ニコニコミュニティ

コミュニティ検索

  • レベル
    7
    フォロワー
    24
    動画
    0
    ファミコン版のドラゴンクエスト1、ドラゴンクエスト2、ドラゴンクエスト3につきまして、公平なルールつくりの体制に尽くしていきたいと思いますので、みなさんの応援をよろしくお願いします。 通常ED(裏技あり、状況再現なし(ルール固定)) -ルール作成につきましては、「旧ルール+固定乱数技 」(走れなくなったため、1年の協議の上での決定)を参考にした固定ルールとします。 -状況再現は禁止(序盤の乱数固定技の解除によって16分の1の呪文が強制的に引かれる事によって、直後に敵が約3~6種類にしぼられてしまう再現1回を除く) -乱数固定技はノーエンカ技のみ許可。祈り取得等は禁止。 1位、コールちゃん、3時間59分14秒(2017年7月8日、ニューファミコン実機、連射機なし) 通常ED(裏技なし、乱数固定技なし、状況再現なし) -はかぶさ関連、水の羽衣2着、いかずちの増殖、復活の呪文の乱数固定技、デルコンダルにシドー召喚、Wii中断の書技、は禁止。 -宝箱の重複は仕様とする。 -状況再現は禁止。 -稲妻の剣、力の盾を装備したまま売却・受け渡しを実行した場合、直後に装備元(渡した人)は装備コマンドを実行すること。実行しなかった場合、戦闘が発生した時点で失格とする(逃げても無効)。他の武具に関してはメリットが少ないため裏技とせず、制限しない。 -その他裏技に分類するもの、バグ技は禁止。 1位、コールちゃん、7時間45分7秒(2016年5月1日、ニューファミコン、連射なし、状況再現の規定以前に走ったため再現はスタート時を含めて使っていない。) 2位、めし太郎、10時間30分16秒(2011年8月13日、エミュ使用) 状況再現の規定について、一部の状況再現は可能にも関わらず状況再現ではないとごまかされているが、ルールを明確にする事で一部の状況再現を認定させる(ドラクエコミュニティ側では再現にならない) スタート時の同じ動作・同じ行動によるモンスターの再現は、「裏技なし」では状況再現に含めない。ただし、裏技あり(ドラクエコミュニティ管理下)では意図的と判断されれば含まれるので、注意すること。「裏技なし」の考察では同じチャートでの行動で同じモンスターを狩る・逃げるのどちらも頻繁に発生する事なので、それを禁止するのはRTAの活動を妨げるので、この規定とする。モンスターの種類によっては、裏技ありでは倒しやすい有利なモンスターを狩って状況再現と認められているため、注意すること。 初期のムーンぺタ及びサマルトリアの復活の呪文を聞いた後に出るモンスターは、同じチャートだとフラグが立って予測可能となる。だから復活の呪文を聞くのは勇者の泉に行く直前かラーの鏡を取りに行く直前とし、呪文からイベント達成の間に経験値を積む事は避けるべきである。経験値稼ぎを始める前に復活の呪文を聞くことも推奨しない。もし、積むのであれば状況再現でないと証明する方法はない。 ランダムの戦闘をいくつかこなしたとしても経験が浅い状態では、複数のパターンをあらかじめ用意しておけば、種類を予測できる。モンスターの種類をRTAの研究で予測する行為は、全般的に禁止(状況再現)とする。複数回こなして予測できてしまうほどの達人になってしまった場合には、状況再現なしのプレーはあきらめるしかない。 それ以後も復活の呪文を不必要に2回以上聞いたり経験等を調整する行動は禁止(状況再現)とする。この基準はあいまいとなるが客観的判断としドラクエコミュティの基準とする。ただし、ロンダルキアの建て直しによる呪文の聞き直しや復活のし直しはある程度のモンスターが予測できてしまうが、それを禁止してしまうとゲームが成り立たなくなるので、裏技なしでは制限しない。(裏技なしの旧規定の呪文を聞くこと=乱数が予測できる行為だからすべて乱数調整になる、の基準では失格となるし、裏技ありの基準では不正となる可能性がある。) 現RTAのルールとは、「範囲制ルール」と「固定制ルール」で成り立っています。 ほとんどが、「範囲制ルール」の形をとっています。 「裏技なし」「裏技あり」で分けて、「バグ技あり」「裏ボス撃破(目的分岐)」などでサブ的に分岐するものです。 これが最も問題の起きにくい公平なルールです。おもしろさも考慮して裏技制限に捕らわれずに、一部の技を認めて複合しているルールも多いです。 それとは別物で、「固定制ルール」があります。