ニコニコミュニティ

コミュニティ検索

  • レベル
    1
    フォロワー
    1
    動画
    0
    いちきのさえずり
    2021年05月07日 22:38 更新
    念のために作った。 備忘録・ゲーム実況かな? アドバイス歓迎 思った事をつらつら呟いていくので、一緒に誤解しましょう ※やったこと ・デスストランディング超初見(進行中) ・別のPCにZorin OS入れる(isoをダウンロード→インストール→日本語入力ができた)
  • レベル
    10
    フォロワー
    37
    動画
    0
    生存不可能ヴァルニクス
    2016年05月29日 19:04 更新
    社畜?らしいです。 デレステ配信をメインでやってます。 Androidでの3D標準OKなプレイ環境を求め続けています。 共通設定: 画面設定(高画質設定OFF) Xperia限定音設定(ダイナミックノーマライザーON) googleアカウント共有設定(すべてOFF) キャリア版端末は可能な限り初期インストールソフトをすべてアンインストールor無効 ホーム画面(ライブ壁紙→普通の壁紙へ変更) ホーム画面のページ数を1ページ固定 ウィジェット配置無し デレステ端末のインストールアプリ: デレステ google日本語入力 画面回転アプリ Twitter デレステ設定: ライブ中のSE OFF カットイン OFF エフェクト OFF ノーツマーカー 4 ノーツ判定設定 端末依存だが、SE無しの為どう機種使用者よりは数値高め ノーツ幅設定 気分等に左右 ノーツ速度 8.5~9がメイン 愛機: XperiaZ3 (softbank版) Android 4.4 →一番メイン端末。本気でやる時は2D軽量。3D標準もまぁまぁいける。3D軽量までは安定。最近はZ5にメイン取られてる模様 XperiaZ3TabletCompact Android 4.4→6.0 →置きプレイメイン端末。3D軽量までOK。標準はズレを感じる。 XperiaZ5 Premium Android 6.0 海外版 使わない為、売却 後悔はしてない →3D標準も難なくこなす優秀な奴。ただし、フリック抜けが多発する。手持ち辛い。大画面で3D標準をやりたい方にはお勧め。バーストイベント時は回復ユニット推奨。 XperiaZ5 SOV32 Android 5.1(au版) →3D標準OK。全体的に安定している。イベント走る長時間プレイにも信頼を置ける。 しかし、あくまでデレステ専用端末として、常用機種としてはパフォーマンス落ちると思われる XperiaZ4 SO-03G Android 5.1 (ドコモ版) →残念ながらデレステ用では糞端末認定。普段の電話等のやり取り専用端末と化した。 3D軽量でもカクつく。スナドラ810はゴミってわかる奴。 XperiaZ4 Android 5.1 (au版) →ドコモ版同様。ただのコレクターアイテムと化した奴。 XperiaZ2 Android 4.4 (ドコモ版) →3D軽量までは行ける。標準は目に見えてラグるが、出来ないことはない。フルコン狙うなら2D軽量安定は変わらない。 XperiaZ Android 4.0? (ドコモ版) →まぁ動くことは確認した。3D軽量数プレイのみ。目覚ましと化している。気になる人は別途聞いてみてください。 iPhone 6s あくまでデレステ端末として購入したものではない。 Androidとデータ共有できないし・・・3D標準は余裕ですね その他:Ipad2(2D軽量もまともに出来ねぇよ・・・)、Windowsタブレット、Androidタブレット(Inter入ってる奴)SmartWatch3 それぞれ手持ち、置きで配信してます。 全部手持ちはできませんでしたが、デレステ全曲(63/63)フルコンできました。 Twitter: sakanikusu デレステID 601690763 デレステ:プレイ環境 自宅配信時 棒読み再生スピーカー:Creative T-50 1万5千円くらい 構成変更前はデレステメインスピーカー デレステスピーカー:5.1Chスピーカー構成下記スピーカー構成 アンプ:SONY DN1060 フロントLR:SONY SS-CS3 センター:SONY SS-CS8 リアLR:SONY SS-CS5 ウーファー:SONY SS-CS9 野外プレイ時 ポータブルアンプ:TEAC HA-P5 イヤホン:SONY XBA-Z5 公表できるような成果: 絶対特権主張しますっ! イベントPtランキング 12位 現在までの金トロ取得 100% PSN ID SUNEAK PS3: ガンダムExtreamVS FullBoost PS4: 箱庭ゲーメイン JustCause3 ガンダムブレイカー3 PSvita: ガンダムブレイカー3 ・・・その他何かあれば
  • レベル
    7
    フォロワー
    41
    動画
    1
    近いうちにTwitchに移行します  → https://www.twitch.tv/refrekt  それに伴いこのコミュは消えます スマブラDX/人生ゲームDX/ダークソウル/マリパ/その他色々 ■SE一覧(基本クッキー+ガチムチちょっと+α)  ※ひらがな・カタカナ・漢字に分かれてるので注意 □英数字 100年早い / 50本ぐらい / 8888 / ASS WE CAN / KBS / KNN姉貴大好き / KSGM4ね / RIです / UDKし / UDKっち □あ あ…ありがとう… / ああっあー / あたいー / あたし!花咲ももか! / あっまい / あっまい(高音) / あのさぁ / あは、はーと☆ / あら、雪降ってるじゃな~い / ありがとうございます / ありがとナス! / あんかけチャーハン / あんたも手伝いなさいよ / あんた一人で陣なのか / あん? / いいのよ / いぇっさ~ / いかすみやきだよ / いきすぎ、いくいくいく / いたた / いつもどおり神社で / いやいやいや / いろいろありがとなー / うううっうー / うふふ / うまいやろー / うわーっは / うん、ありがとう / うんこの量が多すぎる / うーうれさせばとみさた / え、な、え、どぅ、え? / ええぞオラアア!! / ええぞWええぞW / えー20代です。はい / えー年齢は / えー!アタシがアイドルデビュー? / おじゃましまーす / おとなしく / おばさんWWおばさんWW / お返しマスタースパーク / お邪魔するわよー □か かかってこ / かしこまり / かしましい / がんばったご褒美 / きりさめまりさ、かくごー / くらさい / こっち見んな! / このザマだ / この床を直してくれないかしら? / これでも私、アイドルなんだよ! / こんにちは。さなななです / ごくり / ごめん / ごめんなさい □さ ささみ / さらば愛しの大統領 / したぁい! / しゃべってんだろはっきりよぉてめぇ / すごいことなってるね / すみませんお嬢様 / すわっ / すわわ / すわわっ / すわわっ!? / せせらぎ / ぜんぜん壊れてないよ / そこをどけ / そらそうや / それはアカン / それより中に入れてもらえる? / それカエルだよ / それ努力でなんとかなるから / そーだなー / そーなのかー □た ちょっと待った、ストップ、ストップ! / ちょっと!なに見てんのよ! / ちょっぴりドジな中学二年生 / ちんこちっちゃい / ついてくるなよ / てへぺろ☆ / てゅわー / でしょ!?でしょ!? □な なかなかやるじゃない! / なっ…おばさん!? / なにちょっと照れてるのよ / なんだよ / なんであたいは中に入れてくれないんだ! / なんであれがペンキ / なんでこんなに冷えるんだ? / にゃっ / にゃんぱすー / に゛ゃ゛あっ゛ □は はぁあ / はいらっしゃいませー / ばかぁ~ / ぱせりーっ / ふ、そういうこと… / ぷはー / ほっときなさいよ / ぼくひで □ま まぁ多少はね / まじゃいいよそれは / まてコラガキ / まりなー / みんなのアイドル / みんな慌てるな / もうわけわかんねぇ / もう一回 / もう怒ったわよ~ / もしかして移動 □や やっぱりしょうもないじゃない / やめてよー / やめときなさいしょうもない / やるかぁ! / よくやったぞ / よくわかんないけどね □ら らめぇ / れうさんちょっとー / わかってよほんとに / わたしも食べさせる / アイドルンバモモカ! □ア アキバ!! / アッー、センキュー、サー!! / アハハハ / アンインストール / アンタ社会人? / ア・イ・ド・ル! / ィヤアアァ!! / イカ墨焼き? / イワナ / イワナだー / エックスタシ~ / オナシャス / オナシャスセンセンシャル / オナシャス! □カ カミキリムシ / カンナと申します / ガチギレUDK / キャストオフ / キラッ☆ / キース / クォラ! / クッキーじゃありません / クロックコープス / ゲームをプレイ / コルゥア □サ サケノミ / サッー(迫真) / サラダバー / サラダバー2 / ジャンネンネ / スクウェア / スーパーアイドルぅ! / センセンシャル / ゼニゼニ □タ ダネダネ / チャモチャモ / ティンコ大きいね~ / ティンコ~ / デデドン / ドンクライ □ナ ナウい息子 / ニコニコ動画 / ヌッ! □ハ ハズレ / バカー! / バンホーテン / ピカチュウ / ブラウニ / ブーメラン01 / ベタつかない / ホイホイチャーハン? / ホモのくせによー / ホラ / ホラしゃぶれよー / ホントに仲いいわね / ボイスドラマ企画 □マ マジすか(棒) / マスタースパーク / マスタースパーク2 / メェーッ(不満げ) / メェ~~(泣きそう) / メェ~~~!(大) / モノマネUDK / モノマネUDK2 □ラ リスナー全員 / レウサン □ワ ワイと一緒にやらないか? □漢字 一人で片付けさみしいわぁーと / 一応ミカンとか持ってきたぜ / 二人はどういう集まりなんだっけ / 今日もいいペンキ / 今日もいい天気 / 今日もいい天気ですね / 今日も遊びに来てあげたってわけ / 今日行ったんですけど警察に / 仕方ないね / 仲良くない‥くはないんじゃない? / 企画者 / 休憩の日 / 何で? / 何者だ / 僕を飼ってみない? / 八雲家のお約束条項 / 博麗霊夢さんです / 参加しないわよ / 参加するのか / 反省しろ / 喧嘩するなら帰ってくれる? / 嘘つけ / 奪っちゃうよ! / 女王陛下のおなりー / 子猫じゃないぜ / 安心して、本気は出さないから / 安心してください / 完成だぜ / 寒いと思ったわぁ~ / 寝てるな / 小学生って本当生意気だわ!/ 帰ってくれー / 帰るわよ / 幸福 / 座薬 / 当たり前じゃん / 当たると痛いぞ~? / 意外とおっぱい大きいのね / 愛想笑い / 手段は選びません / 攻めるん遅いわ / 新番組 / 方程式 / 日本語通じないんだよ / 暴れるなよ / 最低だ / 最近だらしねえな / 歪みねえな / 残念でしたー / 気持ちいーわー / 無理無理無理 / 照れるぜ / 物口 / 生きる意味を失う / 生き返るわぁ^~ / 生き返るわぁ~ / 用意はできてるわけ? / 相変わらずなのね / 知らなーい / 知らん / 神社閉店 / 私いじけちゃうし / 私に興味あんのか / 私は負けない / 私も参加してお嬢様とあんなことやこんなこと / 私も食べさせる / 窓シコ / 窓シコ野郎 / 笑えないよ! / 答えられるようにしてあげるわ / 米倉でーす / 紅くらげ / 終わりなのねぇー / 綾波 / 背水 / 花火 / 荒ぶってみない? / 血の海なんだぜー / 行きます / 行くけど / 見せて / 起訴 / 遊びにきたずぇ / 邪魔するぜー / 重い・・・ / 野獣洗米 / 隊長? / 雪降ってるじゃなーい! / 霊夢はたくましく / 霊夢~? / 頑張るんだぜー / 頭悪いんだって / 食べさせる / 食らいなさい! / 馬っ鹿じゃないの? / 鼻血出てるわよ / イェーイ ■その他 わこつ → お邪魔するわよー
