ニコニコミュニティ

コミュニティ検索

  • レベル
    3
    フォロワー
    5
    動画
    0
    【保有銘柄】 証券コード「3993」「6572」 100株ずつ 母親の年金で生活して、今年で無職12年目で40歳になりました。23歳の時から始めた株式投資で損失ばかりですが、意地でも資産形成に成功して、老後は豊かな生活を実現するつもりです。一緒に株式投資を楽しめる仲間を求めて配信をする決意に至りました。何卒よろしくお願いします。 【配信方針】 今のところ、日々の損益を報告とコメントがあったら返答するぐらいです。 【職歴】 高校生1年の夏  土方 1ヵ月半 通学してる高校の校舎の補修工事 高校生2年の夏 土方 1か月半 道路工事の運搬作業・測量のアシスタント 同2年の冬 1か月半ぐらい(年末年始・土日祝日だけ) スキー場の駐車場誘導係 高校卒業後に上京し、ゲームクリエイター養成学校に入学。 と同時に産経新聞社の新聞奨学生制度を利用。 新聞配達と勉強の両立を試みましたが、 睡眠不足に耐えられずに退学。 退学後に、6か月ぐらい無職で過ごす。 ハローワークで職探しをするも、自力でバイトを探す。 パチンコ店でのホール。 8か月後に半分ぐらいシフトを削られたので 手取り16万円が半額になるぐらいならと思い退職。 田舎にいてもろくな仕事が無いので、再度上京。 正社員で唯一採用されたのが不動産会社の2社だけ。 1社目 投資用マンションの電話営業 ほぼ押し売り 営業1か月半で退職 2社目 分譲マンションの販売代理で電話営業 押し売りで場合によってはお客さんを脅す 6か月で退職 行きたくないキャバクラに連れていかされたり、 海外旅行(フィリピンのセブ島)に連行されたり、 アポ取れないと竹刀で叩かれました。 ろくでもない企業だったので継続する意思はありませんでした。 その後、日払い派遣のアルバイトやガードマンをこなし 日銭を稼いで、コールセンターで2年半勤務。 2か月更新の非正規雇用。社会保険有り。 退職理由はクレームで精神的に疲弊したためです。 3か月ぐらい無職生活を送り、 次は出会い系サイトのメールオペレーターを2年半勤務。 主にサクラ。サポートも経験しました。 非正規雇用で社会保険も無し。 週6日12時間労働で年収423万円まで到達。 退職理由は、もう少しまともな仕事がしたくなったためです。 またも無職生活を3か月ぐらい楽しむ。 次も非正規で大手ポータルサイトにメールサポート 2か月更新 社会保険は有り。 6か月ほど勤務して退職。 退職理由はセンターを地方に移すので、 契約継続が1年ぐらいと宣告されたので、 早めに退職しました。 以後、父の介護や除雪作業でずっと無職で現在に至りました
  • レベル
    1
    フォロワー
    2
    動画
    0
    試験日   2015年9月13日(日) 受検申請書請求期間   2015年6月1日(月)~7月22日(水) 受検申請受付期間   2015年7月8日(水)~7月29日(水) 受検票発送日   2015年8月27日(木) 合格発表日(予定)   2015年10月27日(火) 合格基準   60点満点で36点以上 受検手数料 3級 学科   10:00~12:00 3,000円 実技   個人資産相談業務   13:30~14:30 3,000円   保険顧客資産相談業務   13:30~14:30 3,000円 問1 関連法規   問2 公的介護保険   問3 国民年金の被保険者    問4 特別支給の老齢厚生年金       問5 住宅ローンの返済方法   問6 保険契約の申込の撤回   問7 一時払終身保険   問8 災害割増特約   問9 海外旅行保険   問10 地震保険   問11 マネタリーベース   問12  J-REIT   問13 TOPIX   問14 外貨建てMMF    問15 オプション取引  問16 固定資産税  問17 自己の生活の用に供するに関する物の譲渡  問18 不動産の貸付による所得  問19 地震保険料控除   問20 確定申告   問21 登記     問22 定期借家契約   問23 都市計画税   問24 建ぺい率   問25 不動産取得税     問26 遺言が残されていない場合      問27 公正証書遺言     問28 遺留分     問29 死因贈与    問30 小規模宅地等の特例     問31 係数   問32 任意継続被保険者   問33 傷病手当金   問34 フラット35   問35 国の教育ローン  問36 保険法 告知義務違反   問37 一時払変額個人年金保険    問38 がん保険   問39 普通傷害保険   問40 損害賠償責任に備える保険(企業)   問41 経済指標     問42 複利運用     問43 固定利付債券     問44 指標     問45 預金保険制度     問46 死亡保険金の課税対象   問47 扶養控除   問48 住宅借入金等特別控除   問49 配当控除   問50 青色申告特別控除   問51 都市計画法   問52 道路   問53 建替え決議  問54 土地・建物に係る譲渡所得   問55 NOI利回り   問56 法定相続分   問57 相続の放棄   問58 生命保険金の非課税限度額  問59 相続開始前の贈与財産  問60 相続時精算課税  問60   相続時精算課税を選択した場合の贈与税額は,この制度に係る贈与財産の価額から   特別控除額(累計2,500万円)を控除した後の残額に,   一律( )の税率を乗じて算出する。   1) 20% ○   2) 25%   3) 30%