ニコニコミュニティ

コミュニティ検索

  • レベル
    21
    フォロワー
    389
    動画
    0
    dot by dot
    2017年12月04日 06:03 更新
        █▎ABOUT       - このコミュニティについて -      ▶ ご案内       ドット絵制作を主軸にいろいろやっていくコミュニティです       雑談とドット絵を50/50ほどの比率でのんびり進めていきます       ゆくゆくはゲーム開発も手掛けていきたいです       ドット絵が好きな人、むしろ自分でドット絵作りますという人       自分でドット絵作ってみたいけど、やり方がわからない人       3Dゲームもいいけど2Dのドット絵ゲームが好きという人       すでにそういうゲーム開発やってるぜという人       また、上記に限らず興味を持ってくれる人を歓迎いたします       いたずらはいやずら     █▎TOOLS       - 使用している(いた)アプリケーション -      ▶ ドット絵用ツール       Aseprite(エースプライト) : http://aseprite.org/       Amiga時代の定番画像エディタであるDeluxePaintの流れを汲むペイントツールです       ソースコードは無料で公開、インストーラーは14.99USDで販売されています       Steam版もリリースされました http://store.steampowered.com/app/431730/       セール期間中ならお得に入手できるため要チェックですよ       このソフトはユーザーが少ないと思いますので、参考までに特徴を書いておきます       長所        動作が軽快 マルチプラットフォーム対応 (Macintosh, Linux, Windowsに対応)        レイヤーとフレームを同時に管理するタイムラインビューが秀逸(Flashなどと同じ)        ドット絵に特化した回転アルゴリズム「RotSprite」を採用       短所        何もかも英語表記、しかも独自インターフェースなので日本語化が困難        独自インターフェースゆえにカスタマイズ性が低い        (パレットやツールバーの位置を変更できない)                 Graphics Gale : http://www.humanbalance.net/gale/       ASEに出会う前に愛用していたペイントツールです       アニメーションを作ることを重視したソフトです       EDGE : http://takabosoft.com/edge       ほぼ説明不要の定番ペイントツールです       ユーザー数が多いため、わからないことがあっても答えがすぐ見つかるはずです http://live.fc2.com/41107635
  • レベル
    8
    フォロワー
    28
    動画
    0
    【フリーソフト】SE再生ツール「YapTap(β版)」 の配布場所です スクリーンショット→(http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im4702277) 複数の音声ファイルを自由に再生・一時停止・停止・音量設定できるフリーソフトです。広告も無いです。 生主さんや凸者さんが使うことを想定し、さらに最低限の機能しか搭載してませんので扱いやすいです(作者主観^^) 演劇等でも使えるかもしれません。 β版ですので動作に関しては保証はしませんが、作者の環境では特に問題はありませんでした。 対応しているファイル形式はMP3・WAV・MIDの3つです。 また、大量の音源ファイルを登録することができますが、登録上限は設けてません。 登録し過ぎるとエラーが起きたり動作が重くなったりする可能性がありますので、お使いのPCに合わせた登録数にしてください。 それと、まだ自環境でしかOSの動作テストが出来てないので動作保証はしかねます。WindowsXP以前だと動作が怪しいかもです。 起動時や音声再生時にエラーが起きた場合は「.NET Framework」と「maneged DirectX」が導入されていない可能性が大きいです。 