  • レベル
    27
    フォロワー
    687
    動画
    6
    むらさきの人の秘密結社
    2017年03月28日 14:55 更新
    Summary └ 大規模オンラインFPS「PlanetSide 2」プレイヤーを   増やすことを目論む紫の秘密結社(ぼっち)によるコミュ └ 日本人プレイヤー人口を増やしたくて、ついカッとなってコミュを作成   (あわよくばVSに引き込みたいヴァヌ) └ Connery鯖のVSで活動中 Join Us └ 一緒にプレイしたい方がいましたら、コメントもしくはゲーム内チャットで声をかけてください └ 初見・初心者歓迎!わからない事があればどんどん聞いてください。   大丈夫!私もわからない! PlanetSide2 └ MMOFPSとジャンルづけされてる基本無料のオンラインFPSです。 └ 今のところ日本語版は未実装ですが日本人プレイヤーは多数いてますのでご安心を……   公式サイト   https://www.planetside2.com/   Steam Store   http://store.steampowered.com/app/218230/   リクルート解説:招待を受ける側   インストール方法なども説明しているので参考にどうぞ   http://ch.nicovideo.jp/akick/blomaga/ar369334   PlanetSide2 wiki   http://wiki.ja.planetside-universe.com/ps/ Other Game └ PlanetSide2以外にも気の向くままに他ゲームも配信します └ 現在プレイ中のゲーム    艦これ(イベント時)    ポコダン(気が向いたら)    ASTRONEER(2016/12/16~)    Nom Nom Galaxy(アプデwktk)    The Wild Eight └ 最近クリアしたゲーム    Diluvion(2017/2/6~3/27)    SOMA(2017/1/18 クリア)    Hyper Light Drifter(クリア)    INSIDE(クリア)    Salt and sanctuary(クリア) Player ak(えけ)… PlayerName:akick555 エンジニアを中心にプレイしてます。おにぎりを握りしめ車両に突っ込むのは仕様です。 基本的に運転手をやってるか、MAXたんをいいこいいこしているので とても面白みのない絵になってしまうかも… 普段はtwitchで放送しております。 twitch「akick GAME PLAY LIVE !!!」 http://www.twitch.tv/ak_akick/ Twitter @ak_akick https://twitter.com/ak_akick
  • レベル
    3
    フォロワー
    4
    動画
    0
    ◎ルール◎ まず、合流したい人は※1コテハンをつけて、「合流したいです。」 など、一言かけてくれないと参加は認められません(ノд・。) グスン そして、参加した方は自分が所属したい国をきめます(*゚▽゚*) ✘Hamachi✘ IP⇨5.124.176.212 ◎導入プラグイン◎ 【管理ツール】 ●AutoSave➡ワールドのオートセーブです。 ●Backup➡ワールドのファイルの自動バックアップです。 【保護と不正防止】 ●Lockette➡看板でドアやチェストを保護できます。 【チャット】 ●nihongoMOD➡チャットや看板が日本語対応になります。         クライアント側にもMODインストールが必要です! 【経済】 ●iConomy6➡通貨と経済の概念を追加します。 ●iConomyChestShop➡チェストと看板でショップが作れます。 【お楽しみ】 ●BlockHat➡ブロックを頭にかぶることができます。 【メカニクス】 ●ChopTree➡"木"の丸太を壊すことで隣接すつ丸太を一気に壊します。 【テレポート】 ●MyHome➡各ユーザーが任意の場所をhomeに指定し、コマンドでワープできるようになる。        一つの場所のみ指定できる。 ●Stargate➡ネザーゲートのようなワープゲートを自由に設置できる。 【その他・未分類】 ●Dropchest➡指定したチェストの側にアイテムがあると自動で収集される。 ●AnyoneSleep➡誰かが寝ると朝になる。 ●inventory-srot➡木の防でチェストを叩くと整理される。 ◎プラグインのコード◎ 【Lockette】 看板を手に持った状態でチェストを右クリックします 【iConomy6】 【/money】➡所持金を確認します 【/money pay [ユーザー名] [金額]】➡ユーザー名に金額を払います。 【iConomyChestShop】 【/ shop new buy [個数] [アイテム] [値段]】  ➡[個数]の[アイテム]を[値段]で販売するお店を作成します。 【/ shop new sell [個数] [アイテム] [値段]】  ➡[個数]の[アイテム]を[値段]で買い取るお店を作成します。 【BlockHat】 手にブロックを持った状態で【/hat】でかぶれます 【MyHome】 【/sethome】➡現在地をホーム位置とし設定します 【/home】➡指定したホーム位置にテレポートします 【Stargate】 まず、ネザーゲートを作ります。 次に、それに看板をつけます。 そして看板に条件に従って書き込んでいきます 1行目 - ゲート名(最大11文字)    ゲート名を指定します。(必須) 2行目 - ゲートの行き先を指定    すでに設置されているゲート名を入れることで行き先指定のゲートができます。    3行目で指定するグループを同じにしないとゲートはリンクしません。 3行目 - ゲートのグループを指定    Groupe1" や "Groupe2" という風にグループ名を設定することでグループ間でのみゲートがリンクします。 4行目 - ゲートのオプションの指定    ゲートのオプションにはいくつかあります。    "F" 誰でも利用できるゲートです。(Free)    ”A"ゲートの行き先を指定している場合、常にゲートがONの状態になります。(Always-on)    "P"設置した人だけが利用できるゲートです。(Private)    "B"このゲートへワープするとゲートの裏側へ出ます。(Backward)    "H"このゲートは設置者以外は他のワープゲートからワープすることができなくなります。(Hidden) これらのオプションは"PH"などのように複数同時に設定することも可能です。 ◎スペック◎ ●Windows7 Professional 64bit ●Core(TM)i7-2600CPU @ 3.40GHz ●実装メモリ8GB  【そのうち2GBをマイクラにあててます】 ●同時アクセス可能最大人数 60人(状態により増やします。)
  • レベル
    7
    フォロワー
    33
    動画
    0
    ウルティマオンラインをやった事が無い人向きに放送しています。, 無料でプレイ出来るウルティマオンラインのエミュレーターサーバーの紹介。 1997年10月から公式サービスが始まり現在もサービスが続いてる、ウルティマオンラインを無料でプレイ出来るエミュレーターサーバーへの接続方法や遊び方の紹介をしていきたいと思います。 必要なソフトは2つ ウルティマオンライン 2D クライアント(以下、クライアントと省略) Razor (接続と操作を助ける便利なツール) プレイの準備 1.クライアントのインストール http://www.wikihouse.com/vipuo/index.php?%C6%B3%C6%FE%A5%B9%A5%C6%A5%C3%A5%D7 上のまずはココって所からsetup-1.46.0.3.exeをDLして インストールしてみてください、うまくパッチが当たらない場合は下のURLのを パッチはインストールされた、client.exeを単体で起動すると自動でパッチの インストールが始まります。 http://ultimaonline.jp/trial/download/ ゲームダウンロード 2D クライアントの方をDLして、インストール。 2.Razorのインストール http://www.runuo.com/razor/download.php Razor (Latest Version)のリンクをクリックしてDL、インストール。 上のインストール後、 http://www.wikihouse.com/shardwiki/index.php?Razor#e407041f ここから日本語化ファイルRazor_lang.jpnをDLして c:\Program Files\Razor\Languageの中に放り込んでください 3.クライアントのパッチを上げる 2Dクライアントだけを起動して、自動でパッチを7.0.18まで上げる。 画面で7.0.18の次のパッチが始まった所でストップしちゃってOKです。 (うまくパッチが当たらない場合はクライアントのインストールの下側のURLのファイルで) 4.Razorの起動 Razorの起動時、クライアントのインストールの下側のURLのファイルだと、エラーが出るかも知れませんがプレイは出来ます 5.接続とスタート 下の方のLanguageをJPNに変更、 上の方の2D Client(自動検索)の設定で良いと思いますが、エラーが出る時は 参照ボタンを押して、 c:\Program File\Electronic Arts\Ultima Online 2D\client.exe を選択してください。 クライアント暗号解除のチェックが有る事を確認。 (OSIの暗号を使用の方は公式サービスで使用する場合だけです) UOデータディレクトリー設定は(自動検索)でOK サーバーの設定を UOGamers:Hybrid(UOR)に設定して、下のスタートボタンを押す。 UOのクライアントが起動してログイン画面になります。 6.IDとパスワード IDとパスワードを自分で決めて 右下の右向き三角をクリックでサーバー選択画面が表示されます。 (アカウントは自動で作成されるので、IDとパスワードは忘れない様に控えてください) キャラクター作成画面が表示されたら準備完了です。 7.別のサーバーへの接続方法(Perdue Gloire サーバー) Razorの起動時にサーバー設定のサーバーの横の四角に 114.177.225.67と入力その隣のポートに21593と入力し、 下のスタートボタンでPerdue Gloireに接続されます。 Perdue Gloireは国内サーバーで2011年12月1日にオープンしました。 http://mojamomo.wiki.fc2.com/ サーバーのIPアドレスの変更があるかもしれませんので、 上のリンクで現在のIPアドレスを確認してください。 キャラクターの作成や遊び方はとりあえず以下のリンク先を参照願います。 UOリンク: 公式ビギナーズガイド http://ultimaonline.jp/beginners/ UOGamers:Hybrid wiki http://www.wikihouse.com/vipuo/index.php?VIPUO.info さいたまオフライン http://www53.atwiki.jp/saitamaoff/ (UOをオフラインでプレイで出来ます。) おこめチップス http://okomechan.exblog.jp/i8/ ウルティマオンライン パラリシャン http://www5a.biglobe.ne.jp/~parari/uo/ Perdue Gloire http://mojamomo.wiki.fc2.com/ カモミール Twitter @Camomile2010 Ameba http://ameblo.jp/camomile7777/
  • レベル
    1
    フォロワー
    3
    動画
    0
    初心者 Go Go Go!!!
