ニコニコミュニティ

コミュニティ検索

  • レベル
    10
    フォロワー
    54
    動画
    11
    |ドア|ー`)写真撮ってきたよ。
    2022年10月21日 20:00 更新
    更新日 2022/10/21 ◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆ ネイチャーフォトギャラリー Caffè Latte へようこそ!! ◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆ ネイチャーフォトを中心に放送しています。 目で見たものとは違ったカメラ目線での自然を、多くの人に好きになってもらえるよう頑張っていきます。 カメラ機材や、撮影技法はあまり詳しくはありません。 独学で学んでいる為、詳しい方の話を聞きながら精進していきたいと思っています。 ◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆ ■プロフィール  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【名前】 Latte(らて) 【性別】 ♂ 【年齢】 まだ30代 【趣味】 写真・パソコン・ツーリング・温泉・旅行 【乗物】 -------------------------Bike------------------------      HONDA GB250 クラブマン (93')      HONDA CB1300SF (01')      HONDA LittleCub (92')      HONDA SuperCub street(魔改造)      KAWASAKI Z1300 (86'?) サイドカー      -------------------------Car-------------------------      TOYOTA ランドクルーザー70 30th Anniversary      SUBARU SAMBAR トラック      -----------------------Bicycle-----------------------      MERIDA AMW5462(WK01)CROSSWAY50 【特徴】 漢字と英語に弱い・知識が偏っている・不定期放送 ■放送内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【写真枠】自分の撮ってきた写真をメインに放送していきます。 【雑談枠】ただ雑談するだけ。 【勉強枠】写真について写真好きな方と勉強したい枠。←準備中 ○勉強枠で考えている事 ・写真についての基礎的な事   ピント、色、明るさ等 ・カメラの機能を知ろう   携帯、スマフォ、コンパクトデジカメ、デジタル一眼レフ、フィルム一眼レフ等 ・レンズワーク、フットワーク   絞り、画角、被写体深度、撮影位置、背景、広角・標準・望遠レンズなどを踏まえて ・光と時間の関係   順光、斜光、逆光、露出、測光について ・構図   勉強中です。 ○参考にしている書籍 日本カメラ社 「四季のクローズアップ撮影」 株式会社MdN 「写真の教科書(はじめての人、上達したい人のための写真の手引き)」 著者 岡嶋 和幸 株式会社MdN 「写真撮影の教科書(思いどおりに撮るための写真の手引き)」 著者 岡嶋 和幸 (オススメの構図の本や、ライティングの本等ありましたら教えて下さると嬉しいです。) ■カメラ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミラーレス一眼(CX)    Nikon 1 J1 Black    Nikon 1 V2 Black レンズ    Nikon 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 2個    Nikon 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 デジタル一眼レフ(DX)    Nikon D80    Nikon D5100    Nikon D7000 レンズ    Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II    Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR    TAMRON 18-270mm f/3.5-6.3 DiⅡ VC PZD Model B008    Nikon AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G デジタル一眼レフ(FX)    Nikon D800 レンズ    Nikon Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED    Nikon Ai AF-S Zoom-Nikkor 28-70mm f/2.8D IF-ED    TAMRON SP AF 70-200mm f/2.8 Di LD [IF] MACRO Model A001NⅡ    Nikon AF Zoom-Nikkor 70-300mm f/4-5.6G    Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G    Nikon Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D    Nikon AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G    TAMRON SP AF 90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 Model 272E    