ニコニコミュニティ

コミュニティ検索

  • レベル
    1
    フォロワー
    1
    動画
    0
    うさぎ仏教聖人のコミュニティです。 みなさん、ぜひフォローしてください。
  • レベル
    3
    フォロワー
    7
    動画
    0
    ネギコンソメ味のコミュニティ
    2019年05月05日 01:06 更新
    ネギコンソメ味のコミュニティです。 活動始めたばかりなので、方向性が色々ですが伝統文化や仏教的な話、農業、神社掃除など 風変わりな話やチャレンジしてますのでよろしくお願いします!
  • レベル
    3
    フォロワー
    6
    動画
    0
    以下の内容をよくお読みになり、前の画面 にお戻りください。 お探しのコミュニティは存在しないか、削除された可能性があります。 コミュニティが削除された場合、下記いずれの理由に該当します。 •コミュニティオーナーが削除した •コミュニティオーナーがniconicoを退会して30日以上経過した •コミュニティ作成後30日以降も、メンバーがオーナー含め1名のみ 自由(じゆう)とは、 他のものから拘束・支配を受けないで、自己自身の本性に従うことをいう。哲学用語。 目次 [非表示] 1 「フリーダム」と「リバティ」 2 日本語訳について 3 自由主義 4 近現代における自由 5 哲学 6 東洋における自由 7 さまざまな自由 8 脚注 9 関連項目 「フリーダム」と「リバティ」[編集] ウジェーヌ・ドラクロワ『民衆を導く自由の女神』(1833年),自由を寓意的に表した代表的な絵画。1789年8月26日人間と市民の権利の宣言(フランス人権宣言)第4条は「他人を害することのないもの全てをなし得ること」を「自由」と定義した。[1] 「フリーダム; freedom」と「リバティ; liberty」は、ともに自由と訳される。現在、この2つの語はほぼ同じ意味で用いられるが、その意味合いはいくらか異なっている。 フリーは古英語の「frēo」に由来する。これは古インドヨーロッパ語の「prijos」や「prēy-」、あるいは古ドイツ語の「frijaz」に起源をもち「好む、愛」の意味を持つ。北欧神話のフレイ、フレイヤも同じ語源による。古アイルランド語の「ríar」はウェールズ語の「rhydd」と対応し現在の英語の「free(自由な)」に直接対応している。古代ギリシア語では「πρᾶος(praos, 温和で、優しい)」[2]。気ままさや傲慢さが含意される場合がある。 一方でリバティはラテン語「liber」の「社会的・政治的に制約されていない」「負債を負っていない」という意味から、英語の「liberal(形:自由な)」や「liberty(名:自由)」の語源となった。自由主義の「liberalism」はこれによる。また「liberate(動:解放する)」、「liberator(名:解放者)」、「liberation(名:解放)」も同じ語源による[3]。こちらでは自由の消極的側面 (しなくてよい)が強調される。「liber」は古英語に入り「leod」となり、こちらは「leader」の語源とされている[4]。 両者の共通点は、現在的意味合いの自由とは異なる意味で用いられた点である。英語「freedom」と「liberty」の用法にも残っているが、近世までは特権を意味する語であった。民衆の持ちえない権利を有している状態が「freedom」または「liberty」であった。1729年に出版された辞書によれば、権利付与や時効によって得られる高貴なる者の特権と定義され、但し書きで「一部で、各人が思うように行動できる力という意味でも用いられてきている」と言及されている[5]。 日本語訳について[編集] 穂積陳重の「法窓夜話」によれば、加藤弘之から聞いたこととして訳字「自由」は幕府外国方英語通辞の頭をしていた森山多吉郎が案出したのが最初であるとするが、文献上では文久2年初版・慶応3年正月再版訳了の「英和対訳辞書」(堀達三郎・著)に紹介され、慶応2年初版の「西洋事情」(福沢諭吉・著)にも訳字が見られるとする[6]。鈴木修次によれば初出は森山多吉郎、福沢の西洋事情により広まったとする[7]。慶應義塾のデジタルギャラリによれば福沢による訳語とする[8]。 