最初にルールを設定して、そのルールに従順に従って走って、 何か不明な技は見つかったらその都度、加えていくものです。範囲制でも発生する事ですが、どちらに分けるのかの問題の発生は過去に思いつきません。 「固定制ルール」ですと何度も発生する可能性があるので、その都度スムーズに決定して走者を困らせないような、決定方法が必要になると思います。 以下の3種類に分けられるカテゴリー A「裏技なし」(範囲制) B「裏技あり」(範囲制) C「駅伝用のようなルール」(固定性) ドラクエ2では、 A 存在する(裏技なしの再現ありと、裏技なしの再現なしの2分岐を検討中) B 存在しない C メインレギュレーション、サブレギュレーション、このコミュニティのルール もよもとは目的分岐 ドラクエ3では、 A 存在しない B 存在しない 「バグ技あり」・・・存在する C 現在のメインルール どのルールに属するかは、走る前に決定する事、です。これはとても重要な事。走った後に、異なるルールにぶち込まれるのは大きな過ちです。 上記のルールでさらにRPGだと再現ありなし等で分ける場合があります。また、ドラクエ3がどれに属するかの確認のため整理してみました。 ドラゴンクエスト2の乱数調整による状況再現の、公平なルールとは?3種類が浮かびます。 1、すべての乱数調整を認める。ドラクエ2はメタルスライムを出すのも特典はほとんどありません。タイム短縮が難しいからです。しかし、エンカウント内容の把握は不公平なタイム短縮につながります。これらは全員ができる事で公平を保ちます。 固定乱数後のエンカウントは16分の1の解除時の呪文を強制的に引く事から発生していて、その16分の1の不公平は固定乱数前に呪文を引く行為で公平を保ってると判断しています。解除は強制的なもので意図的なものではありません。 2、すべての乱数調整を禁止する。呪文フラグを禁止する事です。この2番が唯一の「状況再現なし」の方法(他はすべて再現あり)ですが、これを行うとドラクエ2が超難易度になります。 3、指定行動をさせる等の行動義務をつける。これが最も現実的です。わたしが掲示板で結果を聞きたかったのは、「どのような結果(指定行動等)になったのか?」です。待機を10秒してみますと、完全に誤差がなく動くと再現はほとんどできてしまいます。また、待機時間の動き出しの差で不公平が生まれると思います。道具やで買い物をして話すコマンドを入れる等の複雑なコマンド操作を30秒近くやってみましたが、これでも1エンカウントずれるかずれないかの差でした。 現在のルールの、 4、状況再現を意図的にしたかしないかで取り締まる。は最悪の結果だと思います。 初心者のシャプナーさんや初心者のワイワイさんはセーフの判断で、熟練者のコールちゃんはアウトになるルールです。不正の判断の基準は、個人の感受性となります。ドラクエ3やドラクエ4でも乱数調整をしていて、その違反行為の伏線を張ったんではないのか?乱数調整はタイム短縮につながり、上級者だけがこっそりやっている事になります。 ドラクエ2は乱数調整でエンカウントを把握してる事で、全体的に3分~20分のタイム短縮につながります。ロンダルキアで偶然よい呪文を引かなければ、3分~10分程度の短縮にとどまりますが、呪文フラグを回避しない限りは特別な行動をしていなくても知識の差でタイムが縮み、不正もごまかせます。 しかし、知識の差を「意図的でない」と判断できるならば、その不公平の溝は埋めれます。 おわかりでしょうか? この「意図的でない」ルールは、 1「状況再現あり」=4「状況再現なし」となるんです。まったく同じ行動を取りながら、「まったく同じルール」になるんです。再現ありと再現なしで分ける理由がなくなります。知識のないフリで再現なしの行動をとれば、再現ありと同じ事ができます。1つ位は禁止行動をつけるべきではないでしょうか? ※ドラゴンクエスト2の伝統を取り戻せ! FC版ドラゴンクエスト2は最も難しいドラゴンクエストの異名を持つ、伝統となっています。伝統を取り戻すべく、「裏技なし」のルールを普及していきたいと思います。 現在のすべての裏技を使用したドラクエコミュニティのルールが分岐を行うことで、走者を減らすきっかけとなっています。ドラクエ5もドラクエ6もドラクエ7もドラクエ8も長いRTAにおいて、一択(クリアまでの条件が同じ場合)を越えた不必要な分岐の条件を作っていません。ドラクエ2だけが作っているのが現状です。 