    2012年01月25日 23:06 更新
    ■はじめに - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - このコミュニティは使用自由です(常識の範囲内なら) テスト放送や、テスト支援放送、情報の交換場所など自由に使ってください。 何かニコ生で役に立ちそうな情報がありましたら教えてください ニコ生を行うための基本的な知識は大体こちらで学べます ニコニコ生主のためのWiki:http://w.livedoor.jp/niconamanushi/ 初心者向け!ニコ生のやり方解説サイト!:http://bit.ly/efhlCf VIPで初心者がゲーム実況するには@Wiki:http://bit.ly/12p1Cz = 目次 ===================== 1.無料 仮想ステレオミキサー  2.ステレオミキサー関連  3.PC画面映すソフト デスクトップキャプチャー 4.FMEで高画質(PCスペック無いとキツイ) 5.FME自動化ツール上手くいかない時は本体使っとけばいいよ 6.コメントビューアとゆっくり読み上げ 7.IDでコテハンつけたりゆっくりに読ませるやつ 8.生車載や低スペックPC向けニコ生軽量化配信ツール 9.運営コマンド一覧....................http://bit.ly/Ys64s 10.Q.macはどうすれば? =========================== ■メモ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここの文字サイズとか色とか ググれ = Googleで検索する ■ステレオミキサー関連 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - まずはこの動画を見る! Windows Vista,7向けのステレオミキサー講座(最終版):sm9914466 Windows XP 向けステレオミキサー講座(修正版):sm10137960 ・ステミキがなかった場合はこっち http://goo.gl/96GmS http://fukitanuki.blog93.fc2.com/ ・ステレオミキサーがあった場合はこっち あたまにきたどっとこむ様....................http://goo.gl/6dZS XPの人限定の現象!スカイプによる強制ステミキ解除及びマイクミュート問題 スカイプ最新版ならオーディオ設定の自動調整両方外しとけばならなくなったそうです http://goo.gl/tYOaz XPの人限定の現象?SigmaTel製(IDT製)オーディオデバイス問題 http://goo.gl/9qmqy Windows7の通信の既定のデバイスによる勝手な音量調整らしき物 詳細はよく解らん http://goo.gl/ZilI1 買ってくる場合はこちらを参考にするといいかも 水おいしいです^o^ 様 他にも色々載っててすごい勉強になります http://vad.seesaa.net/ マイク音が小さいから新しいの買ってきたい人は下の 特に入力感度に気をつけて買ってくると良さそうです VIPで初心者がゲーム実況するには@Wiki様 http://goo.gl/46o0g 他にも色々参考になるので色々読んでみるといいよ 色々なツールとかをまとめてくれてるところがありました 解説動画とか上げてくれてる人です [Ne]の個人用リンクページ  http://www26.atwiki.jp/neniko55/ ★ステレオミキサー別名一覧★ 再生リダイレクト 再生キャプチャ WAVE出力ミック  ミキシング ミックスアウトプットStereoMix  StereoOut WaveOutMix Sum  DigitalMixer LoopBack  RecordMaster RecordMixer ★マイクミュート系別名★ マイク 英語でMicroPhone 入力モニタ これもマイクミュートにあたります FrontPinkIn RearPinkIn これは Front つまり前側のピンク色の端子とかそういう意味 ■キャプチャーソフト(デスクトップを写したい人) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●「ニコ生デスクトップキャプチャー(NDC):co34571」 概要:画面キャプチャーするためのニコニコ生放送専用ツール 解説:sm13561468 ダウンロード:http://bit.ly/d4wv1V 備考:画面が真っ暗だったり右上にニコ生のみでてたりする場合 ブラウザの更新で直ったりするみたいです FMEで画面真っ暗になったらスタート画面にすると治るみたいですよ インストールがうまくいかない場合には VisualC++2010再頒布可能パッケージ(x86)http://bit.ly/cbZaj4 Microsoft.NETFramework4.0http://bit.ly/aRTMr7 の2つが入ってないことがあるのでインストールしないとだめかも知れません ●「NiconamaVisualStation(NVS):co385848」 解説:http://goo.gl/hC0ou 備考:インストールは多分簡単、画面上に線画引けたり、画像切り替え機能がすごかったりする ●「SCFH DSF」 解説:http://bit.ly/17bONf 備考:インストールがわかりにくい?よく詰まる初心者がいる 日本語対応 画質はいい 動きはカクカク? ■高画質配信 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 高画質で配信するためには相応のPCスペックが必要です 普通の配信で重いと感じる人はこれやると激重になると思われます(´・ω・`) ●「FlashMediaLiveEncoder(FME・FMLE)」 ここを見て設定すれば良さそうです 水おいしいです^o^様....................http://goo.gl/eqkM VIPで初心者がゲーム実況するには@Wiki....................http://goo.gl/lTd1 ●「XSplitBroadcaster」 初心者向け!ニコ生のやり方解説サイト!....................http://goo.gl/uPKoV XSplitに関してはこちらのコミュがオススメ→co1050862 ●「FMEAutomator:co337008」 概要:FMEを自動化するツール、とっても便利なので超おすすめ ■コメントビューアとゆっくり読み上げ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●「NiconamaCommentViewer:co13528」 詳しい使い方は公式で解説してます.....http://goo.gl/IzUuP ●「Nway:co9176」 解説:sm12885820 棒読みとの連携機能有り すごく便利そうなのでこれから初心者に勧めるのによさそうです ●「やります!アンコちゃん:co278640」 公式のwiki:http://yarimasu.ankochan.net 備考:多機能過ぎて初心者向けではないかも 他のコメビュで満足できない人向け? ●「省機能テントちゃん:co278640」 概要:ギッシリアンコちゃんの少機能版 IDでコテハンつけたりゆっくりに読ませるやつ 読み上げさせるだけでいいなら 棒読みちゃんだけあれば良いです 棒読みちゃん.....http://goo.gl/F2u6 棒読みちゃんにSEとか教育する方法.....http://bit.ly/aexdB3 超簡単:棒読みちゃんだけでニコ生読み上げ・読上げ→sm8275744 ●「Okayu」 概要:MACで使用できるコメントビューア ダウンロード:http://kentaroimai.com/projects/okayu/ ■動画紹介ツール ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●「NICOPITACore:co25623」 機能:コメビュ・リクエスト放送ツール・その他いろいろ 概要:リクエスト放送に特化したニコニコ生放送の総合支援ツール ●「NicoLiveHelper:co105163」 機能:コメビュ・リクエスト放送ツール 概要:Firefoxのアドオン リクエストツールだけどコメビュもついてくる、 もう一つアドオンを追加することで 棒読みちゃんにコメントを読ませることも可能 ■軽量化ツール ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●「nico_old_cast_tool(NOCT):co9176」 概要:旧バージョンの放送ツールを使うことができる ダウンロード:作者コミュニティお知らせ内にあります ●「NicoLive」 概要:車載配信支援 ソフト自体で直接ログイン ダウンロード:http://nicolive.sourceforge.jp/ ●「SimpleLive」 概要:必要最低限の機能のみ絞り込み、できるだけ軽い環境で放送するツール 備考:IEとアカウント共有(InternetExplorerのCookieを使用) ダウンロード:http://goo.gl/6C6S ■運営コマンド一覧 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://bit.ly/Ys64s ■Q.macはどうすれば? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ A.知らん!http://goo.gl/PHIz0 URLをそのままコピペ汁 Macでステミキ:nm6830679 ■コミュニティプロフィール編集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このサイトのエディタを使うといいよ!:http://w32.jp/nicoediter.html
  • レベル
    20
    フォロワー
    282
    動画
    5
    sk.の溜まり場
    2014年01月13日 23:35 更新
    歌ってみたのMIXしたり、雑談などやっていきます。 Download 依頼について http://db.tt/hFcUtEvU 歌い手さん用チェックシート http://ux.getuploader.com/co_only/download/1/Check.zip 無料で使えるDAW一覧 http://ch.nicovideo.jp/sk_niconico/blomaga/ar103034 REAPER導入用PDF(インストール・日本語化・初期設定) http://ux.getuploader.com/sk_co/download/2/reaper.pdf Profile ・Name:sk. ・Age:23 お手伝いさせていただいたもの MIX&エンコード:mylist/29454305 動画:mylist/29579816 PC Spec (Main) ・OS:Windows8 Pro 64bit ・CPU:Intel Core i7 3770K 3.5GHz ・RAM:16GB ・GPU:GeForce 560Ti ・IF:RME Fireface UC ・CONVERTER:RME ADI-2 ・MIXER:BEHRINGER X1204 USB PC Spec (Sub) ・OS:Linux Ubuntu 12.10 64bit ・CPU:AMD PhenomII X4 955 BE 3.2GHz ・RAM:4GB Soft [メイン] ・Mix:Cubase7,ProTools11 ・Encode:AviUtl Contact ・Mail:sk.0704.nico@gmail.com ・Skype:依頼についてのpdfファイルの中に書いてあります。 ・Twitter:niconico_sk
  • レベル
    8
    フォロワー
    34
    動画
    0
    下手の横好き
    2014年04月02日 22:16 更新