「自由」は古典中国語では「後漢書」、日本では「続日本紀」まで遡ることができる[9]が我儘放蕩(わがままほうとう)の意味であった。徒然草に「よろづ自由にして、大方、人に従うといふことなし」(60段)[10]とある。江戸時代の教育論の書である和俗童子訓には「殊に高家の子は、物事豊かに自由なる故に、好む方に心早くうつり易くして、おぼれ易し。」とあった[11]。 福沢の西洋事情にはlibertyを日本語訳することの困難さを述べており、自主・自尊・自得・自若・自主宰・任意・寛容・従容などといった漢訳はあるが、原語の意義を尽くさないとする。加藤弘之は慶応4年の「立憲政体略」において「自在」と訳し、津田真道の「泰西国法論」でも「自在」と訳されたが、福沢や中村敬宇によるミルの日本語訳「自由之理」により自由が定着した。穂積によれば「自由」なる語・「自由」なる思想の開祖は「実に福沢先生にあると言うてもよかろうと思われる」とする[12]。 自由主義[編集] 詳細は「自由主義」を参照 自由主義とは「自己決定権に制限を加えることができるのは危害原理のみである」という立場である。加藤尚武[13][14]によれば、自由主義とは 1.成人で判断能力のある者は(valid consent, 有効な同意) 2.身体と生命の質を含む「自己のもの」について 3.他人に危害を加えない限り(harm-principle, 危害原理) 4.たとえ当人にとって理性的にみて不合理な結果になろうとも(the right to do what is wrong, 愚行権) 5.自己決定の権利をもち、自己決定に必要な情報の告知を受ける権利がある(autonomy, 自治権)、とするもの。 近現代における自由[編集] 近代における自由の概念は、他者の意志にではなく、自己自身の意志に従って行為することとして捉えることができる。この自由概念が封建的な身分制からの解放という思想を導き、ヨーロッパにおける市民革命を育んだ。社会契約説では、政府による統治がその正当性を獲得するのは、社会契約に対する被統治者の同意によるとされた上、社会契約を破った政府に対しては、これを覆す権利(革命権)があると説かれている。 自由はまた他者の自由とも衝突する。他者の自由を尊重せず勝手な振る舞いをしてはならない、という考え方は、J.S.ミル『自由論』の中で表明され、今日他者危害の原則として広く支持されている自由観である。 エーリヒ・フロムは、ナチズム・日本軍国主義が台頭していた1941年に世に問うた著書『自由からの逃走』の中で、孤独と無力感にさいなまれた大衆が、他者との関係、指導者との関係を求めて全体主義を信奉することになると記した[15]。 アイザイア・バーリンは、「二つの自由概念」において、他者から拘束を受けない消極的自由と、自己自身に対して自己実現を課す積極的自由とを区別したが、フロムが消極的自由の対照概念として挙げた積極的自由の概念も、他者との連帯を求めるが故に究極的には全体主義へ繋がるとしている。 哲学[編集] イマヌエル・カントは、『純粋理性批判』において自然の因果系列とは独立にあらたな系列を始める絶対的開始の能力として超越論的自由を論じた。この超越論的自由は理論理性においては単に消極的に想定可能であるだけであったが、『実践理性批判』においては道徳法則に自ら従う実践的自由を積極的に論じた。 戦前に活躍した唯物論哲学者戸坂潤は著書「日本イデオロギー論」中、「文学的自由主義の特質」において、自由主義についての考察と絡めて「自由についての問題は哲学的でも文学的でもなく経済的な範疇から生じた」と指摘した。 東洋における自由[編集] 日本では往生楽土、楽市楽座の語に見られるように、「楽」を「自由」という意味で使う用法があった。 中国では本来、「自由」は、好き勝手や自由気ままという意味で用いられた。日本も当初は、二条河原の落書の「自由出家」や「自由狼藉」のように、中国と同じ用法で用いられていた。 福沢諭吉がリバティを訳するに際して、仏教用語より「自由」を選んだ。初めは、「御免」と訳す予定であったが、上意の意味が濃すぎると考え、あらためた。朝鮮語や中国語でも「自由」という単語が使われているが両言語ともに日本語と同様、近代以降元の漢文由来の意味より、日本語から流入した日本人による訳語としての意味が確立した。 さまざまな自由[編集] 日本国憲法には以下のような自由権が謳われている。 精神的自由 思想・良心の自由 信教の自由 学問の自由 集会の自由 結社の自由 表現の自由 経済的自由 居住移転の自由 職業選択の自由 外国移住・国籍離脱の自由 人身の自由 奴隷的拘束・苦役からの自由 令状なき不当な勾留など、正当な法的手続を踏まない不当な拘束からの自由 勾留拘束に当たっての法定手続の保障 自由権の濫用はしてはならない(憲法12条) 権利の濫用はこれを許さない(民法1条3項=罰則の適用)。