それ以外のエラーはおそらく作者のバグでしょう('A`) ちなみになんで作ったかというと、久々にプログラムを作ってみたくなったからヽ(´∀`)ノ 最近のプログラム事情をわからないままつくったので潜在バグがおおそう('A`) エラーや質問等がある方は掲示板までお願いします('A`) ■推奨動作環境(暫定) OS:Windows Vista, 7, 8, 8.1, 10 は動作済み CPU:そこそこ メモリ:そこそこ HDD空き容量:少しだけ 『.NET Framework4.0以降・maneged DirectX必須です。』 ※無印のDirectXではなく「maneged DirectX」なのでお間違い無く。 なお、最新のインストーラーでは、足りない要素(ファイル)をインターネットから自動で取得するようになっているため、基本的には下記を考慮する必要はなさそうですが、念のため掲載しておきます。 また上記から分かる通り、インストール時にはインターネットに接続されていることが前提です。ご注意ください。 ※最新インストーラーでも動かない場合は下記を試してみてください。  .NET Framework4.0以降・maneged DirectXが入ってないor入ってるかどうかもわからない人は↓からインストールをどうぞ  ●.NET Framework4.0 ダウンロード先   http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17851  ●maneged DirectX ダウンロード先   http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&displaylang=ja (↑のインストーラは足りない機能を自動で検出しますので半自動です。 managed DirectXの有無を自動検出し、無ければ勝手にインストールしてくれます。) ■操作方法  ●起動方法   インストールが完了していればスタートメニューにYapTapが追加されますので、   クリックすれば起動できます。   起動時にエラーが起きる場合は、上記の「.NET Framework」・「managed DirectX」の   どちらかorどちらもインストールがされていない可能性がありますのでインストールしてください。  ●基本操作  スクリーンショット→(http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im4702277)  ・YapTapに音声ファイルを登録する方法   ウインドウに音声ファイルをドラッグ&ドロップしてください。   複数ファイル同時登録可です。   ウインドウ上部のメニューからも登録可能です。   登録するとSE再生パネルが配置されます。  ・SE再生パネルの機能   ▶ボタン:再生(再生中は一時停止ボタン)   ■ボタン:停止   Rep:チェックを入れることで音声がリピート再生されます。   Vol:音量調節用スライダーです。   ←・→ボタン:SEの順番を変更します。   ×ボタン:該当のSE再生パネルを削除します。   上部テキストボックス:SE名称を自由に入力できます。デフォルトではファイル名が自動入力されます   右下の青いボックス:キーボードで一発再生させる際に使用するキーを入力します。    複数のパネルに同一キーを設定し、複数音源を同時再生することが出来ます。    また、キーの設定中に3秒間入力がないと入力カーソルが消え、設定できなくなります(またボックスをクリックすれば設定できます)ので、キーの設定は3秒以内でお願いします。  ・メニューバー   開く:SEプレイリスト(SESP,SESP2ファイル)を開きます。   上書き保存:SEプレイリストを上書き保存します。   別名保存:SEプレイリストを名前を付けて保存します。   音源追加:音声ファイルを登録します。   音源全消去:SEプレイリストを空にします。        (警告等はでませんので、ご利用は計画的に)   全再生:登録されたすべての音源を同時再生させます。      (多少のラグあり)   全停止:すべての再生を停止させます。   順番に再生:登録した音源を左上から右下に向かって順に再生していきます。   プログラムの終了:YapTapを終了します。 ※今のところマウスでの操作しか対応してませんが、需要があればキーボードで一発再生の機能などを追加しようと思います。 キーボードでの一発再生に対応しました。 作者環境: CPU:Core i7 4770K メモリ:8G OS:Windows10 64bit 開発ソフト:VB.NET2012 Ex, DirectX11、.NET Framework4.5 ※当ソフトを使用した際に生じた損害・損失に関して、作者は一切の責任を負いません。自己責任でご使用ください。 ※当ソフトの著作権等の権利は作者にあります。二次配布等はしないでください。(このソフトの紹介は大歓迎です) ◆検索用◆ フリーソフト SE再生 効果音再生 ツール 「YapTap」 ポン出し