    本的にゲーム実況 はっきり言ってゲームは好きだけど苦手。 今までやったゲームはクリアする前に途中で投げ出すことが多い方。 下手なりにがんばって投げ出すことなく悪戦苦闘しながら1本クリアしてみようと言う無謀な試みを放送してみます。 基本ネタバレ無しで生温かく見守ってもらえればと思いますが時々弱音を吐いてリスナーの方にヘルプするかもしれません .*実況予定ゲーム ・MAFIA2 ・ARMA2(くしゃーさん(co116379)達と時たまプレイ中二,元実況もあるかも) ARMA2放送についてARMA2:チェコのゲーム製作会社Bohemia Interactive Studio社(通称BIS)によって開発されているリアリティーを追求した軍事シミュレーションゲームです。詳しくはこちらの専用wikiにて http://wikiwiki.jp/arma2/参加サーバーはこちら http://cxia.net/nicky.cgiKさんによる解説ブログ http://insan115.blog-fps.com/随時参加者募集中決して敷居の低いゲームじゃあない事は十分承知の上です。プレイしてる自分達でもたまに操作を忘れたり知らない事があったりすることもしばしば。そのたんびに仲間に聞いてお互いに教えあったり一緒に考えてプレイしています。だからこそどんなささいなことでも前にも同じ質問したよなって事でも繰り返し質問してもらってOK、決してそれくらい自分で調べてなんてことは言いません。まずはコンタクトを Skypeネーム:front999または Skypeネーム:kbbykbby115までQ:高スペック要求するゲームっぽいけど自分のPCじゃスペック不足じゃ?A:最低限必要なスペック ・デュアルコアCPU(Intel Pentium 4 3.0 GHz, Intel Core 2.0 GHz, AMD Athlon 3200 + 以上) ・メモリ 1 GB ・シェーダーモデル3.0と256MBのVRAMを搭載したグラフィックボード(Nvidia Geforce 7800 / ATI Radeon 1800 以上) ・Windows XP ・デュアルレイヤー対応DVDドライブ ・10GB以上のHDD空き容量  推奨されるスペック ・デュアル、クアッドコアのCPU (Intel Core 2.8 GHz, AMD Athlon 64 X2 4400 以上) ・メモリ 2GB ・シェーダーモデル3.0と512MBのVRAMを搭載した高性能グラフィックボード(Nvidia Geforce 8800GT / ATI Radeon 4850 以上) ・Windows XP または Windows Vista  ・デュアルレイヤー対応DVDドライブ ・10GB以上のHDD空き容量言うても2009年発売開始のゲームです割りと古めのPCでもグラフィックの設定でそれなりに動くもんです。まずは相談してみてください。Q:英語版しかないけど英語は苦手A:一応日本語化MODもありますが導入している日本のサーバーはほとんどないようです。うちでももちろん導入していません。言い換えればそれくらい全くと言っていいほどゲーム内では英語力を必要としません。Q:とりあえず何を用意すればいいの?A:ゲームクライアントにはパッケージ版とSTEAMで購入できるDL版とがあります。使用は基本どちらも同じ物ですが若干インストールフォルダなどの場所などに違いがあります。購入はどちらでもOKですが手軽さや現在の為替レートを鑑みるとSTEAM版の方がお勧めか?も。STEAM版購入ページ:http://store.steampowered.com/sub/4639/何種類かあるのでどれを買えばいいか迷いますがARMA II: Combined Operationsと言うタイトルのものだけを購入してもらえればOKそれでも間違って買ってしまいそうで不安な方は購入前に相談してみてください。他にDLが必要なアプリケーション類がいくつかありますがそれらはインストールと設定も含めてレクチャーいたします。チームくしゃあARMA2実況コミュリンクこちらで別視点で放送している事もCXIA:co116379 言わずと知れた我らのリーダー、ニコ生ゲーム実況コミュの老舗こんてな:co1247801 名前の由来はCODマルチプレイの時はコンテナにばかり隠れているからとか。ゲーム内で使用しているTS3サーバーを提供していただいてますkozy:co1351190 チームの音楽担当 歌って踊って銃も撃てるDJ
  • レベル
    3
    フォロワー
    4
    動画
    0
    皆でニコニコ★凸者編
    2011年08月27日 19:18 更新
    凸に逝きたい人は、一度見てみるのも良いかもしれません。 どうしても生主側視点になるので、おかしいぞ、と思ったら 掲示板などで突っ込み宜しくお願いします。 ※生主さんによって考えが違います(当然ですよね)。  以下の説明がすべてではありません。  お気に入りの生主さんを観察して、どの対応をするかはご自身でお決めください。  ここに書いてある通りにやって失敗した!となっても、自己責任でお願いします。  放送詳細などをチェックするのは基本でござる! ********************************************************************************* 【凸者心得】 ●凸者は凸者であり、ゲストではありません。  ゲストと同じような扱いを求める人は、凸しない方が無難。 ●長居して良いのか悪いのかは空気を読みましょう。  無駄に長居してもぐだるだけでいいことはありません。 ●生主とただ話したいだけなの。  生放送上ですること?ゲストでもないのに?  (討論系の場合は別です)。 ●色々チェックとか面倒なんですけどー。  とwつwすwんwなw ********************************************************************************* 【Skype導入】 ●自分のSkypeIDを作りましょう。 ・ID作成にはメールアドレス(フリー可)が必要です。 ●パソコンにSkypeをインストールしましょう。 ・Skype公式 : http://www.skype.com/intl/ja/home-windows-new-user/ ・ヘルプ : https://support.skype.com/ ●音声テストをしましょう。 ・テストの仕方  マイクやヘッドセットをパソコンにセットしたら音声テストを行いましょう。  音声テストは「Echo / Sound Test Service」に発信することでできます。  Echo / Sound Test Serviceさんは通話に応答しませんでした。となる場合は  ツール⇒設定⇒オーディオ設定⇒無料音声テストサービスに発信 でかけられるはず。  「Echo / Sound Test Service」がない!という方も、上記手順で発信可能です。  一覧から直接発信すると英語でおねーさん、設定から発信すると日本語でおにーさんになりますw ★生放送中に会議通話になった場合、Skypeのverによっては会議を断られる場合があります。  Skypeのver4.2は会議に向かないだとか、4.1だと安定しているだとか、色々あるためです。  (三者通話した際、ver違いの人の声が聞こえないなど)  会議通話になった際、自分の音声が不安定になったら、潔く切るくらいが良いと思います。  一対一通話だと問題ありませんので、普段はあまり気にする必要はありませんが、  頭の片隅に入れておいて損はないと思います。 ********************************************************************************* 【Skype小話】 ●安定していると評判のver ⇒ 4.1なら「4.1.0.179」、4.2なら「4.2.0.187」  パソコンのスペックが低すぎる&回線速度が遅い、マイクプラグの接触不良、無線LAN利用による遅延  アプリケーション同時起動によるCPU負担増加  上記理由などにより不安定になった場合は音声品質が保たれませんので、ご注意を。 ●放送に限らず通常会話でも起こりうることですので、通常会話で起きた場合は以下を試しましょう。  1.保留を数秒して音声品質が回復するか試す。  2.不要なアプリケーションを閉じる。  3.一度通話を切断し、繋ぎ直す。 ★コレでダメなら?…再起動してみるといいよ!^p^  OSがXPの方は、Skypever4.1、4.2辺りが安定のようです。  5.0だと仕様上まだまだ動作が重い、自分だけ会議通話で音声品質保てない。  などの問題があるようです(スペック低いPCは総じて5.0はまだ見送るといいと思います)。 ●Skypeの古いverはどうやってDLするの?  自己責任で以下からDLするといいよ。 ・Skype 4.2.0.187 : http://www.oldapps.com/skype.php?old_skype=93 ・Skype 4.1.0.179 : http://www.oldapps.com/skype.php?old_skype=86  DLした後は、必ず!ツール⇒設定⇒詳細⇒メジャーリリースが公開された際  ここの、「通知のみ」「自動的にダウンロード・インストール」のチェックを外しましょう。  外さないと最新のSkypeへ勝手にアップデートされてしまいます。 ********************************************************************************* 【凸する前に】 ●凸したい生主さんのIDをゲットしましょう。 ・凸したい放送の詳細や、コミュニティプロフィールを確認して、書いてないかチェック。  書いていない場合は、放送内でSkypeIDを教えてくださいと丁寧に聞いてみましょう。 ★既にコンタクトを取っている別のリスナーさんに聞いてみた、とかは避けましょう。  一応電話番号と同じ扱いをされるSkypeID…又聞きしたと分かったら、好感度はだだ滑りです。  逆もダメ!  人気生主だし、誰もが知ってるだろ。と勝手にSkypeIDを掲示板に貼ったり教えたりするのはNG! ●凸しないけどコンタクト追加したい! ・主に生主さん、そして他の凸者さんに迷惑がかかるので、やめましょう。 ・特に人気生主さんは多くのSkypeIDを登録しています。  登録数が多いほど、Skypeが重たくなって管理も大変になります。  凸待ちの際、他の凸者さんにも迷惑をかけるので、  凸しない人はSkypeIDちょーだいっていわないこと!便乗して登録もメッ! ●コンタクト追加するときに、一言添えると好感度アップ? ・IDを教えてもらったら、新規から検索して追加しちゃいましょう。 ・コンタクト追加時にメッセージが書けるので、そこに一言ニコ生から、と書き添えましょう。  デフォルトのメッセージのままだと登録しない、という方もいらっしゃるようです。  好感度アップも狙うなら、ちょこっとメッセージを書くと良いと思います。  生主も、人間でござる! ********************************************************************************* 【実際に凸をする】 ●凸するときにテーマを確認しましょう。 ・放送詳細や、コミュニティプロフィールにテーマが書いてある場合があります。  必ず確認してから凸しましょう。  テーマが決まっているところにノープランです、と凸をするのはメッ! ★テーマ決めている放送に、ノープランですと行ってしまうと、生主さんが困ります。  本当に困ります。 ●嫌われる三大凸とは? ・宣伝凸 : 宣伝せずに自分の力でなんとかしてください。 ・喧嘩凸 : 平穏に生きたい人が大半です。 ・会議凸 : ぐだぐだになる可能性大なためです。 ★生主さんはひたすら思ってます。空気を読んでくれ、と。 ********************************************************************************* 【凸時に注意したいこと】 ●凸をしたら、必ず放送をミュートにしましょう。 ・放送をミュートにしないと、トークバックを起こして放送になりません。  たまにSkype側をミュートにする方がいらっしゃるようですが、逆です。  放送をミュートにせず、Skype側をミュートにすると、いっこく堂状態になり、放送になりません。 ★これはテンポ良い会話がまったくできなくなるので、ご注意を! ●凸をしたら、名乗りましょう! ・人とのコミュニケーションって、まず挨拶と自己紹介だと思うんですけどどうでしょう。  初凸は特に名乗りましょう!  生主さんがなんて呼べば良いのか分からず、Skypeに表示されてる名前を読んだりしちゃいます。  コテハンがないのならば、匿名希望とかでも良いんですよ! ★出オチ凸待ちの際は、名乗らない方が効果的。 ●無茶振りされたら、応えましょう。 ・できないんでぇーとか言っても許さないよ!(`・ω・´)  しない方が寒い雰囲気になるのでござる。 ★無茶振り後、面白くするのかしらーっとした空気にさせたままかは生主さん次第!  生主さん、スキルの見せ所&磨き所ですよ! ●切るタイミング ・生主さんが切ってくれる場合もあれば、凸者さんが切る場合もあります。  大体放送詳細や、コミュニティプロフィールに書いてありますので、チェックしてください。 ・ネタの都合上、生主さんがポチッとなー!