ニコニコミュニティ

コミュニティ検索

  • レベル
    50
    フォロワー
    4,479
    動画
    18
    XSplitを試してみようず
    2014年03月06日 21:07 更新
    XSplitを使用した放送の支援や交流など 放送について このコミュでは正規の方法でXSplitを使う形であれば自由に放送してかまいません。 テスト、宣伝からこんな放送ができる紹介など様々やっておkです。 上限のビットレート(映像+音声)を設定上超えないようおねがいします。(数値は以下参照) ★02:00~19:30に開始した枠 最大480kbpsまで ☆その他の時間に開始した枠 最大384kbpsまで 『連続枠取り・ 避難所(co1455978)利用に関するルール』  ① 2枠以上連続枠を取っている・延長枠を取っている時に    次枠を取りたいという生主本人(生ID)からの希望があった場合    その方にこのコミュの枠を譲ってあげて下さい。    現在放送中の枠を最終枠(延長不可)とし30分単位終了後一旦終了し    必要であれば避難所 に移動をお願いします。    尚、避難所使用状況に関わらず枠を譲る事を優先とします。  ② 譲ってもらった方は、枠があいてから30分以内に放送を開始して下さい。    以降は譲った方がこちらのコミュで再度枠を取っても問題ありません(連続枠数は継続とする)    また事情を知らない他の方と枠取りが重複してしまった場合は    枠を取れた方に対して①のルールが適用されます。  ☆かんたんに言うと基本2枠(1時間)まで、希望者いなきゃ継続可! ※TSはできる限り残す方向でお願いします。 NLE等使用の放送について:  NLE/その他配信ツールでの放送は、Xsplitに何らかの不具合がある場合  そのトラブルを解決するための対処・質問枠等での、映像配信代替としての場合のみとします。  それ以外の利用については適切な外部コミュ等でお願い致します。 ルールについて認識の違いがある放送者さんがいた場合は こちらや内容を教えたうえでNLEコミュ等への誘導をお願い致します! 誘導の場合は優しく誘導しましょう ※コミュニティ掲示板は「Xsplitに関する質問・情報交換」目的の利用に限らせて頂きます。  運営ご意見・荒らしトラブル報告等は、掲示板を用意しましたので、そちらでお願い致します。 [外部掲示板] http://xsplit-orz.bbs.fc2.com/ ・ご利用はスレッドのルールに従い、適切なスレが無ければ自由に作成して下さい。 ・Xsplitの話題以外のスレッドは既存の雑談スレをご利用お願いします。 ・こちらが適切だと思われる書き込みは、転載を行なう形になりますのでご了承下さい。 (コミュ掲示板からへの転載は、コミュルールとしてコミュ掲示板に書いた時点で同意したものとする。) メール連絡が必要な方はこちら:xsplit.usagi■gmail.com(■を@に) ダウンロード ○XSplit Broadcaster http://www.xsplit.com/ 必要スペック [公式発表] ・ 2.3GHz デュアルコア以上、または互換相当のプロセッサー ・ 実装メモリ2GB以上 ・ 256MB以上のビデオメモリ搭載及び3Dアクセラレーション対応のビデオカード ・ 44.1kHz形式が使用可能なサウンドシステム 必要ランタイム ・ .NET Framework 3.5 Service Pack 1(.NET Framework 3.5 SP1) ・ Flash Player for Windows Internet Explorer ・ DirectX 9.0c ランタイムの確認 .NET Framework http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/246checkvdnfw/checkvdnfw.html Flash Player(IEで見てね) http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/ DirectX http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1225dxdiag/dxdiag.html ○課金メモ Vプリカ 参考記事: http://goo.gl/vEBZL ○インストール&使い方 初心者向け!ニコ生のやり方解説サイト! 様 http://www35.atwiki.jp/yukkurinikonama/ ニコニコ動画研究所 様 http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-661.html VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki 様 http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/299.html ○プリセットに関して(参考:ニコニコ動画研究所) XSplit で FMLE より高画質で配信する方法 http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-684.html XSplit v1.2.1.36 の負荷別プリセットの詳細 http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-686.html ○アップデートできない人&前バージョンを使いたい人へ(参考:ニコニコ動画研究所) http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-685.html