TAMRON SP AF 180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 Model B01 外部フラッシュ    Nikon スピードライトSB-700 2台    Nikon スピードライトSB-600 そのほか    TAMRON SP TELE-CONVERTRT x2 N BBAR MC7    (ゴミ混入写りこみあり、遊び用)    TAMRON N-AFD TELEPLUS x2 MC7    TAMRON N-AF TEREPLUS x1.4 PRO300 DG    Kenko Tokina デジタル接写リングセット    (12mm、20mm、36mm)    Novoflex UNISET(マルチブラケットアーム)    Nikon DG-2(接眼部拡大鏡)    Nikon MB-D80(D80用バッテリーグリップ)    Nikon 1 FT1(Nikon1用Fマウントアダプター)    Nikon MC-36A(D800用多機能レリーズ)    Nikon MC-DC2(D7000用レリーズ)    Nikon MC-DC1(D80用レリーズ)    Manfrotto 055PROB (三脚)    Manfrotto ギア付ジュニア雲台410    FotoPro 三脚いろいろ    SLIK 三脚いろいろ    PENTAX イメージセンサークリーニングキット    Nikon クリーニングキットプロ ■撮影ジャンル  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 風景/植物←メイン/人物 スタジオ/ポートレート/ロケ撮影/スポーツ(上手く撮りたい/経験したいジャンル) ■コミュリンク  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ co1674474  Kanさん:写真、旅好き仲間。レンズを向けあった仲(笑)
  • レベル
    3
    フォロワー
    9
    動画
    0
    ニコ生美術館
    2016年03月03日 08:55 更新
    絵画 児童画 『絵画芸術』 ヨハネス・フェルメール 1666-1667 画布、油彩 120 × 100 cm ウィーン美術史美術館 絵画(かいが)は、物体の形象を平面に描き出したもの[1]。 類語の絵は幅広くで用いられるが、絵画という語は、特に芸術作品としての絵を指す場合がある。ただし、絵と絵画を区別して用いるとは限らない。 フランス語を用いてパンチュール(フランス語: peinture)、英語を用いてペインティング(英語: painting)、雅言的表現を用いて絵と呼ばれることがある。 書くことと異なり、描くことは多く幼少期に見られる行動である。発達心理学などの分野では、14歳から18歳程度で完成期と呼ばれる時期を迎え、多くの人はそのころから、殆ど描かなくなる。子どもの絵に関する社会科学的研究は豊富だが、大人の絵に関する同様の研究は少ない。その一方で、多くの人が描かなくなる年齢を過ぎても活動的に絵を描く人々が居る。歴史的に代表的なのは画家であると言えるが、現代ではより多くの業種に見出される傾向である。なお、人間の発達には個人差があり、柔軟な姿勢が必要[2]である。 目次 [非表示] 1 概説 1.1 定義の問題 2 組成 2.1 素材 2.2 技法 3 類型 4 類語 4.1 図画 4.2 平面作品 5 ギャラリー 6 脚注 7 参考文献 8 関連項目 概説[編集] 絵画は、基本的には、線や色彩をもちいて、物の形や姿を平面上に描き出したものである。 このような説明では不十分なことがある。別の説明をすると、絵画とは、絵具などの特定の描画材料を用いた描画を、意図的に特定の支持体に対して行うことによって成立したものである。「絵画は, ある物質の表面に故意に色をつけてつくり上げた「もの」にすぎない」[3]。 定義の問題[編集] Question book-4.svg この記事の内容の信頼性について検証が求められています。 確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。 Edit-find-replace.svg この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2010年3月) 油彩画の初期には板に描かれた、油彩画の以前にはテンペラ画もあった。また額に掛けて壁に飾るのは新しい様態であって、古くは壁に直接描く技法があった。そういった古いものも絵画として認識するためには、たとえば「支持体の上に、絵具、すなわち顔料とバインダーを練成したもの、を筆などにより塗布して構成されたもの[要出典]」という定義が考えられる。 現代において絵画の概念の設定にも困難がつきまとう。理由のひとつは新しい素材や技法の登場による。 パステルや色鉛筆で描いても良さそうであるが、これは「ドローイング」(drawing)として絵画とは区別されるのが一般的だ。切り絵や貼り絵、コラージュはどうなのか。パブロ・ピカソの1912年の作品『籘張りの椅子のある静物』[1]には籘張り糢様の布が画布に直接貼り付けられている。興味深い例として、イタリアのルーチョ・フォンタナの『空間概念』( 1950年代)がある。これは画布に切り目が入った作品である[4]。1960年代後半のイタリアのアルテ・ポーヴェラ、同じころの日本の「もの派」の作家たちも、さまざまな素材を作品に用いている。もの派の作家たちの中には、通俗的には絵画と看做されない形態の作品を絵画として制作していると主張している人もいるが、その作品が絵画と看做されているとは言い難い。 組成[編集] 技法的観点、素材的観点は伝統的には組成などと通称された経緯がある。網羅的ではないが体系的範疇が蓋然的にであれ存在し、大学などの教育機関にあっても一定の認識が存在する。 素材[編集] 以下は素朴なリストである[要出典]。