と、切ることがありますが、  嫌ってのことではなく、ネタとして面白いから切っていますので、変に絡まないこと。 ●コミュニティ宣伝を勝手にしない。 ・コミュニティ宣伝をおkしていないところでの宣伝行為はマジ勘弁!ぶーんぶんしゃk(ry  ネタが古いとか(ry ★この行為はやっちゃった後ブロックされてしまうこともありますので、注意!  面白いな、宣伝したいなって思わせた方が格好いいんだぜ! ●長居しないこと。 ・そこ、長居して良い場所ですか?  本当に、長居して良いって雰囲気ですか?  空気、読めてないのアナタだけとかになってませんか? ●コメント欄に反応しないこと。 ・生主のようにコメントをガンガンに拾う方が居ますが、生主の仕事を取らなーい!  だらだらと長居する原因になるので、止めましょう。  長居したいからコメント欄に反応するって?カーエーレー! ●生主の情報を勝手に提示しない。 ・初見さんなどが、○○教えて欲しい。など問い合わせしてきた場合、  主の代わりにSkypeやtwitterやブログなどのアドレスを貼るのは避けましょう。  誰か貼ってーって主自身が言った場合は別です。 ★特に注意して欲しいのは、  生主さんと仲が良い方は凸者として行っても途中でゲスト扱いに切り替わる場合があります。  ゲストはお客様!上記注意事項(コメント読むなとか長居するなとかコミュ宣伝するなとか)  これらがすべて許されてしまう存在だったりします(例外はありますが)。  なんてったって、一緒に放送するってスタンスになってるからね!  アナタは、凸者として行ってゲスト扱いに切り替わるくらい生主さんと仲が良いですか?  すべては生主さんとの友好度次第。 一方的な好意は、単なる迷惑行為です。 ********************************************************************************* 【リンクについて】 ・貼るも剥がすも自由です。連絡も不要です。 ・各コミュニティで起きたトラブルは、そこで解決してください。  当コミュニティはトラブル解決所ではありません。 ・掲示板は好
  • レベル
    50
    フォロワー
    4,479
    動画
    18
    XSplitを試してみようず
    2014年03月06日 21:07 更新
    XSplitを使用した放送の支援や交流など 放送について このコミュでは正規の方法でXSplitを使う形であれば自由に放送してかまいません。 テスト、宣伝からこんな放送ができる紹介など様々やっておkです。 上限のビットレート(映像+音声)を設定上超えないようおねがいします。(数値は以下参照) ★02:00~19:30に開始した枠 最大480kbpsまで ☆その他の時間に開始した枠 最大384kbpsまで 『連続枠取り・ 避難所(co1455978)利用に関するルール』  ① 2枠以上連続枠を取っている・延長枠を取っている時に    次枠を取りたいという生主本人(生ID)からの希望があった場合    その方にこのコミュの枠を譲ってあげて下さい。    現在放送中の枠を最終枠(延長不可)とし30分単位終了後一旦終了し    必要であれば避難所 に移動をお願いします。    尚、避難所使用状況に関わらず枠を譲る事を優先とします。  ② 譲ってもらった方は、枠があいてから30分以内に放送を開始して下さい。    以降は譲った方がこちらのコミュで再度枠を取っても問題ありません(連続枠数は継続とする)    また事情を知らない他の方と枠取りが重複してしまった場合は    枠を取れた方に対して①のルールが適用されます。  ☆かんたんに言うと基本2枠(1時間)まで、希望者いなきゃ継続可! ※TSはできる限り残す方向でお願いします。 NLE等使用の放送について:  NLE/その他配信ツールでの放送は、Xsplitに何らかの不具合がある場合  そのトラブルを解決するための対処・質問枠等での、映像配信代替としての場合のみとします。  それ以外の利用については適切な外部コミュ等でお願い致します。 ルールについて認識の違いがある放送者さんがいた場合は こちらや内容を教えたうえでNLEコミュ等への誘導をお願い致します! 誘導の場合は優しく誘導しましょう ※コミュニティ掲示板は「Xsplitに関する質問・情報交換」目的の利用に限らせて頂きます。  運営ご意見・荒らしトラブル報告等は、掲示板を用意しましたので、そちらでお願い致します。 [外部掲示板] http://xsplit-orz.bbs.fc2.com/ ・ご利用はスレッドのルールに従い、適切なスレが無ければ自由に作成して下さい。 ・Xsplitの話題以外のスレッドは既存の雑談スレをご利用お願いします。 ・こちらが適切だと思われる書き込みは、転載を行なう形になりますのでご了承下さい。 (コミュ掲示板からへの転載は、コミュルールとしてコミュ掲示板に書いた時点で同意したものとする。) メール連絡が必要な方はこちら:xsplit.usagi■gmail.com(■を@に) ダウンロード ○XSplit Broadcaster http://www.xsplit.com/ 必要スペック [公式発表] ・ 2.3GHz デュアルコア以上、または互換相当のプロセッサー ・ 実装メモリ2GB以上 ・ 256MB以上のビデオメモリ搭載及び3Dアクセラレーション対応のビデオカード ・ 44.1kHz形式が使用可能なサウンドシステム 必要ランタイム ・ .NET Framework 3.5 Service Pack 1(.NET Framework 3.5 SP1) ・ Flash Player for Windows Internet Explorer ・ DirectX 9.0c ランタイムの確認 .NET Framework http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/246checkvdnfw/checkvdnfw.html Flash Player(IEで見てね) http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/ DirectX http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1225dxdiag/dxdiag.html ○課金メモ Vプリカ 参考記事: http://goo.gl/vEBZL ○インストール&使い方 初心者向け!ニコ生のやり方解説サイト! 様 http://www35.atwiki.jp/yukkurinikonama/ ニコニコ動画研究所 様 http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-661.html VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki 様 http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/299.html ○プリセットに関して(参考:ニコニコ動画研究所) XSplit で FMLE より高画質で配信する方法 http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-684.html XSplit v1.2.1.36 の負荷別プリセットの詳細 http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-686.html ○アップデートできない人&前バージョンを使いたい人へ(参考:ニコニコ動画研究所) http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-685.html アクセスできない人は「cdn2」を「www」にしてみてね 日本語化してくれたnissyさんのコミュ:N-STAGE co284015 ○各種ツールの紹介 ミラーツール,テキスト表示プラグイン :ぞろりさん co81157 iTunes曲情報出力プラグイン,シンプル・デジタル時計:☆星☆さん co318343 UWSCでの自動化:きたさん co517342 iTunesの曲名を表示するプラグイン:いんせききぼうさん co1141622 Flashコメントジェネレーター : ウサ義 co1083118 ・FCG wiki:http://w.livedoor.jp/fcg/ NCV用 Xsplitホットキー送信プラグイン: ボブさん co420700 nWhoisPlugin nStartXsplit Ver.1.0.0.3等:Wangdoraさん co364859 ○XSplitに対応or便利なツール紹介 PitaCore:PITA Core - ニコ生総合支援ツール開発【全自動BGM放送】 co25623 ニコ生Effect:プログラムで色々作る co138224 RTMPDumpWrapper:ほげに至る病 co1021856 ・ニコ生用rtmpdump(別個に用意必要):http://nht.r.ribbon.to/rtmpdump.zip 偽FMLECMD:悪徳商会のゲーム生放送 co7755 Xsplit Cleaner&Backup 総合コミュ co1487881 ◆コミュリンク◆ ○プリセットなど  プリセットラボ:co1193228 ○FME  Flash Media Live Encoder:co342294 ○NLE  Niconico Live Encoder(略称NLE) co1487311  NiconicoLiveEncoder(NLE)を使ってみようず! co1484951  Niconico Live Encoderをサポートしようず!co1485097  興味ある人むけ>>NLE関連ツール等  満喫ピュアイズム:co9176 XSplitコミュ二ティ専用うpろだ うpろだ作ってるのでマクロ関連やミラーツール他、こんなエラーがでたキャプ画などにお使いください http://ux.getuploader.com/co1050862 ○フラッシュ素材 コイツのお部屋 http://dl.dropbox.com/u/17469152/koitsu/index.html ○様々な障害についてのまとめ 掲示板205・206、レジストリ関連→掲示板1423~1440、ホットキーバグ→掲示板1458 サウンドドライバー関連他→掲示板1480-1483~ XPでCPUのコア数が5コア以上(例:AMD:PhenomⅡ X6 1065Tなど)を使用する場合「WindowsXP-KB953028-x86-JPN」を当てないとDirectXに不具合が発生する ダウンロード先 http://support.microsoft.com/kb/953028/ja ダウンロードの説明 http://keyrg.jugem.jp/?eid=126 この関係で実際にXSplitの起動時に不具合が発生した事例がありますので対象の方はこのパッチをインストールしておく事をお勧めいたします。 (i7は未確認ですが起きる可能性は高いのでintel製で不具合が起きたら試してみてください) ○iniファイルを更新できませんでしたとでた人へ 初めてのインストールでそれがでるのであればインストールドライブとフォルダの権限設定。 他Admin権限でためすのがいいかと。 2回目以降であれば、アンインストールしたあと、Xsplit関連のフォルダを完全にデリート。 ○突然ニコ生へのリクエストはエラーとなりました: notfound(ニコ生は予期せぬ結果を返しました)とでた人へ 予約枠を大量に取得してる人→予約枠消化までカスタムRTMP配信 その他→サーバーが不安定な場合に出ることもあるので数回再配信しても直らない場合その時はカスタムRTMPで配信、時間を空けてエラーがでないか再度試す。 絵つきの説明 https://sites.google.com/site/xspusa 重い場合 http://ux.getuploader.com/co1050862/download/1/customRTMP.jpg ○音がptptなる人へ ◆負荷が原因の場合  負荷を下げる(プリセット・フレームレート・解像度) ◆β6本体が原因っぽい場合  仮想ステミキ使用者→仮想ステミキを一度切ってつける  放送ツールの映像/音声の再送を押す ◆その他  録音のサンプリングレートを44.1にあわせる  マイク自身についてるミュートスイッチをon/off  ドライバーを入れなおすなど  本家フォーラムに音声ptpt対策として  XSplitショートカットを右クリック→プロパティから出る「リンク先」項目に  【 [スペース]useloopback 】と引数を追加する方法が載っていたので紹介。  負荷が少ないのに症状が出てた方はこれで改善するかも!  ※この機能の修正が1.0以降で入ってるのでβ版の方は1.1へ  参照画像(XP) http://goo.gl/k4nOf (情報:BLiさん) ○課金者が非課金扱いになる問題 ◆公式ページでログイン/ログアウトすると解決するパターン  コミュ掲示板>>2812-2813 ◆ライセンス有効期限が切れている可能性もあります。  正式サービス開始から何年何ヶ月という節目は注意  普通に契約が切れた頃かチェック。  購入時のメール等で、購入期間を確認して下さい。 ◆最新ver.のXsplitへの更新も試してみましょう。  ※アプデ前にシーンやプリセットのバックアップを推