  • レベル
    2
    フォロワー
    10
    動画
    0
    テトリスを一緒に楽しくやっていきましょう。 【質問ノ】 Aさん:どうやってやるんですか? 主:http://www.yahoo.co.jp/ ←ヤフー等に行ってIDを作成 主:なれると・・さくっと1分でできるし・・情報は・・ Aさん:ID作ったよー 主:http://heboris.web.fc2.com/ に行きます 2番のインストーラーをダウンロード 解凍すると・・「TetrisOnlinePoland」フォルダになっていると思います。 そのファイルを開きます。 tetris(←緑色)の下の「TOPLauncher」をダブルクリック すると・・・起動します TOP Launcher という小さい窓が開きます Aさん:やっと終わったか・・ 主:いあ・・あと・・テトリスでやる名前を登録します Aさん:え・・・めんどくさ・・もうやめよっかなぁ 主:あと1分でおわるよ  Aさん:しょうがないな・・やるか・・ 主:Register new account をクリックします 以下例を・・ ユーザー名:nico パスワード:25 パスワード確認:25 Eメールアドレス:ヤフーIDを 性別:どっちかを アカウント作成ボタンクリックで完成 TOP Launcher という小さい窓に Name:nico Password:25 Remembername ando password:レ 名前とパスの記憶はご自由に Start ボタンでテトリスができます・・(*´―`) エヘヘ Aさん:zzzzzzz 主:え・・
  • レベル
    40
    フォロワー
    2,440
    動画
    0
    Virtual Audio Mixer
    2011年01月07日 04:17 更新
    ■はじめに Virtual Audio Mixer (VAM)は配信者にとって最適な仮想ステレオミキサー環境を構築するツールです ■機能と特徴 (1) エンコードソフトウェアからの利用   Flash Media Live Encoder (FME)などの配信向けのエンコーダーから利用可能です (2) 複数のサウンドカードをミキシング   独立したサウンドデバイスを束ねることで、マイク音とBGMゲーム音を集約することができます (3) 音量の増幅   マイクブーストが無い環境でもマイク音を大きく拾うことができます (4) 低遅延で高音質な取り込み   サウンド取り込みには、標準で遅延30~50ミリ秒でのキャプチャが可能です   さらに低遅延(約3ミリ秒)で、高音質な取り込み方法が用意されています (5) 音ずれの解消   カラオケ配信やゲーム配信での音ずれを解消するために、遅延の補正が可能です   また、長時間配信での累積的な遅延のギャップ補正する機能が常に働いています (6) エフェクトに対応   Steinberg社のVSTプラグイン(VSTe)に対応しています (7) いつでも設定変更   配信中でも全ての設定の変更できて即座に反映されます (8) 32ビットと64ビットに両対応   Windows 2000 / XP / Vista / 7 の32ビットと64ビットのOSをサポートしています (9) 開発中につき動作が不安定   現在はTEST版で、様々な環境で十分にテストがされていないので動作が不安定です   動作報告やバグ報告をお待ちしています ■ダウンロードページ http://vam.cavelis.net/ 現在はTESTバージョンにつき、バグ報告・動作報告・ご意見・ご感想をお待ちしています ■インストール 【インストーラー版】  (1) 32ビットOSの場合は、VAM32_XXXXXXXX.msiをダウンロードします    (64ビットOSの場合は、VAM64_XXXXXXXX.msiの方を選びます)  (2) ダブルクリックで起動し、画面の指示に従ってください 【ZIP版】  (1) VAM_XXXXXXXX.zipをダウンロードし、適当なフォルダに展開してください  (2) install.batを実行してください ■Flash Media Live Encoderでの使い方 (1) FMEを起動する (2) [Audio Device]の項目で、[Virtual Audio Mixer]を選択する (3) 設定ボタンを押して、ミキシングするサウンドデバイスを有効にする (4) 配信を開始する ※配信中は設定ボタンが押せなくなるので、設定変更にはVAM_GUI.exeを使ってください ※詳しい操作方法は、オンラインマニュアルをご覧ください  http://vam.cavelis.net/wiki/index.php ■よくある質問 Q. VAM_GUI.exeを実行したけど、プロセス一覧に何も表示されない A. FME等を起動し、[Audio Device]の項目で [Virtual Audio Mixer]を選択してください ■著作と免責 本ソフトは作者cavelisに著作権があります 本ソフトの使用において、直接的または間接的に損害が生じても、作者はいかなる責任も負いません ■コミュニティ参加の特典 コミュニティに参加することで、掲示板で動作報告やバグ報告の閲覧・書き込みすることができます また、最新のお知らせ通知を受け取ったり、 作者による解説放送・テスト放送をこのコミュニティで行うので、参加のほどよろしくお願いします。 ■作者(cavelis)への連絡先 Skype : duma_provence Mail : cavelis@live.com twitter : http://twitter.com/cavelis_net/ Homepage : http://cavelis.net/ (現在休止中) Livetube : http://livetube.cc/cavelis peercast : http://jbbs.livedoor.jp/radio/4265/ Ustream : http://www.ustream.tv/channel/cavelis
  • レベル
    12
    フォロワー
    136
    動画
    0
    雨に唄えば♪
    2012年09月05日 19:42 更新
    どうも。映画大好きのるてぃと申します。 名前:のるてぃ(or キザムだったりコップだったり) 性別:♂ 年齢:成人式はいつだったかな 住居:地図の上のほう == 放送内容 == 基本、映画についてばっかりやってますーだって他に話せることないからさ!! ↓↓↓主な放送↓↓↓ ●WHAT THE MOVIE? →映画の画面たった一枚でそのタイトルを当てるゲーム ●テキトーに映画ざつだん! →テーマがあったりなかったり、その時その時自由にやってます ●映画系の動画リク待ちうけ放送 →予告・メイキング・PVその他映画系のニコニコ内動画をリスナーさんにリクエストしてもらってみんなで見る枠 ●オススメ映画紹介or紹介してください放送 ●地上波の映画放送見ながら実況ざつだん その他突発企画...etc. ●リスナーさんからのオススメ 〇ユージュアルサスペクツ・ギフト〇ウォーターワールド〇デスレース・下妻物語 ・ブーリン家の姉妹・コール・南極料理人・ボーイズオンザラン ・遠い空の向こうに・ロックストック・ゼアウィルビーブラッド ・ハングオーバー・アイドルハンズ・愛のむきだし・太陽を盗んだ男・座頭市('89) ・ブラックブック・シャロウグレイブ・コインロッカーベイビーズ(小説)・殺人の追憶 ・アルティメット・モンキーボーン・GAMER・麦の穂を揺らす風・エグザイル絆 ・マイケルコリンズ・インストーラー・キサラギ・3時10分決断の時・ゆれる・ウエスタン・たそがれ清兵衛 てな感じですー。
  • レベル
    14
    フォロワー
    146
    動画
    7
    さとちゃんのまったり放送
    2012年01月25日 10:54 更新
    生主スペック ・在住地:広島県神石高原町 ・性別:♂ ・性的指向:バイセクシュアルだけど、アセクシュアル寄りかな? ・興味:登録タグにある通り。 主な放送内容 ・ニコニコエスペラント講座(仮)  毎週日曜日朝10時ごろからやってる予定だお ・その他気が向いたら他のテーマでも 僕が日本エスペラント学会(以下JEI)に提出した事のあるアホな提言 ・ロビーのような所にエスペラント史を展示する。JEI にはそんなスペースはない ・(Webが一般的になり始めた時に)JEI がホームページを持たないのは何故か。現在ではJEIもホームページを持っている。