詳細は油彩画、水彩画の項等参照。 支持体 紙 布、特に、帆布。亜麻布や絹。 皮革 板 鉄板 ガラス 段ボール 食器などの工芸品 建造物などの壁面や天井 絵具(液体着色材料、及び、固体着色材料) 油絵具 水彩絵具 パステル クレヨン その他 木炭 鉛筆 墨 インク 技法[編集] [要出典] 油彩 水彩 ガッシュ ボディーカラー テンペラ ディステンパー 日本画 水墨画 合成樹脂塗料 フレスコ パステル チョークアート ペン画 ドローイング 版画 切り絵 ちぎり絵 コラージュ 類型[編集] [要出典] 風景画 静物画 人物画 肖像画 自画像 博物画 植物画 動物画 宗教画 歴史画 風俗画 戦争画 類語[編集] 図画[編集] 図画(ずが)は、小学校の教科に図画工作[5]があり、「絵画」と同様の意味で使われることもあるが、絵画のほかに素描(デッサン、ドローイング)、イラスト、版画などを含んでいる。法律文書では「文書図画」のように文書と組み合わせて使われる。なお、絵画に関する学問は画学と称される。 平面作品[編集] 彫刻に対比される絵画ではなく、「立体作品」に対比される「平面作品」という語が登場した。しかし、絵画、版画、イラストレーション、印刷物、映画、写真、2DCG等が「平面作品」であるかどうか判然とせず、曖昧である。加えて、絵画が立体であるという事実を蹂躙しているという批判もある。 ギャラリー[編集] ショーヴェ洞窟壁画 ラスコー洞窟壁画 トケパラ洞窟壁画 ローマ帝国治下のエジプトの少年の葬儀用の肖像画 シーギリヤ 500年頃 『遊春図』 展子虔 (zh) 600年頃 『早春図』 郭煕 北宋 『伝源頼朝像』 『哀悼』 ジョット 1305頃 フレスコ スクロヴェーニ礼拝堂、パドヴァ 『受胎告知』 ロベルト・カンピン 1425-1430頃 板、油彩 64.1 × 63,.2 cm メトロポリタン美術館 『アルノルフィーニ夫妻』 ヤン・ファン・エイク 1434 板、油彩 81.8 × 59.7 cm ナショナル ギャラリー(ロンドン) 『サン・ロマーノの戦い』 パオロ・ウッチェロ 1438 板、テンペラ 182cm×323cm ウフィツィ美術館 『受胎告知』 フラ・アンジェリコ 1437-46頃 フレスコ 214cm×318cm サン・マルコ美術館 『ピエタ』 ジョヴァンニ・ベリーニ 1460 板、テンペラ 86 × 107 cm ブレラ絵画館 『春 (プリマヴェーラ)』 サンドロ・ボッティチェッリ 1477 - 1478頃 板、テンペラ 203 x 314 cm ウフィツィ美術館 『レオナルド・ロレダン 』 ジョヴァンニ・ベリーニ 1501頃 板、油彩 61.5 × 45 cm ナショナル ギャラリー(ロンドン) 『アテナイの学堂』 ラファエロ 1509-1510 フレスコ 500 × 770 cm バチカン市国 『最後の審判』 ミケランジェロ・ブオナローティ 1535-1541 フレスコ システィーナ礼拝堂 『松林図』右隻 (六曲一双) 長谷川等伯 16世紀 東京国立博物館 『風神雷神図』 俵屋宗達 1600年頃 建仁寺、京都 『マルメロ、キャベツ、メロン、胡瓜の実』 フアン・サンチェス・コターン 1602 画布、油彩 65,5 × 81 cm サンディエゴ美術館 『キリストの埋葬』 カラバッジオ 1602 画布、油彩 300 × 203 cm バチカン美術館 『ブラックベリーパイの朝食』 ウィレム・クラース・ヘダ 1631 板、油彩 54 x 82 cm ドレスデン美術館 『テュルプ博士の解剖学講義』 レンブラント 1632 画布、油彩 216.5 cm × 169.5 cm マウリッツハイス美術館 『浴女』 ドミニク・アングル 1808 画布、油彩 146×97.5cm ルーヴル美術館 『海辺の僧侶』 カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ 1808-1810 画布、油彩 110 × 171.5cm ベルリン美術館 『風雨草花図』 右隻 (二曲一双) 酒井抱一 19世紀前半 東京国立博物館 『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』 葛飾北斎 1830年代 『ヴェネツィアの大運河』 ターナー 1850 画布、油彩 91 x 122 cm メトロポリタン美術館 『バルコニー』 エドゥアール・マネ 1868-1869 画布、油彩 169 × 125 cm オルセー美術館 『黒と金のノクターン-落下する花火』 ジェームズ・ホイッスラー 1875 画布、油彩 60.3 × 46.6cm デトロイト美術館 『グランド・ジャット島の日曜日の午後』 ジョルジュ・スーラ 1884-86 画布、油彩 205.7×305.8cm シカゴ美術研究所 脚注[編集] ^ 広辞苑 ^ http://allabout.co.jp/gm/gc/184285/4/ ^ 『カラー版 絵画表現のしくみ―技法と画材の小百科』森田 恒之監修 森田 恒之ほか執筆 美術出版社 2000.3 ISBN 4568300533) ^ http://www.fondazioneluciofontana.it/ ^ 中学校以上では美術 参考文献[編集] 『見る脳・描く脳―絵画のニューロサイエンス』岩田誠 東京大学出版会 1997 ISBN 4130633147 『脳は美をいかに感じるか ピカソやモネが見た世界』セミール ゼキ (Semir Zeki), 河内十郎 訳 日本経済新聞社 2002 ISBN 4532149606 関連項目[編集] ウィキメディア・コモンズには、絵画に関連するカテゴリがあります。 ウィクショナリーに絵画の項目があります。 美術 美術史 西洋美術史 東洋美術史 画家 タブロー イラストレーション 壁紙 インテリア [表示] 表・話・編・歴 西洋美術(Portal:美術/コモンズ) [表示] 表・話・編・歴 美術 カテゴリ: 絵画美術のジャンル絵画のジャンル媒体画材絵画技術