  • レベル
    11
    フォロワー
    71
    動画
    0
    ス・ノーマン・パーのお部屋
    2011年08月06日 22:33 更新
    ゲームをプログラミングしたり、ゲームを実況していきます 基本的に 月曜日・ 木曜日・ 土曜日 の夜に放送予定です HPはこちら→http://nowman.moe.hm:25566  内容:   ・3Dゲーム作成について   ・Minecraftサーバ情報について プログラミング(Java) ←Main!! 主は初心者Pなので、過度な期待はお持ち帰りください。 最終的には3Dなオンラインゲーム作りたいと思っています。雑談交えたまったり放送 リスナー様の協力のおかげでなんとか進行をしていたり。とても感謝しております! バグ出てき杉⊂二二二( ^ω^)二⊃キーーーン しかし諦めない! 現在作っている最新版(2011/4/3現在)アプレットはこちら デバッガ募集中!!!!! http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/220842.zip&key=nico ↑の中身 ・index.html←アプレット実行 動作条件…JavaVMインストール済み     …次世代の Java Plug-In を有効     …今回はWindows限定(Windows以外でも動作したとの報告あり) 操作説明 Pitchの操作:マウスの上下 rollの操作 :マウスの左右 yawの操作 :[A][D]キー 速度    :[W][S]キー ショット  :左クリック こちらはスパゲッティソース最新版(2011/6/24現在) http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/248186.zip&key=nico P.S. exe形式アプリケーション、フルスクリーンでの表示を確認しました。 ゲーム実況(主に土曜日の昼) -Main Play- 未定! -Cleared- ・ゼルダの伝説 神々のトライフォース ・ゼルダの伝説 時のオカリナ ・ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 -Sub Play- ・Minecraft マルチサーバ(同時接続人数10人)でのプレイです 要導入:日本語拡張MOD - http://zeeksphere.chu.jp/minecraft/jasupportmod.html 仲良くしていってね!! ローカルルール?一応、鯖主の私がルール(キリッ 一杯人がいて入れない>< という場合は、空いてそうな時間を狙って接続してみてください。 ※迷惑行為を行う方は即BAN。ご了承を。 ・モンスターハンター3rd も稀にアドパを募集してプレイしてます!(深夜にランダム) ご了承事項 私はヘタレハンマーです 次枠取りのためドロンをかます場合がございます 参加希望の方がいて満席の場合は、交代をお願いするかもしれません 棒読みちゃんSE 使い方…{}で下の文字列をくくってコメントするとSEが鳴ります。(リクエストも受付中。) 命を燃やせ,ヴァイパー,却下,グー,クンカ,ごまだれ,すいませんでした,すげーなt,すげーなs,ディンの炎,テヘペロ,トゥットゥルー,パー,ぽぽぽぽーん  
  • レベル
    39
    フォロワー
    2,102
    動画
    0
    Niconama Visual Station
    2016年04月13日 11:14 更新
    ニコニコ生放送配信用ソフト、Niconama Visual Station のコミュニティへようこそ。 ただいま Niconama Visual Station は開発休止中です。 <はじめに> このソフトはフリーソフトです。 このソフトはニコニコ動画の公式ソフトではありません。 このソフトの使用によってあなたのコンピュータの いかなる損害も作者は一切責任を負いかねます。 <ダウンロード/詳細ページ> 詳細ページ : http://syn-k.sakura.ne.jp/nvs/ ダウンロード : http://syn-k.sakura.ne.jp/nvs/NVS_Setup.exe 最新版 : http://syn-k.sakura.ne.jp/nvs/NVS_Setup_160.zip <機能/特徴> (1)ニコニコ生放送配信者用ツールです。 (2)画像またはデスクトップ画面を配信出来ます。 (3)簡易ドローツールで画像上に文字、線が描けます。 また、それらを透過合成させることが出来ます。 (4)指定時間間隔で自動的に画像を切り替えできます。 (5)シャドウ/ハイライト機能で書き込んだ文字を見やすくするなどの効果を出せます。 (6)ツールの起動タイミングに制限が無く、枠取りや配信開始前に準備しておくことができます。 (7)Susieプラグインにより多数の画像形式に対応します(JPG/GIF/PNG)。 <使い方> (1)インストール後、Susieプラグインを入れる。(下記参照) (2)Niconama Visual Station を起動する。 (3)デスクトップを配信したい場合は「デスクトップ」を選択し、 領域指定をして「更新開始」をクリックする。 (4)画像を配信したい場合は「画像」を選択し、画像ファイルを読み込む。 (5)生放送の枠を取る。 (6)ビデオデバイス(映像機器)に [NVS Capture] を選択する。 (7)配信の解像度指定を 512x384 にする。(推奨) (8)配信開始する。 ※ツールの起動タイミングに制限はありません。 枠取りや配信開始前に準備しておくことができます。 2回目以降の起動時は(1)、(6)、(7)を省略出来ます。 <Susie Plugin を入れる方法> (1)Susieの部屋(http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/)へ行き、 (2)Susie/Lhasaのダウンロードページへ行く。 (3)下の方へスクロールして“Plug- in package ver0.08”、“JPEG plug-in 0.33”をダウンロードする。 (4)ダウンロードしたファイルを解凍する。 (5)解凍して出来たファイルを(フォルダではなくファイル単位で) NVSをインストールしたフォルダにコピー(移動)する。 <映像デバイスに [NVS Capture] が表示されない場合> 以下の手順でインストールしてください。 (1)下記ページへ行き、vcredist_x86.exe をダウンロードする。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=766A6AF7-EC73-40FF-B072-9112BAB119C2&displaylang=ja (Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム) (2)起動しているアプリケーション全てを閉じる。 (3)vcredist_x86.exe を実行し、インストールする。 (4)NVS_Setup.exe を実行し、インストールする。 (5)64ビットOSでは 32bit版ブラウザ(firefox、Google Chromeなど)を使用してください。 <現在分かっている不具合(仕様です)> ・文字入力時に位置がずれることがある。 ・Windows7 環境で日本語フォントしか選択できない。 ・解像度640x480指定は黒枠が出ます。 <コミュ参加特典> ・掲示板にご意見、ご感想、バグ報告、要望などが書き込めます。 (ただし、要望には全て応えられるものではないということをご理解ください。) ・最新版公開前になるべくお知らせで通知します。一早く最新版を試したいという方は是非。 ・作者のやる気が出ます。 <サブコミュ> ・他のソフトなどはコチラ! → co2505292
  • レベル
    134
    フォロワー
    44,388
    動画
    4
    悠悠閑閑前途遼遠
    2016年06月04日 00:11 更新
    Do Not Redistribute! 2012/8/28~コミュサムネ→シロ。さん ありがとうございます♪ 活動休止中 <掲示板閉鎖> ・しばらく掲示板は閉鎖します。ブログのコメント機能をご利用ください。 <プラグイン配布中> ・PCを扱えるスキルがないと導入できませんし設定も難しいのでご注意ください。 ・日本語のreadmeが読めて理解できる方向けです。 ○プラグインをご利用の前に…… ・すべてのプラグインファイルのブロックを解除してください。 ・.NET Frameworkをインストールしてください。  (http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48130) ・ncvの方はMicrosoft Visual C++ 2010 Service Pack 1 再頒布可能パッケージx86をインストールしてください。  (https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=26999) ・セキュリティソフトの例外にコメントビューアのフォルダを登録してください。 nicoView2 <co278640> 《anko2Timer》(タイマー) 指定の生放送残り時間にコメントの投稿や効果音を鳴らしたりできます。 《anko2AutoReply》(オートリプライ) 投稿されたコメントに対し返信したり効果音を鳴らしたりします。 生放送主専用です。 《anko2Resize》(リサイズ) ウィンドウサイズを変更する? 《anko2NGChecker(anko2KeepAlive)》(NGチェッカー) コメントが一定時間ない時にkeepaliveを投稿します。 《anko2BouyomiChanSafetyClose》(棒読みちゃん自動終了) 棒読みちゃんをアンコちゃんと同時終了できるかも。 《anko2InfoBGM》(foobar2000曲情報) foobar2000と連携して再生情報をアンコちゃんへ送ります。 《anko2FMLEcli》 FMLEと連携します。 《anko2Anchor》(安価) 指定のコメント番号で投稿or表示。安価遊びにぜひ! 《anko2BSP》(疑似) 疑似BSPだよ~ 《anko2StartupLauncher》(簡易ランチャー) OBS? or Xsplit+UWSC? 《anko2NLE》(にこなまえんこ) NiconicoLiveEncoder連携 ちょっとはまともになったかなぁ・・・ 《anko2WatchCountNotice》(来場者通知) 来場者数通知プラグイン NiconamaCommentViewer <co13528> 《ncvTimer》(タイマー) 「ncvタイマー」は指定の生放送残り時間にコメントの投稿や効果音を鳴らします。 《ncvAnchor》(安価) 指定のコメント番号で投稿を試みます。指定のコメントを運営コメントします。 《ncvAutoReply》(オートリプライ) 指定のコメントに反応し自動で返信を行ないます。 このプラグインより【自動応答】とか【簡単応答】とか【簡単自動応答】などがお勧め 《ncvNLE》(にこなまえんこ) NLE連携プラグイン。(ホットキー対応) 途中で停止しても自動復旧する予定(未確認) 《ncvAutoConnector》(オートコネクター) 自動接続。枠開いたり取った瞬間に繋がるかもしれない。 《ncvInfoBGM》(foobar2000曲情報) foobar2000の曲情報を放送主コメントします。 《ncvWatchCountNotice》(来場者通知) 来場者数を一定間隔で監視して指定の増加以上になったらコメント通知してしまうプラグイン 《ncvObs》(おーびーえす) Open Broadcaster Softwareと連携して自動配信してくれそうなプラグイン 《ncvNGChecker(ncvKeepAlive)》(NGチェッカー) コメントが一定時間ない時に定期的にコメントしてコメントが受信できなくなる現象を回避します。 ついでにNGなコメントがなかったか確認できます。 NCV本体にキープアライブ機能が備わりncvKeepAliveは読まれないようにされました。 (でも未だに切断されるとか……) 《ncvNicoLivePlayer》(にこらいぶプレーヤー) ニコニコ生放送を表示してくれるかもしれない…… <配布に関して> 【お知らせ】をご覧ください。 タイマー以外のプラグインはメンバー特典です。 配布しているファイルは そのままでは使用できません!! 7-Zip(sevenzip.sourceforge.jp)お勧め!9.20以降使ってください。 知恵袋に投稿されても 返信いたしません!! <開発環境> 【  OS  】Windows 10 Pro x64 【開発製品】Visual Studio 2013 Professional, Community 2015 【開発言語】C#, C, C++/CLI 【 CPU  】Core i7 【 Memory 】32GB 【 VGA  】GeForce GTX-680 【 Audio1 】X1204USB 【 Player 】foobar2000 <コミュニティー紹介> co108288「何かやる」 MSXのゲームや女神転生、悪魔城など放送しています。 こちらのコミュニティーもよろしくお願いします。 <ここ以外のプラグイン紹介> co353535 co1370000 「延長先生」急げ~急げ~ co247262 NCVプラグインを作る方法載ってるー co1021856 「次枠アラート」「自動接続」など便利そうなのいっぱい! co489033 安価遊びできるよ co1083118 Flashコメジェネ co88980 ゆっくりα <ツール紹介> co9176 Nway(コメントビューア) co310049 kakorokuRecorder co204623 NicoLive1.0.46勝手改造版 軽量配信ツール co1048576 コテハン相互移行ツール OBSutil
