ニコニコミュニティ

コミュニティ検索

  • レベル
    10
    フォロワー
    33
    動画
    1
    ALL PCOQ QUIZER 感謝祭
    2018年11月30日 21:06 更新
    年2回、夏と冬に開催する、PCOQ4-1.2を使用した6時間の生放送コミュです。 沢山の皆様からのご参加をお待ちしています・・・m(_)m 【開催履歴】 *2018/07/21 18:00~24:00 「ALL PCOQ QUIZER 感謝祭'18夏」 *2018/02/03 13:00~19:00 「特別版・ミスターY生誕40周年記念感謝祭」 *2017/12/03 13:00~19:00 「ALL PCOQ QUIZER 感謝祭'17冬」 *2017/07/23 13:00~19:00 「ALL PCOQ QUIZER 感謝祭'17夏」 *2016/12/11 14:00~20:00 「ALL PCOQ QUIZER 感謝祭'16冬」 *2016/07/24 14:00~20:00 「ALL PCOQ QUIZER 感謝祭'16夏」 *2015/12/13 14:00~20:00 「ALL PCOQ QUIZER 感謝祭'15冬」 *2015/07/04 18:00~24:00 「ALL PCOQ QUIZER 感謝祭'15夏」 *2015/02/01 14:00~20:00 「ALL PCOQ QUIZER 感謝祭'14冬」 *2014/08/09 14:00~20:00 「ALL PCOQ QUIZER 感謝祭'14夏」 (※「ALL PCOQ QUIZER 感謝祭'18冬」の開催は中止致しました。)
  • レベル
    15
    フォロワー
    101
    動画
    0
    knknの 遊び場
    2016年04月23日 11:26 更新
    かずknがクイズを中心に色々やるコミュニティです。 twitter・mixiやってます。 twitterID→ 8k1n5k9n 実施履歴  「Viridian Cup」開催「テレビっ子決定戦」 開催 第1回テレビっ子決定戦 参加人数:15名 予選結果 1位 YONEY 34P 2位 yoshi44 31P 3位 moskey 24P 優勝 ひまたん 120P W.A.「石田靖」準優勝 スイクン 110P 決勝進出 (順位順) YONEY yoshi44 moskey マッドピエロ 第2回テレビっ子決定戦  参加人数:19名 予選結果 A1位 YONEY B1位 ろくかん C1位 ならく 優勝 YONEY 39P W.A.「岩井ジョニ男」  準優勝 teRu 32P  決勝進出 ROUVIS フォーライ 自主規制神  ドメサカカップ 参加人数 8名 優勝 青柳立夏 W.A.「オーバートレーニング症候群」  準優勝 サルタヒコ 3位 カカシ
  • レベル
    15
    フォロワー
    100
    動画
    0
    早押しクイズを中心としたクイズ大会を半年に一回ぐらいできたらいいなと思っています。 また、黒猫のウィズのレイドを見破り禁止で遊ぶ放送をたまにやる予定です。 ----------------------------------------------- 《PantherxAnswer:1-おためし大会- 結果》 【開催日時】 2016年8月14日21:00~24:00 【参加人数】 20人 【結果】 優勝 自主規制神 40-10 悪い人 準優勝 【winning answer】「そうめん南瓜」 (西洋カボチャの一種・キンシウリのことを、茹でて冷水に漬けると果肉の部分が麺類のように糸状にほぐれることから/、ある麺の名前を用いて【何】かぼちゃと呼ぶでしょう?) 【準決勝進出者】 激落ち君、あみん、totto、moskey ----------------------------------------------- 《PantherxAnswer:2-難問大会- 結果》 【開催日時】 2016年10月2日20:00~24:00 【参加人数】 17人 【結果】 優勝 はる 5○1× 【winning answer】「ヘルマン・ブールハーフェ」 (かつてオランダ20ギルダー紙幣の肖像にもなっていた、特発性食道破裂の別名に名を残す18世紀に活躍したオランダの医学者で/、臨床教育を重視し多くの医師を育てたことから、ベッドサイド教育の創始者とされるのは誰でしょう?) 