ニコニコミュニティ

コミュニティ検索

  • レベル
    1
    フォロワー
    1
    動画
    0
    フェルメールさんのコミュニティ
    2023年12月03日 04:57 更新
    フェルメールのコミュニティです。 みなさん、ぜひフォローしてください。
  • レベル
    1
    フォロワー
    1
    動画
    0
    だいたいふぇるめーるのコミュニティです。 みなさん、ぜひフォローしてください。
  • レベル
    24
    フォロワー
    595
    動画
    0
    Atelieriji
    2019年02月17日 00:31 更新
    こんにちは。Ag+といいます ボソボソしゃべりながら絵を描きます コテハン大歓迎 ◆SNS◆ ニコ動 http://www.nicovideo.jp/my/mylist/#/16511092 ピクシブ http://pixiv.me/atelieriji ツイッター https://twitter.com/Atelieriji ◆FAQ◆ 使ってるツールは?   :塗りはPainter13、フィニッシュにフォトショです プロなの?       :ゲーム会社の3Dアーティスト、イラストは趣味です 何年くらい描いてる?  :アナログは幼稚園から、デジタルは中3から 専門学校行ってた?   :行ってません。3DCGのみ高校、大学で学びました 画塾とか行ってる?   :行ってません。小学生の頃に通っていました どんな練習してた?   :アカデミックなのは静物デッサン、あとは独学です 好きなアーティストは? :モネ、リャド、フリードリヒ、ターナー、レンブラント             :フェルメール、ジェームズ・ガーニー、フィル・ヘイル             :グレゴリー・コルベール、ジョイス・テネソン、ハンマースホイ             :丹野忍、末弥純、鈴木康士、植田正治 販売とかしてる?    :創作絵は年に数回アートイベントで出展してます
  • レベル
    3
    フォロワー
    9
    動画
    0
    ニコ生美術館
    2016年03月03日 08:55 更新
    絵画 児童画 『絵画芸術』 ヨハネス・フェルメール 1666-1667 画布、油彩 120 × 100 cm ウィーン美術史美術館 絵画(かいが)は、物体の形象を平面に描き出したもの[1]。 類語の絵は幅広くで用いられるが、絵画という語は、特に芸術作品としての絵を指す場合がある。ただし、絵と絵画を区別して用いるとは限らない。 フランス語を用いてパンチュール(フランス語: peinture)、英語を用いてペインティング(英語: painting)、雅言的表現を用いて絵と呼ばれることがある。 書くことと異なり、描くことは多く幼少期に見られる行動である。発達心理学などの分野では、14歳から18歳程度で完成期と呼ばれる時期を迎え、多くの人はそのころから、殆ど描かなくなる。子どもの絵に関する社会科学的研究は豊富だが、大人の絵に関する同様の研究は少ない。その一方で、多くの人が描かなくなる年齢を過ぎても活動的に絵を描く人々が居る。歴史的に代表的なのは画家であると言えるが、現代ではより多くの業種に見出される傾向である。なお、人間の発達には個人差があり、柔軟な姿勢が必要[2]である。 目次 [非表示] 1 概説 1.1 定義の問題 2 組成 2.1 素材 2.2 技法 3 類型 4 類語 4.1 図画 4.2 平面作品 5 ギャラリー 6 脚注 7 参考文献 8 関連項目 概説[編集] 絵画は、基本的には、線や色彩をもちいて、物の形や姿を平面上に描き出したものである。 このような説明では不十分なことがある。別の説明をすると、絵画とは、絵具などの特定の描画材料を用いた描画を、意図的に特定の支持体に対して行うことによって成立したものである。「絵画は, ある物質の表面に故意に色をつけてつくり上げた「もの」にすぎない」[3]。 定義の問題[編集] Question book-4.svg この記事の内容の信頼性について検証が求められています。 確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。 Edit-find-replace.svg この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2010年3月) 油彩画の初期には板に描かれた、油彩画の以前にはテンペラ画もあった。