  • レベル
    27
    フォロワー
    893
    動画
    2
    「なにこれ!?アスキーアートが流れてる! すごい!」 「こんな コメントが出来たら、きっと(好きな生主さんも)喜んでくれるだろうなぁ。」 『好きな生主さんに喜んでほしい!』 ただ それだけなんです。 初めてコメントアートを見たときは本当に驚きました。あれ?あの頃が懐かしいなぁw....。 改めていらっしゃいませ! こちらのコミュニティは、 自分が、職人技を練習するために始めましたが、 いまでは、沢山の方に来て頂けるようになりました。 職人技に興味ある方は、少し覗いてみてください。 たくさんのCAや弾幕を見てください。 見るだけでも楽しいですよ。 そして、あなたも職人技で放送を盛り上げてみませんか? ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓    質問・連絡・苦情はこちらで正座して待ってます!→ スカイプID:keisyo25 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫            【職人厨学校】 kei.jp 2010.09.05 編集          http://com.nicovideo.jp/community/co218234 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ― 放送について ―  ※コミュの性格上、基本的に、放送はコミュ限でタイムシフトは付けません。  ※主は みなさんのコメントを、見れていない場合があります。   (CAを作成→テスト表示を繰り返しながらの放送ですので・・・申し訳ないです。)  ※歌詞および弾幕の練習に 流したい動画があれば IDを教えて下さい。  ※制限解除は放送中にコメントで依頼してください。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【ブラウザ】 Firefox(ファイアフォックス) ナマコメをが使えるブラウザです。ナマコメをダウンロードする前にインストールしておきます。 ダウンロード先↓Firefoxサイト http://mozilla.jp/firefox/ Lunascape(ルナスケープ) ナマコメをが使えるブラウザです。ナマコメをダウンロードする前にインストールしておきます。 ※エンジンはGeckoに切り替えてください。 ダウンロード先↓Lunascapeサイト http://www.lunascape.jp/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【職人向けコメントツール】 ナマコメ Firefoxのアドオンですので、ブラウザにFireFoxが使えることが前提です。 みもねる本家 コミュ(制作者さんのコミュ) http://com.nicovideo.jp/community/co11703 ダウンロード先↓旧ナマコメ(開発終了)安定版 http://mimonelu.com/oitake/Namakome/manual.html ダウンロード先↓新ナマコメ(開発中) http://mimonelu.com/namakome/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【コメントビューア】 Nwhois(エヌフーイズ) はるxxxxの開発室(制作者さんのコミュ) http://com.nicovideo.jp/community/co23186 ダウンロード先↓公式DLサイトですが7月21日現在DLできません。 http://groups.google.co.jp/group/nwhois/web メモ>nwhois が うまく動かない時は次の点を確認してください。 1. nwhoisの画面が出てこない。 「Microsoft .NET Framework 2.0以上 」がインストールされてますか? コントロールパネル→プログラムの追加と削除→                    NET Framework Version 2.0以上(←ありますか?) なければ マイクロソフト ダウンロードセンター から入手してください。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=AB99342F-5D1A-413D-8319-81DA479AB0D7&displaylang=ja 2. nwhoisの画面は出るけれど ログイン ができない。 OSやブラウザの組み合わせなどの問題で、うまくログインできない方は、 新たに ニコ動のアカウント(サブ垢)を作成して nwhoisに "直接ログイン" してください。 ※サブ垢でログインしないと、放送からはじかれます。 NiconamaCommentViewer nwhoisが、動かないなら、こちらもオススメです。 プログラムの勉強をする(制作者さんのコミュ) http://com.nicovideo.jp/community/co13528 ダウンロード先↓ http://www.posite-c.com/application/ncv/ ※こちらは「Microsoft .NET Framework 3.5以上 」が必要です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【仮想WEBカメラソフト】 ニコ生デスクトップキャプチャー(XP) ニコ生デスクトップキャプチャー(制作者さんのコミュ) http://com.nicovideo.jp/community/co34571 ダウンロード先↓ http://consolas.s318.xrea.com/ndc/dl20100330.html ※Microsoft Windows XP Service Pack 3 以上で動作します。 ※動作には Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 が必要です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【通話・チャットソフト】 Skype (スカイプ) ダウンロード先↓ http://www.skype.com/intl/ja/home 古いバージョンにしたいひとは・・・・スカイプの過去バージョン置き場 http://www.oldapps.com/skype.php 1.バックアップをします。重要 2.過去バージョン(例えば 4.1.0.179)をダウンロードします。 3.上書きインストールを行います。 4.インストールが終わったら・・・   ツール→設定→詳細→ 〔自動的にダウ・・〕のチェックを外します。 ※念のためにもう一度 バックアップは忘れずに! ※スカイプの自動更新は、トラブル回避の為にも、やめておいた方が良いと思います。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【日本語入力ソフト】 Google日本語入力 どんなものなの?↓紹介記事 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091203_google_japanese_input/ ダウンロード先↓ http://www.google.co.jp/intl/ja/ime/ 無料です! 某マイクロソフトのMS-IMEより頭いいと思います。よw 既存の日本語入力ソフトと共存できるので 興味があれば 導入してみてください。 ____。o*★*o。_________。o*★*o。_________。o*★*o。_________ 画像ジェネレータ(自動生成)ってどうよ?の話 プロフィール画像やコミュニティシンボルはどうしてますか? なにも表示してないなんて 寂しいですよ。  プロフィール画像には、自分でなにか描いちゃってもいいし、仲の良い方に描いてもらったり、 覚悟して自分の写メを晒したり、拾い画像乗っけるだけでも 生主さんに覚えてもらえますよ。 生主さんなら コミュサムネ(コミュニティシンボル)が適当じゃあ 初見さん来てくれませんよ。 ってことで ジェネレータ(自動生成)を いくつか載せときますね。 最初はこういうのでも十分だと思います。  みな…なんとか(あの感じのヤツを自動生成してくれます。) http://udagawafriday.ifdef.jp/minantoka.html とある櫻花の画像生成(ジェネレーター)- とある風画像を自動生成 http://to-a.ru/ PhotoFunia(写真を○×■※△風にしてくれます。) http://jp.photofunia.com/ 似顔絵☆メール2 (主はまったく似てませんでしたが・・・orz) http://kaome.net/ おもしろ画像ジェネレータ-デコじろう(出落ち画像しか出来ない・・・。) http://decojiro.net/ 《コミュニティシンボル》 登録できる画像は 100 KB までのJPG/PNG/GIFです。 ただし登録されると、縦横比128×128ピクセル、JPG形式に自動変換されます。 そのとき、画像サイズが大きいものは、縦横比を維持したまま縮小され、 画像サイズが小さいものは、中央に配置されます。(そのときの余白は白色です。) 《プロフィール画像》 登録できる画像は 200 KB までのJPG形式です。 ただし登録されると、縦横比150×150ピクセル、JPG形式に自動変換されます。 そのとき、画像サイズが大きいものは、縦横比を維持したまま縮小され、 画像サイズが小さいものは、中央に配置されます。(そのときの余白は白色です。) ____。o*★*o。_________。o*★*o。_________。o*★*o。_________
  • レベル
    43
    フォロワー
    3,459
    動画
    13
    テストハンターコミュニティ
    2016年02月02日 22:38 更新
