様の意味で使われることもあるが、絵画のほかに素描(デッサン、ドローイング)、イラスト、版画などを含んでいる。法律文書では「文書図画」のように文書と組み合わせて使われる。なお、絵画に関する学問は画学と称される。 平面作品[編集] 彫刻に対比される絵画ではなく、「立体作品」に対比される「平面作品」という語が登場した。しかし、絵画、版画、イラストレーション、印刷物、映画、写真、2DCG等が「平面作品」であるかどうか判然とせず、曖昧である。加えて、絵画が立体であるという事実を蹂躙しているという批判もある。 ギャラリー[編集] ショーヴェ洞窟壁画 ラスコー洞窟壁画 トケパラ洞窟壁画 ローマ帝国治下のエジプトの少年の葬儀用の肖像画 シーギリヤ 500年頃 『遊春図』 展子虔 (zh) 600年頃 『早春図』 郭煕 北宋 『伝源頼朝像』 『哀悼』 ジョット 1305頃 フレスコ スクロヴェーニ礼拝堂、パドヴァ 『受胎告知』 ロベルト・カンピン 1425-1430頃 板、油彩 64.1 × 63,.2 cm メトロポリタン美術館 『アルノルフィーニ夫妻』 ヤン・ファン・エイク 1434 板、油彩 81.8 × 59.7 cm ナショナル ギャラリー(ロンドン) 『サン・ロマーノの戦い』 パオロ・ウッチェロ 1438 板、テンペラ 182cm×323cm ウフィツィ美術館 『受胎告知』 フラ・アンジェリコ 1437-46頃 フレスコ 214cm×318cm サン・マルコ美術館 『ピエタ』 ジョヴァンニ・ベリーニ 1460 板、テンペラ 86 × 107 cm ブレラ絵画館 『春 (プリマヴェーラ)』 サンドロ・ボッティチェッリ 1477 - 1478頃 板、テンペラ 203 x 314 cm ウフィツィ美術館 『レオナルド・ロレダン 』 ジョヴァンニ・ベリーニ 1501頃 板、油彩 61.5 × 45 cm ナショナル ギャラリー(ロンドン) 『アテナイの学堂』 ラファエロ 1509-1510 フレスコ 500 × 770 cm バチカン市国 『最後の審判』 ミケランジェロ・ブオナローティ 1535-1541 フレスコ システィーナ礼拝堂 『松林図』右隻 (六曲一双) 長谷川等伯 16世紀 東京国立博物館 『風神雷神図』 俵屋宗達 1600年頃 建仁寺、京都 『マルメロ、キャベツ、メロン、胡瓜の実』 フアン・サンチェス・コターン 1602 画布、油彩 65,5 × 81 cm サンディエゴ美術館 『キリストの埋葬』 カラバッジオ 1602 画布、油彩 300 × 203 cm バチカン美術館 『ブラックベリーパイの朝食』 ウィレム・クラース・ヘダ 1631 板、油彩 54 x 82 cm ドレスデン美術館 『テュルプ博士の解剖学講義』 レンブラント 1632 画布、油彩 216.5 cm × 169.5 cm マウリッツハイス美術館 『浴女』 ドミニク・アングル 1808 画布、油彩 146×97.5cm ルーヴル美術館 『海辺の僧侶』 カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ 1808-1810 画布、油彩 110 × 171.5cm ベルリン美術館 『風雨草花図』 右隻 (二曲一双) 酒井抱一 19世紀前半 東京国立博物館 『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』 葛飾北斎 1830年代 『ヴェネツィアの大運河』 ターナー 1850 画布、油彩 91 x 122 cm メトロポリタン美術館 『バルコニー』 エドゥアール・マネ 1868-1869 画布、油彩 169 × 125 cm オルセー美術館 『黒と金のノクターン-落下する花火』 ジェームズ・ホイッスラー 1875 画布、油彩 60.3 × 46.6cm デトロイト美術館 『グランド・ジャット島の日曜日の午後』 ジョルジュ・スーラ 1884-86 画布、油彩 205.7×305.8cm シカゴ美術研究所 脚注[編集] ^ 広辞苑 ^ http://allabout.co.jp/gm/gc/184285/4/ ^ 『カラー版 絵画表現のしくみ―技法と画材の小百科』森田 恒之監修 森田 恒之ほか執筆 美術出版社 2000.3 ISBN 4568300533) ^ http://www.fondazioneluciofontana.it/ ^ 中学校以上では美術 参考文献[編集] 『見る脳・描く脳―絵画のニューロサイエンス』岩田誠 東京大学出版会 1997 ISBN 4130633147 『脳は美をいかに感じるか ピカソやモネが見た世界』セミール ゼキ (Semir Zeki), 河内十郎 訳 日本経済新聞社 2002 ISBN 4532149606 関連項目[編集] ウィキメディア・コモンズには、絵画に関連するカテゴリがあります。 