また額に掛けて壁に飾るのは新しい様態であって、古くは壁に直接描く技法があった。そういった古いものも絵画として認識するためには、たとえば「支持体の上に、絵具、すなわち顔料とバインダーを練成したもの、を筆などにより塗布して構成されたもの[要出典]」という定義が考えられる。 現代において絵画の概念の設定にも困難がつきまとう。理由のひとつは新しい素材や技法の登場による。 パステルや色鉛筆で描いても良さそうであるが、これは「ドローイング」(drawing)として絵画とは区別されるのが一般的だ。切り絵や貼り絵、コラージュはどうなのか。パブロ・ピカソの1912年の作品『籘張りの椅子のある静物』[1]には籘張り糢様の布が画布に直接貼り付けられている。興味深い例として、イタリアのルーチョ・フォンタナの『空間概念』( 1950年代)がある。これは画布に切り目が入った作品である[4]。1960年代後半のイタリアのアルテ・ポーヴェラ、同じころの日本の「もの派」の作家たちも、さまざまな素材を作品に用いている。もの派の作家たちの中には、通俗的には絵画と看做されない形態の作品を絵画として制作していると主張している人もいるが、その作品が絵画と看做されているとは言い難い。 組成[編集] 技法的観点、素材的観点は伝統的には組成などと通称された経緯がある。網羅的ではないが体系的範疇が蓋然的にであれ存在し、大学などの教育機関にあっても一定の認識が存在する。 素材[編集] 以下は素朴なリストである[要出典]。詳細は油彩画、水彩画の項等参照。 支持体 紙 布、特に、帆布。亜麻布や絹。 皮革 板 鉄板 ガラス 段ボール 食器などの工芸品 建造物などの壁面や天井 絵具(液体着色材料、及び、固体着色材料) 油絵具 水彩絵具 パステル クレヨン その他 木炭 鉛筆 墨 インク 技法[編集] [要出典] 油彩 水彩 ガッシュ ボディーカラー テンペラ ディステンパー 日本画 水墨画 合成樹脂塗料 フレスコ パステル チョークアート ペン画 ドローイング 版画 切り絵 ちぎり絵 コラージュ 類型[編集] [要出典] 風景画 静物画 人物画 肖像画 自画像 博物画 植物画 動物画 宗教画 歴史画 風俗画 戦争画 類語[編集] 図画[編集] 図画(ずが)は、小学校の教科に図画工作[5]があり、「絵画」と同様の意味で使われることもあるが、絵画のほかに素描(デッサン、ドローイング)、イラスト、版画などを含んでいる。法律文書では「文書図画」のように文書と組み合わせて使われる。なお、絵画に関する学問は画学と称される。 平面作品[編集] 彫刻に対比される絵画ではなく、「立体作品」に対比される「平面作品」という語が登場した。しかし、絵画、版画、イラストレーション、印刷物、映画、写真、2DCG等が「平面作品」であるかどうか判然とせず、曖昧である。加えて、絵画が立体であるという事実を蹂躙しているという批判もある。 ギャラリー[編集] ショーヴェ洞窟壁画 ラスコー洞窟壁画 トケパラ洞窟壁画 ローマ帝国治下のエジプトの少年の葬儀用の肖像画 シーギリヤ 500年頃 『遊春図』 展子虔 (zh) 600年頃 『早春図』 郭煕 北宋 『伝源頼朝像』 『哀悼』 ジョット 1305頃 フレスコ スクロヴェーニ礼拝堂、パドヴァ 『受胎告知』 ロベルト・カンピン 1425-1430頃 板、油彩 64.1 × 63,.2 cm メトロポリタン美術館 『アルノルフィーニ夫妻』 ヤン・ファン・エイク 1434 板、油彩 81.8 × 59.7 cm ナショナル ギャラリー(ロンドン) 『サン・ロマーノの戦い』 パオロ・ウッチェロ 1438 板、テンペラ 182cm×323cm ウフィツィ美術館 『受胎告知』 フラ・アンジェリコ 1437-46頃 フレスコ 214cm×318cm サン・マルコ美術館 『ピエタ』 ジョヴァンニ・ベリーニ 1460 板、テンペラ 86 × 107 cm ブレラ絵画館 『春 (プリマヴェーラ)』 サンドロ・ボッティチェッリ 1477 - 1478頃 板、テンペラ 203 x 314 cm ウフィツィ美術館 『レオナルド・ロレダン 』 ジョヴァンニ・ベリーニ 1501頃 板、油彩 61.5 × 45 cm ナショナル ギャラリー(ロンドン) 『アテナイの学堂』 ラファエロ 1509-1510 フレスコ 500 × 770 cm バチカン市国 『最後の審判』 ミケランジェロ・ブオナローティ 1535-1541 フレスコ システィーナ礼拝堂 『松林図』右隻 (六曲一双) 長谷川等伯 16世紀 東京国立博物館 『風神雷神図』 俵屋宗達 1600年頃 建仁寺、京都 『マルメロ、キャベツ、メロン、胡瓜の実』 