  • レベル
    2
    フォロワー
    11
    動画
    0
    斧乃木ちゃんを愛でる会
    2016年05月21日 20:05 更新
        █▎ABOUT       - 主の生態 -      ▶ 匡之助とはなんぞや えー僕はかなり多趣味なので恐らくどんな話を振られてもにわかながら対応できる自信があるくらい多趣味です!!!全部書いたらきりがないんですが、主にはアニメ見たり、音楽はそりゃもういろっっんなジャンル聞いてます!ミリタリ系も大好きです!あとはエレクトーン少し弾けるのと、登山とかお菓子作りもたまにしますねぇ。ダーツもやってます。そしてはたまた仏教的なことも割りと知ってたりします。(かなり長くなってしまい申し訳ない)あ、あと斧乃木ちゃんが大好きです!!!※ちなみに主はド変態です。                   █▎CONTACT       - 仲良くして下せぇ! -      ▶ 色々やってるやつ       Twitter : https://twitter.com/masanosuke0724       Skype : masanosuke0724      すちーむ : masanosuke0724斧乃木ちゃんを愛でる会HP:http://ononokityanwomederukai.jimdo.com/masanosuke0724            █▎LINK       - 誰もいねぇ! -      ▶ コミュリンクの申し込みは掲示板までどうぞぉ!        coxxxxxxx 『コミュタイトル』 ~ 名前 さん        coxxxxxxx 『コミュタイトル』 ~ 名前 さん        coxxxxxxx 『コミュタイトル』 ~ 名前 さん     █▎やってること       - 何してんのコイツ -      ▶ 主がやってること      ・主は基本、雑談枠やってます!      ・もしかしたら歌とか歌う時が来るかもしれぬ   
  • レベル
    1
    フォロワー
    5
    動画
    0
    ※在家です。 ”半分だけ”真面目な放送です。 既成仏教のみを扱っております。 とくに仏教であれば宗派は問いません。ただ密教はよくわからないです(´・ω・`) また他の既成宗教の話題も受け入れております! 仏教以外の宗教のことも是非教えてください!!! お悩み相談、仏教雑談、その他雑談等 だいたいいつもてきとーな雑談をしています。宗教的な内容についてはあまり期待しないでください。 期待されるとかなりの確率でしょんぼりになると思います(;・∀・) 生きとし生けるものが幸せでありますように。
  • レベル
    1
    フォロワー
    4
    動画
    0
    キズナ - 文化の共通項
    2014年02月07日 01:00 更新
    東大のパキスタン人の研究者が日本人学生との友情を掘り下げて探求します。 A Pakistani researcher from Todai and his Japanese friend, discuss how they became a good friends. この放送では、日本文化と、中東、回教徒の世界を比べながら、類似点を探っていきます。 This is a broadcast discussing the similarity of the Japanese culture with the Muslim World and middle-east. 楽しいディスカッションで、2つの全く違って見える文化の驚くべき共通項を見て行きましょう。 A cordial and fun intellectual discussion about how surprising are the similarities of two seemingly opposite cultures.