ウィクショナリーに絵画の項目があります。 美術 美術史 西洋美術史 東洋美術史 画家 タブロー イラストレーション 壁紙 インテリア [表示] 表・話・編・歴 西洋美術(Portal:美術/コモンズ) [表示] 表・話・編・歴 美術 カテゴリ: 絵画美術のジャンル絵画のジャンル媒体画材絵画技術
  • レベル
    9
    フォロワー
    73
    動画
    1
    ボクノミチシルベ。
    2013年01月15日 05:40 更新
    球体関節人形の制作放送を行います^^ 歌ったり雑談なんかもすると思われます。 twitter●https://twitter.com/aizi_m ブログ●http://ameblo.jp/racawin/ ボクノチカラ。●http://isbn4.web.fc2.com/ どうぞよろしくおねがいします(^人^) ----------------------------------------------------------------- 創作仲間のコミュ GODDESさん●co1778326
  • レベル
    11
    フォロワー
    62
    動画
    15
    イリヤの空、UFOの夏
    2009年04月24日 00:57 更新
    秋山瑞人著「イリヤの空、UFOの夏」(電撃文庫)のコミュニティです ニコニコにおいての動画の絶対数は少ないとは思いますが 同じ作品を好きな人同士の橋渡しになればと思い作成しました コミュニティについて意見等ある方は掲示板に書き込んでいただければ幸いです ◆あらすじ 「6月24日は全世界的にUFOの日」 新聞部部長・水前寺邦博の発言から浅羽直之の 「UFOの夏」 は始まった。 当然のように夏休みはUFOが出るという裏山での張り込みに消費され、その最後の夜、浅羽はせめてもの想い出に学校のプールに忍び込んだ。 驚いたことにプールには先客がいて、手に謎の金属の球体を埋め込んだその少女は 「伊里野加奈」 と名乗った……。 ◆原作 イリヤの空、UFOの夏 その1 ISBN : 4-8402-1944-3(2001年10月10日発売) イリヤの空、UFOの夏 その2 ISBN : 4-8402-1973-7(2001年11月10日発売) イリヤの空、UFOの夏 その3 ISBN : 4-8402-2173-1(2002年9月10日発売) イリヤの空、UFOの夏 その4 ISBN : 4-8402-2431-5(2003年8月9日発売) ◆関連ホームページ 東映アニメーションHP http://www.toei-anim.co.jp/animeister/iriya/ DS電撃文庫HP http://archive.asciimw.jp/mediamix/ds-bunko/iriya/index.php 参加設定: 参加時に 個人情報は不要 参加申請を 自動で承認 新参加者は 動画投稿・削除できる 新参加者は 招待・参加承認できる
  • レベル
    10
    フォロワー
    56
    動画
    0
    漫画家/原画家の奈塚Q弥のサークル「すたぢおQ」のコミュニティーです。 ○X(旧twitter)奈塚Q弥アカウント 【☆こちらがメインです!】 https://twitter.com/natukaQya ○mixi(奈塚Q弥) http://mixi.jp/show_friend.pl?id=8077353 ○裏Qちゃんねるデジタル放送版 http://uraqch.blog.fc2.com/ ※奈塚Q弥のかつてのブログ跡地です。現在はX(旧Twitter)をメインにされています。 ○X(旧twitter)すたぢおQ公式 https://twitter.com/studio_Q_koushi ※練馬裏Qちゃんねる(ホームページ)は閉鎖致しました。 奈塚Q弥からの発信は主にX(旧Twitter)にて行っております。 「エンジェル倶楽部」様と「夢幻転生」様に、だいたい隔月で連載中。 -------------------------------- 奈塚Q弥について 単行本リスト これまでに刊行した単行本は以下になります。 エンジェルコミックス(出版社:エンジェル出版) ・「メス妻管理人」(2023/09/14)[ISBN:978-4-86772-059-2] ・「妻穴めぐり」(2022/05/17)[ISBN:978-4-87306-995-1] ・「孕ませの部屋」(2020/09/17)[ISBN:978-4-87306-917-3] ・「愛棒 膣内で出していいよ」(2019/06/17)[ISBN:978-4-87306-861-9] ・「中出しルーティン」(2017/05/17)[ISBN:978-4-87306-760-5] ・「全身寝取り快楽」(2015/10/17)[ISBN:978-4-87306-670-7] ・「お気に孕ませ!」(2014/04/17)[ISBN:978-4-87306-563-2] ・「輪姦せ!女子校生」(2012/08/17)[ISBN:978-4-87306-431-4] ・「肉体の悪魔」(2010/10/16)[ISBN:978-4-87306-362-1] ・「女子交性活!」(2009/06/17)[ISBN:978-4-87306-322-5] ・「女子交性のヒミツ!」(2008/01/17)[ISBN:978-4-87306-279-2] MUJINコミックス(出版社:ティーアイネット) ・「孕ませ!!妊娠パラダイス」(2023/12/07)[ISBN:978-4-86760-068-9] ・「妊娠特別学級」(2022/12/01)[ISBN:978-4-86760-031-3] ・「催淫!全裸島」(2022/04/08)or(2022/01/04)[ISBN:978-4-88774-837-8] ・「24時間強制発情 国民ビッチ化計画」(2020/12/04)[ISBN:978-4-88774-794-4] ・「必修!!セックス部」(2020/04/10)or(2020/01/04)[ISBN:978-4-88774-758-6] ・「極上!!ハーレム館」(2018/12/07)[ISBN:978-4-88774-712-8] ・「催眠!!全裸学園」(2017/11/10)[ISBN:978-4-88774-669-5] ・「住民全員妊娠希望!?女子寮管理人」(2016/12/02)[ISBN:978-4-88774-636-7] ・「乳奴隷」(2016/02/12)[ISBN:978-4-88774-598-8] ・「ここは快楽荘~住民みんな淫乱すぎィッ! 」(2015/03/06)[ISBN:978-4-88774-553-7] ・「射ヌけ!ハーレム学園」(2013/09/06)[ISBN:978-4-88774-488-2] ・「なぜこの銭湯は美少女客ばかりなのか」(2012/03/02)[ISBN:978-4-88774-423-3] アンリアルコミックス(出版社:キルタイムコミュニケーション) ・「魔法少女隊クォーツ~淫辱の少女たち~」(2013/04/29)[ISBN:978-4-7992-0414-6] ・「OZの魔法使い」(2011/09/30)[ISBN:978-4-7992-0134-3] ・「風雲!桶狭魔学園ノブナガさんの野望?」(2010/2/26)[ISBN:978-4-86032-880-1] ・「僕と悪魔ちゃん」(2008/9/28)[ISBN:978-4-86032-639-5] ※以下の2冊も奈塚さんの本です。ある意味入手困難な激レア本です。 まだペンネームが奈塚Q弥になる前、「奈塚久弥」名義での刊行でした。 (なお、奈塚さんの中では無かった事に……げふんげふん) キュンコミックス(出版社:コスミックインターナショナル) ・「ピンク・キャット」青霧幻(原作)+奈塚久弥(作画)(2000/4/1)[ISBN:9784774701240] ・「ケルベロス」青霧幻(原作)+奈塚久弥(作画)(1999/1/1)[ISBN:9784774701080] 平成11年(1999年)より商業単行本を出しています。 