フアン・サンチェス・コターン 1602 画布、油彩 65,5 × 81 cm サンディエゴ美術館 『キリストの埋葬』 カラバッジオ 1602 画布、油彩 300 × 203 cm バチカン美術館 『ブラックベリーパイの朝食』 ウィレム・クラース・ヘダ 1631 板、油彩 54 x 82 cm ドレスデン美術館 『テュルプ博士の解剖学講義』 レンブラント 1632 画布、油彩 216.5 cm × 169.5 cm マウリッツハイス美術館 『浴女』 ドミニク・アングル 1808 画布、油彩 146×97.5cm ルーヴル美術館 『海辺の僧侶』 カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ 1808-1810 画布、油彩 110 × 171.5cm ベルリン美術館 『風雨草花図』 右隻 (二曲一双) 酒井抱一 19世紀前半 東京国立博物館 『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』 葛飾北斎 1830年代 『ヴェネツィアの大運河』 ターナー 1850 画布、油彩 91 x 122 cm メトロポリタン美術館 『バルコニー』 エドゥアール・マネ 1868-1869 画布、油彩 169 × 125 cm オルセー美術館 『黒と金のノクターン-落下する花火』 ジェームズ・ホイッスラー 1875 画布、油彩 60.3 × 46.6cm デトロイト美術館 『グランド・ジャット島の日曜日の午後』 ジョルジュ・スーラ 1884-86 画布、油彩 205.7×305.8cm シカゴ美術研究所 脚注[編集] ^ 広辞苑 ^ http://allabout.co.jp/gm/gc/184285/4/ ^ 『カラー版 絵画表現のしくみ―技法と画材の小百科』森田 恒之監修 森田 恒之ほか執筆 美術出版社 2000.3 ISBN 4568300533) ^ http://www.fondazioneluciofontana.it/ ^ 中学校以上では美術 参考文献[編集] 『見る脳・描く脳―絵画のニューロサイエンス』岩田誠 東京大学出版会 1997 ISBN 4130633147 『脳は美をいかに感じるか ピカソやモネが見た世界』セミール ゼキ (Semir Zeki), 河内十郎 訳 日本経済新聞社 2002 ISBN 4532149606 関連項目[編集] ウィキメディア・コモンズには、絵画に関連するカテゴリがあります。 ウィクショナリーに絵画の項目があります。 美術 美術史 西洋美術史 東洋美術史 画家 タブロー イラストレーション 壁紙 インテリア [表示] 表・話・編・歴 西洋美術(Portal:美術/コモンズ) [表示] 表・話・編・歴 美術 カテゴリ: 絵画美術のジャンル絵画のジャンル媒体画材絵画技術
  • レベル
    11
    フォロワー
    55
    動画
    0
    お絵かきするゼーット!
    2012年08月24日 00:31 更新
    ●どうも、ぴざチャソと申します。  いろんな生主さんの放送を見ているうちに自分も配信したくなったという人です。 ここでは絵に関する放送をしたいなぁとボンヤリ考えております。  行き当たりばったりで、成長の遅い奴ですが、よろしくお願いします! ●描いた絵  落書き絵(なんだーさんに贈呈!) im812179  他未完多数… im718053.im747048.im789115 ●美術系放送  #8 うん億円するオランダ絵画を鑑賞してきました枠(フェルメールからのラブレター展)  #7 うん億円する印象派の絵画を鑑賞してきました枠(ワシントンナショナルギャラリー展)  #6 "Fifty Figure Drawings"(400円で買ったデッサン書)紹介枠  #5 アルベール・アンカーさん(スイス写実主義画家)紹介枠  #4 アサヒビール大山崎山荘美術館にモネの絵見てきました枠  #3 カードゲームMTGのイラストレーター紹介枠(ケブ・ウォーカーさん他)  #2 植田正治写真美術館へ行きました枠  #1 トマス・ゲインズバラさん(イギリスの肖像画家)紹介枠 ●配信環境等  PC   :dell studio XPS8100 (OS:7、CPU:i7-870、メモリ:6G)  回線   :ADSL上り0.5MB …orz  放送ツール:ステミキ、ニコ生デスクトップキャプチャー、ニコ生コメントビューアー、棒読みちゃん、SAI  マイク  :エレコム 折りたたみヘッドセット  タブレット:Intuos4、FAVO  ピクシブ(末尾を数字に変えてください):http://www.pixiv.net/member.php?id=2963九五二          スカイプ・ツイッター:ご要望があれば放送中にでも ●素敵過ぎる生主様のコミュ  紫展さんのコミュ:co475932  一弥さんのコミュ:co314763