  • レベル
    1
    フォロワー
    3
    動画
    0
    在家仏教徒のよもやま話
    2014年01月30日 20:02 更新
    仏教徒ですが在家なのであまり深い仏教哲学には突っ込まないでください。 勉強はしていますが。 Skype凸歓迎。 他宗教の方、大歓迎。 お悩み相談あり!
  • レベル
    1
    フォロワー
    2
    動画
    0
    全ては天狗の仕業
    2013年11月17日 18:28 更新
    リスナーの都合はしらない
  • レベル
    1
    フォロワー
    3
    動画
    0
    暇な禅僧
    2013年02月12日 06:28 更新
    暇な僧侶です 御用の方はコメントをお願いいたします 男 24才 埼玉
  • レベル
    3
    フォロワー
    9
    動画
    0
    bTibet
    2011年02月07日 01:11 更新
    [触れる]×[知る]×[祈る]  bTibet(ビーチベット) チベットってどんな国だろう? チベット人ってどんな人達だろう? チベット仏教って何だろう? bTibetはチベット文化とふれ合い、チベットの本当の姿を知るためのコミュニティです。 bTibetの絶大なる理解者である、MMBAのサイト→ http://www.mmba.jp/
  • レベル
    2
    フォロワー
    8
    動画
    0
    洋服と音楽と女の子の事を語る。
    2012年04月19日 23:20 更新
    タイトルのままストレートに ユダヤ人やフリーメーソン、仏教や瞑想までいくときもある。 好きな人 ジョンレノン ヘミングウェイ 鈴木晴生 This Is My Blog! http://otokoshumi.blogspot.jp/
  • レベル
    4
    フォロワー
    3
    動画
    0
    ニコ生瞑想会など
    2021年05月01日 13:53 更新
    ニコ生自主瞑想会をしています。 こうした方がいいんじゃない?など改善点あったら教えてもらえるとありがたいです。 原始仏教、ヴィパッサナー瞑想、マインドフルネス
  • レベル
    4
    フォロワー
    10
    動画
    0
    座敷童(ざしきわらし)は、主に岩手県に伝えられる精霊的な存在。座敷または蔵に住む神と言われ、家人に悪戯を働く、見た者には幸運が訪れる、家に富をもたらすなどの伝承がある。柳田國男の『遠野物語』や『石神問答』などでも知られ、『遠野物語』には17話・18話に「ザシキワラシ」または「座敷ワラシ」の表記で話が掲載されており、「この神の宿りたまふ家は富貴自在といふことなり」「ザシキワラシは座敷童衆なり」と記述がある。近年では、座敷わらしに会える宿として岩手県の「緑風荘」「菅原別館」「わらべ」などがテレビ番組や雑誌に取り上げられることでも知られている 主に岩手県を中心として報告されているが、青森県、宮城県、秋田県など東北地方各県にも分布するといわれる。 一般的には、赤面垂髪の5、6歳くらいの小童というが、年恰好は住み着く家ごとに異なるともいい、下は3歳程度、上は15歳程度の例もある。髪はおかっぱ、またはざんぎり頭。性別は男女両方が見られ、男の子は絣か縞の黒っぽい着物を、女の子は赤いちゃんちゃんこや小袖、ときには振袖を着ているという。はっきりとした姿がわからないために、性別が不明な場合もあるという。男女2人など複数が家に住み着いていることもある。