アクセスできない人は「cdn2」を「www」にしてみてね 日本語化してくれたnissyさんのコミュ:N-STAGE co284015 ○各種ツールの紹介 ミラーツール,テキスト表示プラグイン :ぞろりさん co81157 iTunes曲情報出力プラグイン,シンプル・デジタル時計:☆星☆さん co318343 UWSCでの自動化:きたさん co517342 iTunesの曲名を表示するプラグイン:いんせききぼうさん co1141622 Flashコメントジェネレーター : ウサ義 co1083118 ・FCG wiki:http://w.livedoor.jp/fcg/ NCV用 Xsplitホットキー送信プラグイン: ボブさん co420700 nWhoisPlugin nStartXsplit Ver.1.0.0.3等:Wangdoraさん co364859 ○XSplitに対応or便利なツール紹介 PitaCore:PITA Core - ニコ生総合支援ツール開発【全自動BGM放送】 co25623 ニコ生Effect:プログラムで色々作る co138224 RTMPDumpWrapper:ほげに至る病 co1021856 ・ニコ生用rtmpdump(別個に用意必要):http://nht.r.ribbon.to/rtmpdump.zip 偽FMLECMD:悪徳商会のゲーム生放送 co7755 Xsplit Cleaner&Backup 総合コミュ co1487881 ◆コミュリンク◆ ○プリセットなど  プリセットラボ:co1193228 ○FME  Flash Media Live Encoder:co342294 ○NLE  Niconico Live Encoder(略称NLE) co1487311  NiconicoLiveEncoder(NLE)を使ってみようず! co1484951  Niconico Live Encoderをサポートしようず!co1485097  興味ある人むけ>>NLE関連ツール等  満喫ピュアイズム:co9176 XSplitコミュ二ティ専用うpろだ うpろだ作ってるのでマクロ関連やミラーツール他、こんなエラーがでたキャプ画などにお使いください http://ux.getuploader.com/co1050862 ○フラッシュ素材 コイツのお部屋 http://dl.dropbox.com/u/17469152/koitsu/index.html ○様々な障害についてのまとめ 掲示板205・206、レジストリ関連→掲示板1423~1440、ホットキーバグ→掲示板1458 サウンドドライバー関連他→掲示板1480-1483~ XPでCPUのコア数が5コア以上(例:AMD:PhenomⅡ X6 1065Tなど)を使用する場合「WindowsXP-KB953028-x86-JPN」を当てないとDirectXに不具合が発生する ダウンロード先 http://support.microsoft.com/kb/953028/ja ダウンロードの説明 http://keyrg.jugem.jp/?eid=126 この関係で実際にXSplitの起動時に不具合が発生した事例がありますので対象の方はこのパッチをインストールしておく事をお勧めいたします。 (i7は未確認ですが起きる可能性は高いのでintel製で不具合が起きたら試してみてください) ○iniファイルを更新できませんでしたとでた人へ 初めてのインストールでそれがでるのであればインストールドライブとフォルダの権限設定。 他Admin権限でためすのがいいかと。 2回目以降であれば、アンインストールしたあと、Xsplit関連のフォルダを完全にデリート。 ○突然ニコ生へのリクエストはエラーとなりました: notfound(ニコ生は予期せぬ結果を返しました)とでた人へ 予約枠を大量に取得してる人→予約枠消化までカスタムRTMP配信 その他→サーバーが不安定な場合に出ることもあるので数回再配信しても直らない場合その時はカスタムRTMPで配信、時間を空けてエラーがでないか再度試す。 絵つきの説明 https://sites.google.com/site/xspusa 重い場合 http://ux.getuploader.com/co1050862/download/1/customRTMP.jpg ○音がptptなる人へ ◆負荷が原因の場合  負荷を下げる(プリセット・フレームレート・解像度) ◆β6本体が原因っぽい場合  仮想ステミキ使用者→仮想ステミキを一度切ってつける  放送ツールの映像/音声の再送を押す ◆その他  録音のサンプリングレートを44.1にあわせる  マイク自身についてるミュートスイッチをon/off  ドライバーを入れなおすなど  本家フォーラムに音声ptpt対策として  XSplitショートカットを右クリック→プロパティから出る「リンク先」項目に  【 [スペース]useloopback 】と引数を追加する方法が載っていたので紹介。  負荷が少ないのに症状が出てた方はこれで改善するかも!  ※この機能の修正が1.0以降で入ってるのでβ版の方は1.1へ  参照画像(XP) http://goo.gl/k4nOf (情報:BLiさん) ○課金者が非課金扱いになる問題 ◆公式ページでログイン/ログアウトすると解決するパターン  コミュ掲示板>>2812-2813 ◆ライセンス有効期限が切れている可能性もあります。  正式サービス開始から何年何ヶ月という節目は注意  普通に契約が切れた頃かチェック。  購入時のメール等で、購入期間を確認して下さい。 ◆最新ver.のXsplitへの更新も試してみましょう。  ※アプデ前にシーンやプリセットのバックアップを推