  • レベル
    9
    フォロワー
    55
    動画
    0
    美術日和
    2010年12月26日 00:10 更新
    こんにちは、ななと申します。 一人でしゃべるとてんぱってしまうのとマンションなので深夜にあまり大声出せない事情から現在チャット放送での美術史クイズが中心です。 問題自作のため準備に結構時間がかかるので不定期放送です。といいながらも「クイズ迷宮美術館」や美術検定の問題集から直接お借りすることも。夜放送することが多いような。 美大ではないんですが西洋美術史を専攻していて(といってもまだ知識は全然大したことないのですが)趣味と実益を兼ねて関西中心によく国内の美術館・展覧会巡りをしています。 専門分野はモネ中心に印象派ですが、バロックからポスト印象派辺りまでは大体好きです。先日検定のために日本美術や20世紀美術も勉強したので、これからは美術全般の問題を出していきたいですね^^ 【Skype ID】nana_miyako お気軽にコンタクトに追加どうぞ。マイクは現在押し入れに封印中なのでお電話は取れないですが。 【twitter ID】@nana_miyako 近況報告、放送問題作成進行状況、読んだ美術本の感想、美術館展覧会情報や感想などなど。 ◆現在の中心的な放送内容◆ ・無印美術史クイズ ①ごった煮クイズ…西洋美術中心に美術関連問題を雑多に。たまに時事ネタなども ②テーマクイズ …絵画に描かれたモチーフ、絵画の一派など何らかのテーマに関連したクイズを行います。 今まで行った特集:印象派、子供、花、巨匠の名言、ドガ、モネ、動物、モネ生誕祭 ※②の問題ストックがなくなって枠途中から①に移行するパターンが多いです。 ・絵チャで美術史クイズ(仮) 主とリスナーさん達が一緒に絵チャで制限時間内(約5分)に有名な絵画の模写を描き、誰の何という作品か当て合うという企画です。ルール詳細はお知らせにて。Qさま形式の絵チャリレー、9ヒントクイズも。 ・美術史クイズ$ミリモネア 某クイズ番組形式で1000万ペソ目指し美術史4択クイズに挑戦。ルール詳細はお知らせにて。 ※放送の訂正・答えられなかった質問は掲示板で訂正・回答をひっそり掲載してます。 --------------------------------------------------------------------- ◆好きな画家◆(年代順のような順不同のような) ダ・ヴィンチ、ラファエロ、ジョルジュ・ド・ラ・トゥール、ヴァン・ダイク、ドルチ、フェルメール、レンブラント、ムリーリョ、ベラスケス、ライスダール、コンスタブル、ミレー、コロー、テオドール・ルソー、ブーグロー、マネ、ピサロ、ドガ、シスレー、モネ、ルノワール、モリゾ、ジョン・エヴァレット・ミレイ、シニャック、セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャン、アンカー、アンリ・ルソー、モロー、ルドン、ハンマースホイ、ローランサン、シャガール、マルケ、カンディンスキー、黒田清輝、横山大観、岡鹿之助、上村松園、東山魁夷etc... --------------------------------------------------------------------- ◆尊敬している生主さん◆ ・コボちゃん様co58299「徒然とアートな日々」 関東中心に展覧会を数多く回られていて、西洋美術だけでなく日本美術や現代美術など幅広く芸術を解する方です。音楽や四季に関する放送もなさっています。 ・ミツイ様co368113「~ミツイのやさしく丁寧な先生が来てくれる保育園~」 英語、地理他様々な勉強に関する放送をクイズも交えて行われています。主さんはリスナーをはっちゃけさせる不思議な魔力を持った方です。あとミツイさん私は女ですよw ・じゅんた様co367110「Jさま!!」 大喜利中心に様々なリスナー参加型の企画をなさっているエンターテイナーな方です。サクサク進行私も見習いたいwアンケート大喜利超ハイテクです! ・しど様co503928「アルルの部屋からラジオっぽい放送を目指す。」 美術・音楽・凸待ち・カフェ放送など。美術放送では真面目に絵画のお話をなさる時もあれば名画を使った大喜利なども。主さんはゴッホ好きで無茶振りにも答えてくださる優しい方ですw