黒い獣のような姿、武士のような姿といった伝承もある。 悪戯好きで、小さな足跡を灰やさらし粉の上に残し、夜中に糸車を回す音を立てるともいわれ、奥座敷で御神楽のような音を立てて遊ぶことがある。また家人が一人で縫い物をしていたとき、隣の部屋で紙ががさがさする音や、鼻を鳴らす音がするので、板戸を空けると誰もいないなどの話が伝わっている。夜になると客人の布団の上にまたがったり枕を返したり、悪戯をして眠らせまいとするが、押さえようとしても力が強くて歯が立たないともいう。子供と一緒に遊んだりもする。 岩手では早池峰神社の座敷童子が、遠方から神社に参拝に来ていた者について別の土地へ行くという伝承がある。その土地の子供たちに、岩手のわらべ歌を教えたという伝説もある。 青森県五戸町では家を新築する際、床下に金の玉を埋めておくと、座敷童子を呼ぶことができるという伝承がある。 姿は家の者以外には見えず、子供には見えても、大人には見えないとする説もある。子供たちの数を大人が数えると、本来の人数より1人多いが、大人には座敷童子がわからないので、誰が多いのかわからないといった話もある。こうした話は、文学上でもよくモチーフとなる. 最も特徴的な民間信仰として、座敷童子にいる家は栄え、座敷童子の去った家は衰退するということが挙げられる。こうした面から、座敷童子は福の神のようなもの、または家の盛衰を司る守護霊と見なされることもある。 『遠野物語』には、座敷童子が去った家の一家が食中毒で全滅した話や、岩手県土淵村(現・遠野市)大字飯豊(いいで)の資産家で、座敷童子を子供が弓で矢を射たところ、座敷童子は家を去り、家運が傾いたという話が残されている。座敷童子の去った家が没落する話は、貧乏神が去った家が裕福になるという話と関連しているとの見方もある。 白い座敷童子は吉事の前触れであり、赤い童子(赤い顔、赤い服、赤い手桶を手にした童子)が目に見えるのは、童子が家を出て行くことによる凶事の前触れとの説もある。赤い服の童子を見たという家族一同が食中毒死した事例もある。 座敷童子は奥座敷におり、その存在が家の趨勢に関ると言われるため、これを手厚く取り扱い、毎日膳を供える家もある。小豆飯が好物といわれることから、小豆飯を毎日供える家もあり、飯が食べられていないと家が衰退する前兆だともいう。座敷童子は狐持や犬神持に類似した構造を持つが、座敷童子の住んでいることを迷惑がらず、むしろ神として保護し、周囲の人間も座敷童子のいる家に対して一種畏敬の念を持って接する点が、それらとは異なる。 二戸市の一帯では、かつて亡くなったり間引かれた子の供養のために部屋の一画に子供部屋を作り、菓子や玩具を置いて祀ったというが、この風習が現在でも残っており、座敷童子を家に居つかせ福をもたらせ栄えさせようと、部屋の一画に子供が好む小部屋を作る風習もある。 『遠野物語』によれば、土淵村のある豪家には「座頭部屋」と呼ばれる奥まった小さな空間があり、昔は家に宴会があれば必ず座頭を呼んで待たせるのに用いたとあるが、文学研究者・三浦佑之はこれを、家の守護霊を祀る部屋だったのではないかと推測している。 座敷童子は「座敷童」、「座敷童衆」、「座敷ぼっこ」、「御蔵ボッコ」、「座敷小僧」、「カラコワラシ」など、地方によって様々な呼び方がある。「座敷ぼっこ」の名で呼ばれるのは岩手の内陸部であり、宮沢賢治の著書でもこの名が用いられている。 『十方庵遊歴雑記』には、岩手県江刺市(現・奥州市江刺区)稲瀬の座敷童子についての記述が見られ、家の土間にいる座敷童子を、「コメツキワラシ」、「ノタバリコ」、「ウスツキコ」などと言い、 奥座敷にいる色の白い最も綺麗な座敷童子を「チョウピラコ」と呼んでいる。