    ■はじめに - -- - - - このコミュニティは使用自由です(常識の範囲内なら) テスト放送や、テスト支援放送、情報の交換場所など自由に使ってください。 テストハンター テストマニア さん 何かニコ生で役に立ちそうな情報がありましたら教えてください ニコ生を行うための基本的な知識は大体こちらで学べます ニコニコ生主のためのWiki:http://w.livedoor.jp/niconamanushi/ 初心者向け!ニコ生のやり方解説サイト!:http://bit.ly/efhlCf VIPで初心者がゲーム実況するには@Wiki:http://bit.ly/12p1Cz ■テスト放送する際の注意! - - - - - - 1.タイムシフトを残してください 2.テスト放送用テンプレートを使って番組詳細に記載してください(わからない項目は無記入でOK) 3.ある程度下調べを先にしてください = 目次 ======= 1.無料 仮想ステレオミキサー  2.ステレオミキサー関連  3.PC画面映すソフト デスクトップキャプチャー 4.FMEで高画質(PCスペック無いとキツイ) 5.FME自動化ツール上手くいかない時は本体使っとけばいいよ 6.コメントビューアとゆっくり読み上げ 7.IDでコテハンつけたりゆっくりに読ませるやつ 8.生車載や低スペックPC向けニコ生軽量化配信ツール 9.スマートフォンでの配信 10.運営コマンド一覧....................http://bit.ly/Ys64s 11.Q.macはどうすれば? =============== ■メモ ━━━━━━ ここの文字サイズとか色とか ググれ = Googleで検索する ステレオミキサーQ&A的なもの:co27158 ゲーム実機配信の場合の設定とか:co380275 ■ステレオミキサー関連 - - - - - - - - - - - - - - - - まずはこの動画を見る! Windows Vista,7向けのステレオミキサー講座(究極神話版):sm18419336 Windows XP 向けステレオミキサー講座(修正版):sm10137960 ・ステミキがなかった場合はこっち NLEやXsplitにはステミキがなくてもPC上の音を流せる機能が最初から入ってるので便利 http://goo.gl/96GmS ・ステレオミキサーがあった場合はこっち XPの人限定の現象!スカイプによる強制ステミキ解除及びマイクミュート問題 スカイプ最新版ならオーディオ設定の自動調整両方外しとけばならなくなったそうです 買ってくる場合はこちらを参考にするといいかも 水おいしいです^o^ 様 他にも色々載っててすごい勉強になります http://p.tl/dP5e マイク音が小さいから新しいの買ってきたい人は下の 特に入力感度に気をつけて買ってくると良さそうです VIPで初心者がゲーム実況するには@Wiki様 http://goo.gl/46o0g 他にも色々参考になるので色々読んでみるといいよ 色々なツールとかをまとめてくれてるところがありました 解説動画とか上げてくれてる人です [Ne]の個人用リンクページ  http://bit.ly/z9sfqo ★ステレオミキサー別名一覧★ ★マイクミュート系別名★ http://p.tl/hHqB ■キャプチャーソフト(デスクトップを写したい人) ━━━━━━━ ●「ニコ生デスクトップキャプチャー(NDC)」 概要:画面キャプチャーするためのニコニコ生放送専用ツール 解説:sm13561468 ダウンロード:http://bit.ly/d4wv1V 備考:画面が真っ暗だったり右上にニコ生のみでてたりする場合 ブラウザの更新で直ったりするみたいです FMEで画面真っ暗になったらスタート画面にすると治るみたいですよ インストールがうまくいかない場合には VisualC++2010再頒布可能パッケージ(x86)http://bit.ly/cbZaj4 Microsoft.NETFramework4.0http://bit.ly/aRTMr7 の2つが入ってないことがあるのでインストールしないとだめかも知れません ●「NiconamaVisualStation(NVS):co385848」 解説:http://goo.gl/hC0ou 備考:インストールは多分簡単、画面上に線画引けたり、画像切り替え機能がすごかったりする ●「SCFH DSF」 解説:http://bit.ly/17bONf 備考:インストールがわかりにくい?よく詰まる初心者がいる 日本語対応 画質はいい 動きはカクカク? ■高画質配信 ━━━━━━ 高画質で配信するためには相応のPCスペックが必要です ●「Niconico Live Encoder(NLE)」 ニコニコの公式高画質配信ソフト 初心者にもわかりやすく使いやすいように Xsplitの機能を削り最小限の設定で配信できるようにしたもの 公式ヘルプと動画あたりを見ながら入れるといいよ 下のソフトは必須 Microsoft Visual C++ 2008 ランタイム 入ってない場合が多いからとりまインストールしとけ .NET Framework 3.5 Service Pack1 (Vista、7以上ならはじめから入ってるはず。そのためDLしてもインストール画面等が出ない場合あり) DirectX 9.0c ヘルプから飛んで入れとけ 「Internet Exploler」用のFlash Playerがインストールされている 違うブラウザ使ってると忘れがち 注意な 公式ヘルプ http://goo.gl/utnWG 解説サイト 初心者向け!ニコ生のやり方解説サイト! http://bit.ly/zsdPxf VIPで初心者がゲーム実況するには@Wiki http://bit.ly/wDihIi 導入解説動画 sm16980774 続きに使ってみた編あり ●「FlashMediaLiveEncoder(FME・FMLE)」 ここを見て設定すれば良さそうです 水おいしいです^o^様....................http://goo.gl/eqkM VIPで初心者がゲーム実況するには@Wiki....................http://goo.gl/lTd1 ●「XSplitBroadcaster」 初心者向け!ニコ生のやり方解説サイト!....................http://goo.gl/uPKoV XSplitに関してはこちらのコミュがオススメ→co1050862 ●「FMEAutomator:co337008」 概要:FMEを自動化するツール、とっても便利なので超おすすめ ■コメントビューアとゆっくり読み上げ ━━━━━ ●「NiconamaCommentViewer:co13528」 詳しい使い方は公式で解説してます.....http://goo.gl/IzUuP ●「Nway:co9176」 紹介編 sm20713798 棒読みとの連携機能有り すごく便利そうなのでこれから初心者に勧めるのによさそうです ●「やります!アンコちゃん:co278640」 公式のwiki:http://yarimasu.ankochan.net 備考:多機能過ぎて初心者向けではないかも 他のコメビュで満足できない人向け? IDでコテハンつけたりゆっくりに読ませるやつ 読み上げさせるだけでいいなら 棒読みちゃんだけあれば良いです 棒読みちゃん.....http://goo.gl/F2u6 棒読みちゃんにSEとか教育する方法.....http://bit.ly/aexdB3 超簡単:棒読みちゃんだけでニコ生読み上げ・読上げ→sm8275744 ●「Okayu」 概要:MACで使用できるコメントビューア ダウンロード:http://kentaroimai.com/projects/okayu/ ■動画紹介ツール ━━━━ ●「NICOPITACore:co25623」 機能:コメビュ・リクエスト放送ツール・その他いろいろ 概要:リクエスト放送に特化したニコニコ生放送の総合支援ツール ●「NicoLiveHelper:co105163」 機能:コメビュ・リクエスト放送ツール 概要:Firefoxのアドオン リクエストツールだけどコメビュもついてくる、 もう一つアドオンを追加することで 棒読みちゃんにコメントを読ませることも可能 ■軽量化ツール ━━━━ ●「nico_old_cast_tool(NOCT):co9176」 概要:旧バージョンの放送ツールを使うことができる ダウンロード:作者コミュニティお知らせ内にあります ●「NicoLive」 概要:車載配信支援 ソフト自体で直接ログイン ダウンロード:http://p.tl/Eyu8 ●「SimpleLive」 概要:必要最低限の機能のみ絞り込み、できるだけ軽い環境で放送するツール 備考:IEとアカウント共有(InternetExplorerのCookieを使用) ダウンロード:http://goo.gl/6C6S ■スマホで配信 ━━━━━ ●「iPhone」 公式のアプリで配信できる。そう、iPhoneならね。 http://p.tl/m2jl ●「Android」 iPhineと同じく公式のアプリでも出来るようなったらしい NME(ニコ生モバイルエンコーダー) co438917 Androidで動作するニコ生配信アプリ ■運営コマンド一覧 ━━━━━ http://bit.ly/Ys64s ■Q.macはどうすれば? ━━━━━ A.知らん!http://goo.gl/PHIz0 URLをそのままコピペ汁 Macでステミキ:nm6830679 ■コミュニティプロフィール編集 ━━━━━ このサイトのエディタを使うといいよ!:http://rapa.jp/co23015/nete/ ■コンタクト ━━━━━ 初代オーナー:ふきたぬき(蕗狸) ツイッター:http://twitter.com/fukitanuki 2代目オーナー:メタ ■リンク ━━━━ 無料ステレオミックスの方法や 仮想デバイスを発見してくださった deg様のコミュニティはこちら co106496  感謝です すべてはここから始まった・・・らしいsm7972291
  • レベル
    14
    フォロワー
    146
    動画
    7
    さとちゃんのまったり放送
    2012年01月25日 10:54 更新
    生主スペック ・在住地:広島県神石高原町 ・性別:♂ ・性的指向:バイセクシュアルだけど、アセクシュアル寄りかな? ・興味:登録タグにある通り。 主な放送内容 ・ニコニコエスペラント講座(仮)  毎週日曜日朝10時ごろからやってる予定だお ・その他気が向いたら他のテーマでも 僕が日本エスペラント学会(以下JEI)に提出した事のあるアホな提言 ・ロビーのような所にエスペラント史を展示する。JEI にはそんなスペースはない ・(Webが一般的になり始めた時に)JEI がホームページを持たないのは何故か。現在ではJEIもホームページを持っている。いろいろ役立つ情報があるので訪れるといい 下記随時追加 エスペラント学習に役立つ動画 ・sm3467212 (アイマスエスペラント講座:エスペラントって何?) ・sm3546295 (アイマスエスペラント講座:エスペラントの読み方(1)) ・sm3848879 (アイマスエスペラント講座:エスペラントの読み方(2)) ・上記動画を含めた、ニコニコエスペラント講座(仮)推奨動画マイリスト http://www.nicovideo.jp/mylist/13888442 エスペラントについて説明してあるHP ・ニコニコ大百科(エスペラント) http://dic.nicovideo.jp/a/エスペラント ・ニコニコ大百科(ルドヴィコ・ザメンホフ) http://dic.nicovideo.jp/a/ルドヴィコ・ザメンホフ エスペラント学習に役立つサイト ・萌え全世界協会 http://www1.jcn.m-net.ne.jp/mat/ ・日本エスペラント学会(JEI) http://www.jei.or.jp/ ・Lernu! http://ja.lernu.net/ エスペラント学習に役立つソフトウェア(無料で使えるものしか掲載しません) ・Kurso de Esperanto(エスペラント学習教材ソフト(さとちゃん注:日本語版インストーラーにはバグがあるようで日本語が表示されません。英語など他の言語に切り替えてインストールする事をお勧めします。(日本語のOSの環境だとインストール環境を英語に選択しても、同じような問題が起こるようですね。これかなりのバグだと思うのでですが・・・)):Windows, Linux 対応) http://www.kurso.com.br/bazo/index.php?ja ・EVA for Windows(エスペラント電子辞典) http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se110346.html ・トラちゃん95(英語・エスペラント翻訳支援ソフト(さとちゃん注:エスペラント文スペルチェックにも使えます):Windows 対応) http://monto2000.hp.infoseek.co.jp/ ・Kajero(日本語,韓国語,エスペラント対応テキストエディタ(さとちゃん注:韓国語も扱う人向け):Windows 対応) http://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/writing/se066723.html ・ESPTAP(エスペラント語・日本語読み上げソフト(さとちゃん注:設定により他のヨーロッパの言語も読み上げることも可能。ただしインストールはかなり難しい):Windows 対応) http://www.tcct.zaq.ne.jp/yamano/soft/esptap.htm