いろいろ役立つ情報があるので訪れるといい 下記随時追加 エスペラント学習に役立つ動画 ・sm3467212 (アイマスエスペラント講座:エスペラントって何?) ・sm3546295 (アイマスエスペラント講座:エスペラントの読み方(1)) ・sm3848879 (アイマスエスペラント講座:エスペラントの読み方(2)) ・上記動画を含めた、ニコニコエスペラント講座(仮)推奨動画マイリスト http://www.nicovideo.jp/mylist/13888442 エスペラントについて説明してあるHP ・ニコニコ大百科(エスペラント) http://dic.nicovideo.jp/a/エスペラント ・ニコニコ大百科(ルドヴィコ・ザメンホフ) http://dic.nicovideo.jp/a/ルドヴィコ・ザメンホフ エスペラント学習に役立つサイト ・萌え全世界協会 http://www1.jcn.m-net.ne.jp/mat/ ・日本エスペラント学会(JEI) http://www.jei.or.jp/ ・Lernu! http://ja.lernu.net/ エスペラント学習に役立つソフトウェア(無料で使えるものしか掲載しません) ・Kurso de Esperanto(エスペラント学習教材ソフト(さとちゃん注:日本語版インストーラーにはバグがあるようで日本語が表示されません。英語など他の言語に切り替えてインストールする事をお勧めします。(日本語のOSの環境だとインストール環境を英語に選択しても、同じような問題が起こるようですね。これかなりのバグだと思うのでですが・・・)):Windows, Linux 対応) http://www.kurso.com.br/bazo/index.php?ja ・EVA for Windows(エスペラント電子辞典) http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se110346.html ・トラちゃん95(英語・エスペラント翻訳支援ソフト(さとちゃん注:エスペラント文スペルチェックにも使えます):Windows 対応) http://monto2000.hp.infoseek.co.jp/ ・Kajero(日本語,韓国語,エスペラント対応テキストエディタ(さとちゃん注:韓国語も扱う人向け):Windows 対応) http://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/writing/se066723.html ・ESPTAP(エスペラント語・日本語読み上げソフト(さとちゃん注:設定により他のヨーロッパの言語も読み上げることも可能。ただしインストールはかなり難しい):Windows 対応) http://www.tcct.zaq.ne.jp/yamano/soft/esptap.htm
  • レベル
    12
    フォロワー
    89
    動画
    2
             ねとらじ愛好会 いらっしゃいませ。 ここは声や映像を不特定多数に伝えることが好きな方が集まるところにしたいなぁ。という願望から作られたコミュニティです。基本的にFC2ねとらじ(旧Livedoorねとらじ)をあつかっていますが、その他の放送形態(ポッドキャスト、ストリーミング、ニコ生、USTREAM等)の話題もどうぞ! DJさん、リスナーさん、職人さんなどなど。お越しください。 こんなのやってみたけど(歌ってみた等)どーよとかコミュにうpすればいいとおもうよ。 ただいま絶賛プロフィール修正中です。 また、ねとらじロゴの使用やURL直リンについてFC2ねとらじに問い合わせ中です。 →3/11FC2よりお返事を頂きました。端的にいうと 「悪用しなければ自由に使っていいよ」 だそうです。 ニコ生主さん、DJさんリンク集(ご連絡頂いた方やメンバーからの推薦で追加します) おもながさん→co1366348 コメント…長いこと絶望先生を始め、神谷的な声真似とかとかをされてるお方です。ねとらじにいらっしゃいました。 今宵もどんな黒歴史を見せてくださるのでしょうか。。。 まつりかさん→co2319331 コメント…まつりかさんのお知り合いという方よりご紹介頂きました。 可愛らしいコミュニティで放送が楽しみです。 管理人は別ですが、mixiにもねとらじ関連のコミュがあるようです。 http://mixi.jp/view_community.pl?id=43779 また、ニコ生のコミュもあるようです。 http://mixi.jp/view_community.pl?id=3885038 こちらもよろしくお願いします。 以下募集中。。。 FC2ねとらじはこちら→http://ladio.net/ ねとらじ視聴方法! 1.FC2ねとらじのページに行く→http://ladio.net/ 2.ページ最下部左側「聞きたい人」の中から「Dolphinをインストールする」をクリック 3.「ねとらじWIKI」ページ中段の「Dolphinのダウンロード」をクリック 4.「外部サイトへのリンク」というクッションページに移動するので、表示されているリンクをクリック 5.ダウンロードしたインストーラーでインストールしてDolphinを起動、聞きたい番組をダブルクリックで視聴できます。