これらの中には家の盛衰とは関係なく、家の中を動き回ったり物音を立てたりするだけの者もおり、単に気味の悪い存在とされることも少なくない。 蔓のように細長い手を出して人を招き、洪水、津波などの災禍を知らせるため、「細手(ほそで)」または「細手長手(ほそでながて)」と呼んでいる例もある。似た話に『貧しい男が薪を水中に投じると、龍宮に招かれ土産に醜いが福を招く童子「龍宮童子」を貰った』という話がある。 「クラワラシ」「クラボッコ」と呼ばれる、土蔵の中にいる座敷童子も存在する。 東北地方には座敷童子の伝承が多いにもかかわらず、秋田県のみは伝承が少ない。これは秋田の三吉鬼が、下等な妖怪を秋田に入れないためといわれている。 民俗学者・佐々木喜善は座敷童子のことを、圧殺されて家の中に埋葬された子供の霊ではないかと述べている。東北地方では間引きを「臼殺(うすごろ)」といって、口減らしのために間引く子を石臼の下敷きにして殺し、墓ではなく土間や台所などに埋める風習があったといい、こうした子供の霊が雨の日に縁側を震えながら歩いていたり、家を訪れた客を脅かしたりといった、座敷童子に似た行為が見られたともいう。特に、前述の「ノタバリコ」や「ウスツキワラシ」は座敷童子の中でも下等なものとされており、前者は内土間から這い出て座敷を這い回り、後者は臼を搗くような音をたてたりと、気味の悪い振る舞いをするといわれていることから、これらの座敷童子に、間引かれた子供の埋められた場所が土間や臼の下などであることが関連しているとの指摘もある。 このような間引きとの関連に加え、座敷童子のいる家が旧家であることや、村の外から訪れた六部(巡礼僧)を殺害した家が後に没落するという伝承と結び付けられて語られていることがあることから、座敷童子は村落共同体の暗部の象徴との指摘もある。 高橋貞子著『座敷わらしを見た人びと』によれば、座敷童子は大工や畳職人が、家の工事の際に気持ちよく仕事できなかったことに対する呪いから生じたとする話も残っており、木片を薄く剥いだ人形を柱と梁の間に挟みこむなどの呪法があったという。 河童を正体とする説も多く、淵に住む河童が近くの家に上がりこんで悪戯をするものが座敷童子だとする話や、河童が家に住み着いて座敷童子となった話などもある。 また、座敷童子が子供の姿なのは、仏教でいう護法童子(仏法を守る童子姿の鬼神)が童子(子供)の姿であるように、子供を神と人間を繋ぐものとする民間信仰に由来するという説、または子供の姿が神性を体現しているなどの説がある。 柳田國男は、高僧が天から呼んだ護法童子と同様、仏教や民間巫女の守護霊が、若葉の魂の清新さを尊重する信仰へとつながり、さらに神意を人間に伝えるため家の守護霊としての座敷童子信仰へとつながったとみている。柳田以降の民俗学でも、オクナイ様との繋がりや竜宮童子など異界から訪れる童子との関連などが論じられている。 また、民俗学者・小松和彦は文化人類学的視点から童子に注目し、村落における家の盛衰や富の移動の問題を取り上げ、座敷童子の属性はイズナ使いなどの動物霊としての憑き物とほとんど重複しているとし、精霊がついている家の共同体の優越性と劣等性を詳しく分析し、座敷童子を民俗社会内、特に旧家層における貧富の差と変動の説明原理としている。 上田秋成による江戸後期の読本『雨月物語』の「貧富論」で、陸奥国(現・青森県)の武士の家に銭の霊が小さな翁で現れて「黄金の精霊」を名乗り、「お金を大事にしてくれるから嬉しくて話に来た」という話があるが、文学博士・阿部正路はこれを座敷童子の祖型としている。
  • レベル
    2
    フォロワー
    5
    動画
    0
    歴史ネタっ!!