漫画の執筆や雑誌への掲載はもう少し前からです。 (日付を見て頂ければ分かると思いますが、2000年から2008年までの8年間は単行本が出ておりません。) アンソロジーコミックにも数作品掲載されました。 ・Lilithコレクション コミックアンリアルアンソロジー(アンリアルコミックス 20)(2008/09/30)    [ISBN:9784860326388](出版社:キルタイムコミュニケーション) ・ガールズSFセレクション(2007/03/09)    [ISBN:9784860022815](出版社:ノアール出版) ・メイドにおまかせ!~メイド系同人アンソロジー~(Heart Comics)(2007/01/19)    [ISBN:9784776793434](出版社:宙出版) ・GIRLSxxx.HG! SPECIAL 1(2006/07/07)    [ISBN:9784901552905](出版社:CAP) ・GIRLSxxx.COM 11(2006/01/27)    [ISBN:9784901552844](出版社:CAP) ・萌え姫MaxHeart 萌え系アニパロHアンソロジー(OKS COMIX)(2005/06/25)    [ISBN:9784861052422](出版社:オークス) ・お兄ちゃんしよ?妹にしたいキャラセレクション(2005/04/25)    [ISBN:9784861052323](出版社:オークス) ・ラブキュア 美少女コミックアンソロジー(2004/11/19)    [ISBN:9784901552707](出版社:CAP) その他、商業18禁ゲーム「姉☆孕みっくす」原画や、同人18禁ゲーム等の原画を担当。 アニメショップのオリジナル漫画を担当した事なども。 名前は出しておりませんが、某エロゲー会社様からヘルプで原画を描いたりする場合も。 「姉☆孕みっくす」は18禁アニメ化されました。 18禁コミック誌での連載以外に、同人誌の刊行も時折しておりますが、現在は刊行回数はかなり少なめになっております。 これまでに同人誌はオフセット本150冊↑出しています。 -------------------------------- 【リンク】 ※準備中
  • レベル
    26
    フォロワー
    1,306
    動画
    322
    とらドラ!
    2014年01月18日 10:27 更新
    とらドラ! 超弩級のドタバタ学園ラブコメ! 凶暴!わがまま!…だけどドジ。 ヒロインは手乗りタイガー!? 最終巻10巻は3月10日発売! 原作 とらドラ! ISBN 978-4-8402-3353-5(2006年3月10日発売) とらドラ2! ISBN 978-4-8402-3438-8(2006年5月10日発売) とらドラ・スピンオフ! 幸福の手乗りタイガー伝説 とらドラ3! ISBN 978-4-8402-3551-1(2006年9月10日発売) とらドラ4! ISBN 978-4-8402-3681-2(2007年1月10日発売) とらドラ5! ISBN 978-4-8402-3932-5(2007年8月10日発売) とらドラ6! ISBN 978-4-8402-4117-5(2007年12月10日発売) とらドラ7! ISBN 978-4-04-867019-7(2008年4月10日発売) とらドラ8! ISBN 978-4-04-867170-5(2008年8月10日発売) とらドラ9! ISBN 978-4-04-867265-8(2008年10月10日発売) アニメ アニメはすでに最終回まで放送済み ▼放送局 ▼曜日 ▼時間 ▼放送開始日 テレビ東京 水曜 25:20~ 10月1日スタート テレビ大阪 水曜 25:20~ 10月1日スタート テレビ愛知 水曜 25:28~ 10月1日スタート テレビ北海道 月曜 25:30~ 10月6日スタート テレビせとうち 水曜 25:48~ 10月8日スタート TVQ九州放送 日曜 26:30~ 10月5日スタート AT-X 金曜 11:30~ 10月17日スタート <リピート放送> 金曜 22:30~ <リピート放送> 火曜 16:30~ <リピート放送> 火曜 26:30~