ニコニコミュニティ

ボイチェビトーク1分弱劇場祭

オーナー 紫のライター
開設日 2020年03月10日
登録タグ
    読み込み中... タグ読み込み中にエラーが発生しました。 登録されているタグはありません
  • {{tag.values.raw}}
コミュニティの設定を表示 ▼
レベル
12
フォロワー
43 (最大:482人)

プレミアム会員  があと 8 人でレベル 13

LIVE

{{live.basic.title}}

視聴する

コミュニティプロフィール

ボイチェビトーク1分弱劇場祭の詳細

目的 1分弱でどこまで動画を作れるのかを知ってもらい、そして色々な方にVOICEROIDやCeVIOなどの様々な音声合成キャラクターを知ってもらうため。

開催期間 2022年12月19日(月)~2022年12月25日(日)
時間指定は無いので期間内ならいつでも大丈夫です。

ルール 開催期間中に「第三回1分弱劇場祭」のタグを付けての動画投稿で参加となります。参加申請等は不要ですのでどんどん参加してください!
「VOICEROID等を使用していて、1分弱に収まっている劇場動画」が参加できる動画です。
VOICEROIDに加えて「CeVIO」「ガイノイドTalk」「音街ウナTalk Ex」「ギャラ子Talk」が使用可能です。その他のソフトも使用可ですが、これらのどれかは必ず使用してください。
お祭りなので、賞などはありません。
Youtube等、他動画投稿サイトでの同時投稿も可です。

2020年11月22日更新
本企画と同時期にCeVIO投稿祭がありますが、そのような賞のない企画であれば、同時参加も可能です。

2022年11月30日更新
音声合成ソフトの多様化に伴い第三回より以下のルールを追加させていただきます
■使用可能な音声は"音声合成キャラクターのみ"とします
所謂おしゃべりひろゆきメーカー等の現実に実在する人物の合成音声は本企画の趣旨である「音声合成キャラクターを多くの方に知ってもらう」というものと逸れてしまう為、本企画のでは対象外とさせていただきます。

2022年12月1日更新
動画内で使用可能な合成音声は「キャラクターの合成音声」と告知させていただきましたが、主催の理解不足もあったためこの場を借りて補足させていただきます。

◎Vtuberがベースの別キャラ(コトエ、つむぎ など)
◎合成音声がVTuberの声をやっている(RIA、やまと など)
◎Vtuberの声を元にした合成音声キャラクター(COEIROINKのナコ)

×Vtuberの声をそのまま劇場に登場させる
(例:A.I.VOICEを使用せず、Vtuber「丹下琴絵」の配信から音声を切り貼りしたものを使用する)

音声合成キャラクターとして確立されている、音声合成ソフトで出力されたボイスを使用している場合は「キャラクターの合成音声」とし、本企画の対象とさせていただきます。

劇場の定義 これは人それぞれなのですが、本企画ではストーリー性のある動画とします。 所謂「遊劇場」(ゲームと劇場が合わさったもの)は今回は対象外なのでご了承ください。

その他 期間前に上げる方は「1分弱劇場前夜祭」を付けての投稿をお願いします。

まとめ用のマイリスト
第一回:https://www.nicovideo.jp/mylist/67768696

第二回:https://www.nicovideo.jp/mylist/74106172

Twitterアカウント story_voiro

主催連絡先 紫のライター(@PurpleRabbit02)

よくありそうな質問
Q.ゆっくりは対象外なのですか?
A.ゆっくりの場合は"東方project"のキャラクターとなるため、本企画の「音声合成キャラクターを多くの方に知ってもらう」という趣旨から逸れるので対象外とさせていただきます。

Q.ダークサイド等はありですか?
A.ダークサイドのように好みが分かれそうなものは、動画冒頭かタグを使って(出来れば動画冒頭が望ましい)事前に視聴者にわかるようにしてください。

Q.複数回の投稿は可能ですか?
A.ヨシ!どんどん投稿してください!


運営Twitterに寄せられた質問

Q.ゲームの静止画を使うのは可能でしょうか?
A.可能です。前述した「遊劇場不可」というのは厳密に言うと「動いているゲーム画面が映っていて、それとストーリーが結びついているもの」という事なので「素材の1つ」として静止画を使うのは問題ありません。

Q.所謂マスター(cvボイロ)や亜種(2Pカラー、アレンジ等)は使用可能ですか?
A.可能です。ただしこちらもダークサイド同様に、動画冒頭などで注意書きを入れていただけるとありがたいです。トラブル防止のためにもご協力お願いします。

Q.1分半の動画でも参加可能ですか?
A. 可能です。あくまでも1分弱というのは それぞれの判断に任せるので、極論を言うと8分の再生時間があっても1分弱と言うのであれば問題ありません。
ただ主催の考えとしては「1分弱でどれだけまとめられるのか」というのを楽しみにしているのもあるので できるだけ1分弱に収めていただけるとありがたいです。

2022年11月30日 第三回開催に伴い大幅更新
続きを読む

運営からのお知らせ

コミュニティ動画

{{videoList.total}}件 / {{videoList.max}}件
  • 読み込み中...

  • コミュニティ動画の読み込みに失敗しました。

  • クローズコミュニティの動画はフォローしないと見れません。

  • コミュニティ動画はありません。

コミュニティ動画の確認・編集

コミュニティフォロワー

{{paging.total}}人
  • 読み込み中...

  • フォロワー一覧の読み込みに失敗しました。

  • フォロワーはまだいません。

コミュニティフォロワーの確認

ブログパーツ

ブログパーツ iframe

ブログパーツ リンク

ブログパーツ 生放送をお知らせ