    2010年07月27日 21:00 更新
    歴史ヲタとは呼べないレベルの主の雑談用コミュ ニコ生初心者そして機械音痴 生暖かく接してあげて下さい… 無知・記憶違い・ド忘れは鼻で笑ってご教授よろしく! コテハンさんも歓迎です! ※知識無い分野はひっしで勉強しつつの放送となりますw ※歴史は大好物なので知らんとこでも大歓迎!まともに話せんけどww ○-○-○歴史関連の自己紹介○-○-○ ・大学の専攻…日本中世近世史 卒論の質問バッチコイ ・得意分野…そんなのなかった ・守備範囲…歴史は雑食なんで大体いつでもどこでもおk ・ただやっぱ色々お話出来るのは日本史 ・和歌・(漢)詩も大好きです ・今をときめく土佐っ子ですっ! ・渾名に異名・二つ名や伝説・エピソード大好き血が騒ぐっ ※だが知識は表面的かつ記憶は儚き朧 ※一応院に行こうか悩んだ時期もあったけど結局卒業したって程度 ○-○-○こんな話題もOKだよ!○-○-○ ・史学て何やるんじゃろな…「一両具足」と発言したら30分説教 ・卒論とか研究ネタ・論文ネタ・史料ネタ…主の専攻でよければ ・普通にだらだら歴史ネタで雑談 ・将来的には凸もやってみたい…今はまだ見果てぬ夢だけどな! ※逸話とか史学じゃやらんけど、それ好きにならんで何が歴史好きか! どうぞよろしくお願いしますっ! ○-○-○参考:過去放送内容○-○-○ ※もっかいこのネタ喋ってー!てのも受け付けます! ■第01回 ・音声繋がんねぇ→何とか繋がりました。ご迷惑おかけしました… ・主のご先祖様のお話→ばーちゃんの話と史料が符合した戊辰戦争 ■第02回 ・信長公記の朗読?と現代語訳に挑戦→桶狭間ってネタ振りに応えて! ・専門的な話をするのもいいけどもっとミーハーしようぜ! ※こんな上級クラスの話してたら主が死ぬwwwww ■第03回 ・ネタ振りがドイツ史(ドイツ統一前後)→ムリ\(^o^)/オワタ ・良い機会なのでお勉強、ほとんどWiki読んでただけ/(^o^)\ ■第04回 ・考古学ってどんなことすんの? ・史学科のアレコレ 古文書とか院試とか先生の愚痴とか ■第05回 ・画面に何も映んねーぞゴルァ! ・信長は別に仏教嫌いではない、寧ろ割と保護してた ■第06回 ・信長暗殺やら明治維新の陰謀説 ・史学科出身ぽい人がいて嬉しかった!w ☆★☆★超不定期放送☆★☆★ 今んとこは気の向いた時の不定期放送です 放送が終わった30分後にまた枠建てることもザラですww そんな適当な主(O型)ですがどうぞよろしくお願いしますっw
  • レベル
    2
    フォロワー
    3
    動画
    0
    テクノ法要@極楽音楽花まつり
    2019年05月03日 09:53 更新
    お釈迦様の誕生をお祝いする、テクノ法要を中心とした仏教&音楽イベントです。 参加アーティスト 【ふくいウインドブラス】 福井県内を中心に活動するブラスバンド。足羽第一中学校校下在住のメンバーを中心に構成される。 レパートリーは、日本の歌謡曲や洋楽などのポップソングから、童謡や民謡、ジャズなど幅広い。 指揮者の吉本昌昭氏は、照恩寺の門徒総代でもある。 【SKREW KID】 名古屋にて伝説的ポストロックバンドALL OF THE WORLD結成。後にサカナクションの山口一郎から「最も影響を受けた」と高い評価を得る。並行してソロ・プロジェクトskrew kid始動。アナログ感のある暖かいサウンドが一部で熱狂的な支持者を生む。2015年より名古屋から福井県に移住。企業CMの音楽制作や海外のレーベルにも楽曲を提供し、2018年7月には3rdアルバム(s)リリースするなど地道な活動を続けている。 