ニコニコミュニティ

コミュニティ検索

  • レベル
    1
    フォロワー
    1
    動画
    0
    猫とゴルフとカラオケが大好きなゆい氏です。このコミュニティでは大人の恋愛がうまくいくにはどうすればいいかを日々研究しております。エステのフランチャイザーの本部の会社を経営していたので、たまにお仕事の事も話します♫
  • レベル
    6
    フォロワー
    28
    動画
    0
    秘密倶楽部
    2019年01月25日 00:52 更新
    このコミュの放送は基本深夜限定で不定期放送です。 まずは、挨拶をしましょう 色々な愛の形 性癖 フェチなどなど、週末の深夜だからこそ話せる 大人の恋愛事情や、願望 趣味を話しませんか? このコミュでの放送では184コメントは受け付けていません。 リア充のノロケ、荒らし、不適切なコメントなどは、すぐにNGにします。 さあ自分をこのコミュでさらけ出しましょう!
  • レベル
    4
    フォロワー
    5
    動画
    0
    格付けしあう無双武将たち
    2012年10月10日 19:25 更新
    こちらは10月10日、11日、12日 22時~ に行われる無双声真似企画 「格付けしあう無双武将たち」の詳細ページになります。 <格付けとは> 某テレ朝番組で行われている人気企画。 お題に沿って参加者10人で順位予想をしておきます。 代表者が全員の前で順位予想を発表を行うのですが、 その格付けに時には喜び、怒り、野次る雛壇武将。 最後に予め一般アンケートをとった順位を発表します。 その順位が自分達の予想といかに一致するか外れるか。 自分の目線と他人の目線が激しく交錯するアンケート企画です。 アンケートの御協力ありがとうございました! 【参加者・お題一覧】 (10/10 第一夜) 会場:co1375593 01.張郃:梵人(co1626716) 02.甘寧:ウォっくん(co1248623) 03.陸遜:ナォ。(凸) 04.馬岱:とげ丸(co1470567) 05.夏侯覇:ローロ(co1733140) 06.明智光秀:ぶれいぶ(co1711882) 07.前田利家:DDK(co267312) 08.立花宗茂:きたろぅ(co1685648) 09.前田慶次:しらとり(co0721919) 10.雑賀孫市:黒猫パンチ(co575551) 司会...稲姫:瑪束(co1375593) ゲスト...鮑三娘:ぺいぺい(co1550170) お題01.色々とわかってねぇ男性武将 お題02.親に紹介しづらい男性武将 (10/11 第二夜) 会場:co1375593 01.夏侯惇:さたん。(co1183433) 02.趙雲:セイヴァー(co1646998) 03.孫権:くらるふ(co1307573) 04.周瑜:コタ(co1548028) 05.司馬昭:とげ丸(co1470567) 06.加藤清正:駕祥-Gasyou-(co611475) 07.毛利元就:ウォっくん(co1248623) 08.上杉謙信:黒猫パンチ(co575551) 09.服部半蔵:梵人(co1626716) 10.石田三成:ナォ。(凸) 司会...孫尚香:瑪束(co1375593) ゲスト...甲斐姫:りゆ(co1146398) お題01.大人の恋愛テクニックを持っていそうな男性武将 お題02.子供相手にムキになりそうな男性武将 (10/12 第三夜) 会場:co1626716 01.蔡文姫:Ne2(co1769000) 02.甄姫:社長(co1281901) 03.孫尚香:瑪束(co1375593) 04.鮑三娘:ぺいぺい(co1550170) 05.王元姫:杏仁(co1198192) 06.お市:葉月(co1108886) 07.濃姫:椿姫(co1470809) 08.くのいち:カプコマ(co1110679) 09.阿国:狐狗狸(co1667274) 10.甲斐姫:りゆ(co1146398) 司会...曹丕:梵人(co1626716) ゲスト...石田三成:ナォ。(凸) お題01.同性に嫌われていそうな女 お題02.末長く幸せになってほしい女 楽しく!を目標に全員で頑張ります!
  • レベル
    8
    フォロワー
    41
    動画
    109
    演歌、ムード歌謡と和製ポップス
    2010年07月05日 10:02 更新
    このジャンルのコミュがなかったので義憤に駆られてつい作ってしまいました。 おもに中高年の方をターゲットといたしますが若い人も(お好きなら)どうぞ。 いつか大カラオケ大会やっておまいらの歌声を生放送で届けたいと思います^^。 ・演歌 コブシとヨナ抜き音階を特徴とする歌謡曲。60年代にそれまで「流行歌」と呼ばれたジャンルが衰退したことで、さまざまなジャンルの音楽が発生した中のひとつである。すなわち今で言う演歌は60年代が起源なわけで、これは意外に思う人も多いはず。それほど古いジャンルではないのである。 「30歳を越えると聞きたくなる」と言われる通り、客層は総じて高め。瞬発力がないためチャートへのランクインはほとんどないが、長期間にわたって定位置をキープする持続力があり、年間チャートでは上位にくることもある。 歌詞の内容は恋愛、故郷、酒、人生など幅広いが、日本的な題材が選ばれることが多いようだ。 ・代表的な歌手 北島三郎 吉幾三 五木ひろし 石川さゆり 坂本冬美 小林幸子 ・ムード歌謡 歌謡曲の一種。進駐軍キャンプなどで演奏していたハワイアン/ラテン/ジャズバンドが、米軍撤退後に銀座や赤坂でダンサブルな曲を演奏したことが起源となり発祥。50-60年代にはブームとなり歌謡曲の本流とも言える存在であった。 ナイトクラブを舞台とするため、歌詞は夜や酒場、大人の恋愛を描いたものが多く、前述の演歌に比べ都会的な印象を与える。地名を冠した「ご当地ソング」もムード歌謡の特徴のひとつである。 ・代表的なグループ/歌手 和田弘とマヒナスターズ 敏いとうとハッピー&ブルー 秋庭豊とアローナイツ フランク永井 石原裕次郎 青江三奈 ・和製ポップス 洋楽ポップスの影響を多く受けた歌謡曲。カバー曲なども含まれる。ここでは坂本九の「上を向いて歩こう」、ザ・ピーナッツ「ふりむかないで」などの、60年代ごろから始まったものを中心としたい。80年代にも同じ名前のジャンルがあったが、それとは別。 歌謡曲と互いに影響をおよぼしあったことで、作曲家、歌手ともに深くクロスオーバーしている。前述の演歌とこの和製ポップスは、60年代以降の音楽の二大ジャンルとなっていた。すなわち演歌でなければ和製ポップスと思っていただいて(ほぼ)間違いない。 ・代表的な歌手 伊東ゆかり 中尾ミエ 由紀さおり 奥村チヨ ちあきなおみ 以上、参考資料の多くはwiki(キリッ とは言うものの、じゃあムード歌謡は和製ポップスじゃないのかと聞かれたら困るわけで。お嬢は演歌も歌ったしポップスもやったしムードも得意だし。「居酒屋」はムードに含まれちゃうし「夜桜お七」は演歌でないと言われればそんな気もするし。結局言った者勝ちというか、ジャンルなんてあってないようなもんなんだよと。ムズカチイネ