ドラクエ2が裏技ありとなしで分けて、不必要な分岐を行わなければ一択となって「簡単な条件のドラクエ2のRTAをしよう」とは思わないはずです。楽な選択肢をとっておいて、すべての裏技を使用しているのに一部の裏技は若干簡単になるからアウトにすべきだという不合理を通すのはどうかと思います。 ドラゴンクエスト2の状況再現の議論については、12月17日以降も続けさせて頂きますので、ご興味のある方はご登録ください。 また、慎重に決めてきたルールを一部の人間で簡単にひっくり返せるという事は、一年後三年後でも、一部の人間の判断で簡単にひっくり返せるわけです。その前例をドラクエコミュニティ(waiwaiさん、シャプナーさん、クリムゾンさんの3人)が示してるわけですから、固定乱数派も何度でもひっくり返せます。その汚い前例をクリーンにするには、すべての記録を無効として最初のルールで始めることです。私どもはその方向ではなく、走る前のルールを適用して維持する方針でしばらく進みます。 ドラクエコミュニティの違反行為は、 ・不正な順位の取得 ・状況再現をうたった身内に甘い違反しているルール です。 また、これらの身内に甘いルールを適用している疑惑が、ドラクエ3にも出てきました。「自分たちは意図していない。」と言い張って、状況再現と同じ行為をしても良いんだと発言しています。これらには真っ向から抗議していきます。 ・旧ルール改正の方法  1年間、wikiで異論のある者は意見を書いてください。編集してください。と記述して、2コメント以上になったら外部の掲示板に議論の場を誘導する。(ドラクエ1の時はwikiの掲示板でやる事を推奨していたが、wiki移転後の現在はなくなっている。) ・wikiで編集した者意見を書いた者、掲示板に書き込んだ者を呼びかけして特定する。 ニコ生1~3位、別のルールの1位(もよもと1位) 1位の走者の意向の確認。抜かれても納得いくか。 順位に組み込まれているもの。(任意) 現役走者。(3ヶ月以内に走った者は呼びかけ) オフライン現役走者。有識者。(任意) その他の者。(任意) ・現在のルールを決めたときのメンバー選定、及び方法 ガチエムさん、すてふさん、コールちゃん、wandさん(絶対)(※1位は2票・投票が10人以上は3票分とする。) ガチエムさん(絶対) 順位者、なし(一票分) 1人(一票分) 2人(一票分)、ドラクエコミュニティの代表者(一票) その他の者、なし(※半票。) ※・・・これらは表記していなかったが検討していた。投票に公正さが欠けると判断した場合には、話し合いで増減することを議論する
  • レベル
    26
    フォロワー
    507
    動画
    1
    アークザラッドシリーズをもっと盛り上げて行きましょう! というコミュニティです。 ▶該当ゲーム ・アークザラッド ・アークザラッド2 ・アークザラッド モンスターゲームwithカジノゲーム ・アークザラッド3 ・アークザラッド 機神復活 ・アークザラッド 精霊の黄昏 ・アークザラッド ジェネレーション ▶生主さん紹介(敬称略・許可をもらった順に追加)  ┃123機精ジ┃  ┃●●    ┃*co115316 若竹(コミュオーナー)  ┃●▲    ┃*co346680 しょこさむ  ┃ ○    ┃*co468298 らう  ┃●●●●●●┃*co235768 めし太郎  ┃ ●    ┃co1215448 ありの  ┃●▲    ┃co1248079 むー   ┃●●    ┃**co24720 Alphekka (副:co1721875)  ┃ ●    ┃*co356289 よねすけ@ (副:co1240810)  ┃  ●   ┃*co607425 内火艇  ┃●●●   ┃co2109434 ✞DO-MO✞  ┃ ●    ┃co1914893 にゃんこ  ┃○     ┃co2346118 ひじき  ┃ ▲    ┃co2528515 だい  ┃  ●   ┃co3135358 はんた  ┃  ●   ┃co1089421 エース  ┃●●●   ┃co1197647 ろぜ  ●:RTA(あるいはTA)をやったことがある  ▲:途中までRTAをやったことがある(2ならガルアーノTA等)  ○:やってはいないがやる意志はある  記録に関しては、ニコ生RTA記録wikiか各々のコミュニティを参照してください。 ▶関連コミュニティ ・アークザラッドシリーズRTA普及委員会・別館 [co3433875] ・アークザラッドRTA大会コミュ [co1248573] ・アークザラッド総合 [co1282903] ▶このコミュニティの方針  人気シリーズである割には、ニコ生ではそれほど流行っていない(と個人的には思う)アークシリーズ。  その原因は、他の有名RPGに比べて『繰り返しプレイする』生主が少ないことにあると考えます。  そこで、当コミュでは、何回もアークシリーズを配信してくれる生主を応援したいと思います。  タイトルは"RTA"となっていますが、RTAに限らず、『アーク2でモンスター縛りを極める』、  『アークシリーズを順番に全部やる』などでも結構です。  個人的には、このコミュニティを通じてアーク配信が流行ってくれたらいいなと思います。  とりあえず目標は『アークシリーズ6作品RTAリレー』ってことにしときましょうかね。 ▶配信したいという方へ  生放送やお知らせの編集などをできるように致しますので、この掲示板にてご一報ください。  または、若竹(コミュオーナー)に直接連絡してくださってもOKです。  配信やお知らせは基本的には自由です。効果はさておき、是非宣伝などに活用してください。  ただし、他の生主やリスナーに迷惑をかけないようにお願いします。  もちろん、「RTAをする人はこのコミュに参加しなければならない」というわけではありません。  ただ、RTAをしてみたいという方の助けになればいいかな、ということです。 ▶リスナーさんへ  最終目標は『アークシリーズはこんなに素晴らしいんだ!』ということを広めることにあります。  RTA人口を増やすことが主目的ではないと私は思っています。  なので、やったことのない人にアークシリーズをプレイすることを強要したり、通常プレイをしている  生主にRTAを強要したりするのは本意ではありません。  もちろん勧めるのはいいですが、本人にその気がなければそれでいいのではないでしょうか。  とにかく、生主にとっても、リスナーにとっても、そしてアークシリーズにとってもHAPPYな方向に  向かうような行動(コメント等)を心がけて欲しい、というのが私の願いです。
  • レベル
    26
    フォロワー
    497
    動画
    1,517
    めし太郎の底辺
    2020年03月23日 08:06 更新
    初めまして、もしくはおはようございます。めし太郎です コミュ用ホームページ作りました。 今、分かっているコンセプトを紹介していきましょう。 ① RTA(最近はここが主に?) RTAに関しては、検索してください。 あと、練習枠は、基本的に 倍速を使います。 「音量カオス」とか言わないように。 あらかじめ警告コメはするはずです。 ④ それ以外を適当に、テスト放送など。 大体これぐらいですかね。 youtubeのURLはここ。 https://www.youtube.com/channel/UCLDeGpOBm4Urp73ey7ZmHXA/live twitchのURLはここ。 https://www.twitch.tv/crosshunterrta 今後長いRTAをする時は、ここを 経由することになります。 マイパソコンの歴史 1代目 Lavie LL900 CPU Celeron プロセッサ1000MHz メモリ 256MB HDD 40GB 2代目 自作パソコン ベアボーン SP35P2 Pro マザーボード P35 電源 400W 80PLUS CPU Core 2 quad 9450 2.66GHz スコア5320 メモリ 8GB HDD 320GB 2TB グラフィックボード GeForce9600GT コアクロック650MHz スコア11719 3代目 Thinkpad T510 CPU Core i7 620M 2.66GHz スコア4049 メモリ 4GB HDD 320GB 4代目 自作パソコン 本体 CM 690 Ⅱ PLUS マザーボード P55 電源 600W 80PLUS GOLD CPU Core i7 860 2.8GHz スコア8523 メモリ 8GB(16GBにする予定) HDD 320GB 2TB グラフィックボード GeForce 210 コアクロック589MHz スコア2793 (GeForce GTX 560 Ti コアクロック822MHz スコア23138 にする予定)