【邦楽2.0】 日本伝統音楽の魅力をギターというフィルターを通して全世界に普及させ次世代継承するためのプロジェクトとして、2012年にギタリスト・作曲家の渥美幸裕が始めた取り組み。 伝統曲の持つリズムや間の面白さ、きもちよさ、旋律の美しさが世界の人達に伝わること、また、新たな音楽ジャンルを提案することで日本の音楽シーンがさらに豊かになることを願い活動している。 【Sing J Roy】 福井を拠点とするレゲエシンガー。地元福井をテーマに歌ったシングル 「ほやほや」では福井県の幅広い層の人々から支持され、福井県より「福井ブランド大使」に任命。5月1日には、デビュー30周年記念アルバム「California」をリリース。現在は全国のレゲエイベントに参加する事 はもちろん、福井県内での様々な行事イベントやライブ、ラジオやテレビ出演など多方面で活躍中。 音楽子供も参加可能 浄土真宗本願寺派 照恩寺について 浄土真宗本願寺派 照恩寺 福井県福井市にある寺院です。 仏様の広報担当として、一人でも多くの方に仏教への興味・関心を持っていただけるよう「テクノ法要」という取り組みをさせていただいています。
  • レベル
    2
    フォロワー
    11
    動画
    21
    水と血と御霊のあかし
    2011年09月24日 04:14 更新
    よろしくお願いします。 こんな過疎放送に来ていただいた方、ありがとうございます。 新潟の33のフリーター男が話しております。 私なりに思ったことをつらつらと話させていただきます。 2年前くらいから海外での就業に向けて準備をしております。 政府や会社の家畜としての生き方について考えていかないと いけないですね。 コミュタイトルは別として宗教嫌いの仏教徒です。
  • レベル
    4
    フォロワー
    8
    動画
    0
    メロンのボソボソ放送
    2010年02月11日 04:31 更新
    カリフォルニア在住の大学生 さして語ることもない仏教者 いろいろ大事な過程すっ飛ばしてLisp勉強中 主に音読。けど日本語喋りたい。 HILさん…co20023 ただの雑談@深夜。落ち着くです モモさん…co168184 亜米利加嫌い仲間さん 吉田さん…co185576 頼りになるお兄さん
  • レベル
    1
    フォロワー
    3
    動画
    0
    唯我独尊
    2014年08月09日 20:47 更新
    「天上天下唯我独尊」の意味を「全世界で私たち一人一人の人間が一番尊い」と解釈する説もあるが、経典上の根拠が全く無い説である。 釈迦の誕生を伝える仏典には、『佛本行集経』卷八・樹下誕生品下、『佛説太子瑞應本起経』卷上などがあるが、代表的な『修行本起経』卷上・菩薩降身品第二には、 天上天下唯我為尊 三界皆苦吾当安之 とあり、欲界・色界・無色界の三界の迷界にある衆生はすべて苦に悩んでいる。 私はこの苦の衆生を安んずるために誕生したのだから、尊いのであると言う。 ところが残存するパーリ仏典はやはり大乗仏教の影響を受けており、『大唐西域記』と同じように、釈迦自身の解脱という点で尊いとしている。この利他の面で尊いとするのか、解脱という利自の面で尊いとするのかに、時代による釈迦観の違いが現れている。 ※決して宗教にかぶれていません
  • レベル
    2
    フォロワー
    3
    動画
    0
    有限会社さとり
    2013年11月12日 14:49 更新
  • レベル
    2
    フォロワー
    14
    動画
    0
    田舎暮らし
    2013年08月06日 11:54 更新
    静岡県浜松市天竜区 春野町の山里に暮らすいちりんが生放送を行うコミュニティ。