【決勝進出者】 はろれた、ぷぅさん、OUGUI 《(勝手に)NICE ANSWER賞》 【回答に対して】 ・パウリノ・アルカンタラ (OUGUI) ・野口 晴哉 (はる) 【押したポイントに対して】 ・彼とエフゲニー・リフシッツが中心となって著した『理論/ レフ・ダヴィドヴィッチ・ランダウ (ぷぅさん) ・「天地は玄黄なり、宇宙は洪荒/ 千字文 (もじもじ) ・蛭石という鉱物を意味する英語で/ バーミキュライト (ホッチキス) ----------------------------------------------- 《PantherxAnswer:3-夏の早押し大会- 結果》 【開催日時】 2017年8月27日20:00~24:00 【参加人数】 21人 【優勝】 みぞ (7〇0×) 【winning answer】「F=ma」 (質点の加速度をa、質量をm、質点に作用する力をFとしたとき、ニュートンの/運動方程式はどのように表現できるでしょう?) 【決勝進出者】 悪い人(5〇1×)、ゆうきなるみ(4〇1×)、ホッチキス(4〇3×) 【第1ラウンド1stセット(80問)1位】 悪い人(17pt 1×) ----------------------------------------------- 《PantherxAnswer:4-難問大会リターンズ- 結果》 【開催日時】 2017年9月10日 20:00-24:30 【参加人数】 15人 【結果】 優勝 はる 7○0× 【winning answer】「石田礼助」 (戦前は三井物産の代表取締役を務め、1963年に78歳で国鉄総裁に就任した/際には自らをヤングソルジャーと称した人物で、国会の運輸委員会で言った「粗にして野だが卑ではない」という趣旨の言葉が、彼を題材にした城山三郎の小説のタイトルになっているのは誰でしょう?) 【決勝進出者】 はろれた(5〇1×)、自主規制神(4〇0×)、Sewell (2〇0×)、OUGUI(0○1×) 【予選ラウンド1位】はろれた 勝ち点34 (wataと同点近似値差) 【近似値 1位】ゲッベルス 誤差0 (問題:戸愚呂(略)/正解:66兆2000億) 【(勝手に)NICE ANSWER賞】 [押したポイントに対して] ■アルファベット3文字でGMRと略される、「強磁性と非磁性の薄膜を重ねた多層膜は/ →巨大磁気抵抗効果 (wata) ■アルファベット3文字でMVPと表される生態学上の概念で、ネッシーなどの湖に棲む大型UMAが存在しない理由として/ →最少存続可能個体数 (はる) ■英語の「probability」を日本語訳した概念のうち哲学などでよく用いられる、確率とは異/ →蓋然性 (自主規制神) [解答に対して] 欧陽詢(ひさめ)、簗(NNN)、蛯名健一 (オカレモン)、イトヨリダイ (Sewell)、ガノイン鱗(ゲッベルス) ----------------------------------------------- 《PantherxAnswer:第1回スペシャルジャンル「地下」》 【開催日時】 2019年5月4日 22:00-24:00 【参加人数】 17人 【結果】 優勝 絵空事 4○ 準優勝 鯖 4〇(×差で2位)  【winning answer】問題を使い切ったため無し、代わりに気に入っている問題を一問。関係法令や社会通念に変化が無ければ、2038年からしばらくの間xxxxビデオのパッケージでしばしば目にすることになると思われる、ある日本の元号を用いた、出演者が若いことを表現するキャッチコピーは何でしょう? [正解]令和生まれ
  • レベル
    21
    フォロワー
    255
    動画
    27
    RTAとクイズを楽しむコミュ
    2020年03月03日 21:54 更新
    RTA・競技クイズ・ピアノなどの配信を気ままにやっていくコミュニティです Twitter : https://twitter.com/roxasHQC ❖RTA スーパードンキーコング2 102% 自己ベ ―― 1:32:04 (18/09/04記録) Twitch : https://www.twitch.tv/roxashqc ❖クイズ 主にオンラインでPCOQとskypeを用いたクイズ(いわゆるスカクイ)に参加させてもらっています 時々オフラインに出没 ↓これまでに作ったクイズ関連bot スーパードンキーコングシリーズ:https://twitter.com/rbot_dk 語源 : https://twitter.com/rbot_etymology グルメ : https://twitter.com/rbot_gourmet ❖ピアノ ↓これまでに弾いたことがある曲 ピアノ協奏曲『宿命』第1楽章 & 第2楽章(ドラマ『砂の器』テーマ曲) ・ショパン 『革命のエチュード』(Op.10,No.12) 『黒鍵のエチュード』(Op.10-5) 『軍隊ポロネーズ』(Op.40-1) 『バラード第2番』(Op.38) ・ラフマニノフ 『ピアノ協奏曲第2番』(第1楽章のみ) ・ベートーヴェン 『悲愴』(Op.13) ・モーツァルト 『トルコ行進曲』(K. 331) ・PIANO COLLECTIONS KINGDOM HEARTS 『3rd Mov.: Riku』 『The Other Promise』 『Medley of Conflict』