ニコニコミュニティ

コミュニティ検索

  • レベル
    2
    フォロワー
    4
    動画
    5
    魔道士vsゾンビ このゲームに必要な能力は以下の通りです。  ①近距離武器攻撃力(単体攻撃)  ②遠距離武器攻撃力(範囲攻撃)  ③bomb攻撃力  ④ゾンビ引き付け力(まとめる) ⑤ゾンビ回避力(死なない) ⑥武器補充・仲間蘇生力 ⑦状況判断力これらの力を修行により伸ばしていくことが大事である。 具体的には・・・  ①近距離武器攻撃力とは、初期武器や青箱といった単体に攻撃する武器を上手に使う能力のことです。単体攻撃では、敵にどれだけ無駄なく攻撃を与えられるかが重要です。このゲームは難易度が上がるほど弾薬不足となるため、いかに効率よく倒すかということです。無為打ちが多いようでは上級者にはなれません。  ②遠距離武器攻撃力とは紫や黄色の宝箱の武器による攻撃です。単体ではなく、着弾地点の周囲にもダメージが及ぶものになります。よって効率的に用いるためには、敵を密集させた状態で攻撃する必要があります。また、紫(紫上級含む)の宝箱および金色の宝箱については、着弾点と自分の距離が近いと自死してしまうため遠距離からの攻撃が必要となります。自死することなく、どれだけ効率よく使えるかが試されています。  ③bomb攻撃力とは、灰色の宝箱に入っているbombをどれだけ有効活用できるかというものです。bombは箱から補充するか1分ごとに1個自動補充されます。②同様範囲攻撃となりますが、置いてから爆発まで時間がかかります。bombの爆発には自分もまきこまれてしまうため、5秒後程度後に爆発するbombを敵がくるだろう場所を予測しながら置き、自死しないよう自分はbombから離れることが必要となります。近距離・遠距離武器より扱いが難しいです。  ④のゾンビ引き付け力についてですが、このゲームでは敵が分散していると危険度が高まりますし、範囲攻撃の効果も薄くなります。ゆえに、いかに敵をまとめておくことができるかが実はとても大事になります。(逆に言えば敵を分散させる行為は多くの場合マイナスとなります。)上級者は、敵を固めていくのが上手です。  ⑤のゾンビ回避力についてですが、ゾンビを回避でき続ければGAMEOVERになることはありません。また、仲間の蘇生には危険が伴うため、まず回避力を高め、死なないことが非常に重要です。いかに敵を回避するかですが、それについては後程説明します。  ⑥の武器補充・仲間蘇生力とは、いかに正確に早くクリックできるかということです。これは、軽視されがちですが、STAGE10のように敵が四方八方からやってきて、宝箱がふんだんにあるところでは、早く正確に補充できない=死といって過言ではありません。また、遠距離攻撃武器使用時は、クリックが少しずれただけで死となるため、バカにならない能力となります。  ⑦状況判断力ですが、このゲームはソロチャレンジを除き、協力することが必要不可欠となります。よって、立ち回りのまずいプレイヤーがいると、どんなにうまい人が集まっていてもクリアできなくなってしまいますので、状況を読む力は重要です。  状況判断で一番重要なのは『蘇生ターン』の見極めです。仲間が健在の時は、ゾンビの駆除が優先ですが、たくさんの仲間が倒れていった場合は蘇生が優先事項となり、その際は、敵を倒してはいけません(敵を倒すと新しい敵があらぬ方向からやってきて蘇生どころではなくなってしまうので)sm42830103。  また、先ほど⑤で死なないことが重要と書きましたが、状況によっては、あえて死ぬという方が全体にとって良い影響を及ぼす場合もあるため、そういったことが見極められると上級者といえるでしょう。 各種玉(金玉・銀玉・赤玉・青玉・緑玉)の効果  ルナティックレベルを除き、敵を倒すと一定の確率で、各種の玉が出現します。効果は以下の通りです  ・金玉:敵を全滅させる →倒れている仲間がいないときや場が落ち着いているときはとらないほうがよい。              せっかく集めたゾンビが一からやり直しなる場面も(危険度が高まる) ・銀玉:死者全部蘇生 →死者がいなければ取得不要。状況にもよるが死んだ直後は死者の周りに敵が密集している可能性が高いため、数秒後にとるとよい場合が多い。 ・赤玉:攻撃力2倍 →効果を最大限活かすようにする。(重複時はギリギリまでとらない)            序盤は取得しない(序盤は弾薬不足とならないため経験値を増やし、レベル上げを優先) ・青玉:スピードup →基本は取らないことを推奨(急なスピードアップで仲間が死ぬ可能性を考慮。特に、STAGE6はレーダーがないためとると危険)ただし、回避が重要となるSTAGE9、10及び沼地で速度が軽減できるSTAGE8は取得してもよいと思う。  ・緑玉:弾薬満タン →とる。弾薬を使い切ってからとるとなおよい。 玉考察 ・デメリットがない玉は銀と緑のみ、それ以外はデメリットを考慮のうえ取得のこと(特に金は、敵が全滅するが、その後四方八方から敵が一気に沸いてくることとなるリスクの考慮) ・ルナティック以外のレベルの場合、玉がとれる位置で敵を倒すとよい。(取れない位置である程度被弾させておき、とどめはとれる位置でさす)逆にルナティックの場合は玉が出ないので、敵が出現したら、位置に関係なくさっさと倒してしまうのが得策。 ・敵数100くらいまでは、弾薬等不足することがないため、とっとと敵を倒してしまうことを推奨する(玉がとれる位置まで敵を待つ必要なし)。 個別テクニック(bomb)  bombは慣れないうちは後ろに出してしまいがちですが、360°どの方向にも出せます。逃げながらbombを出す場合、前(逃げる)方向にbombを出すことを心掛けると上達が早まります。最初のうちは自分の進行方向にbombを出すことに抵抗を覚える人が多いと思いますが、そんなにすぐ爆発しないので安心してください。敵も逃げる方向についてくるので、進行方向に出さないと、敵に当たりません。『bombは前!』にだす勇気を身に着けてください。 自分のbomb同士はビリヤードのように玉つきできるので、それで位置調整ができます。 なお、他人のbombは巻き込まれないので、最大限に利用しましょう。(味方のbombを見つけたら敵をそこへ誘導する) 個別テクニック(引き付け・まとめ) ~ 敵を引き付けてまとめるために知っておかなければいけないこと ~ ①敵数には上限がある →ゾンビは無限に沸いてくるわけではなく、上限があります(一定数に到達すると数を減らさない限り、それ以上は発生してこなくなります)  ②発生個所が決まっている →出現場所を考慮しながらゾンビを引率する(挟まれないような動きをしましょう)※1:特にSTAGE9は行動可能範囲が狭く、中央に敵をまとめ(タービンする)ことで、全滅を免れる作戦をとることが多いので、集約したゾンビを攻撃しないようにしましょう ※2:蘇生ターン時に敵を殺してしまうと、新たな敵が各所から発生し蘇生できなくなるので、敵を殺さないようにしましょう。ただし、青ゾンビ回避時や逃げ道確保時を除きます。  敵のまとめ方(sm42866116)特に反対方向への動きをマスターしてください。 個別テクニック(回避)  初心者にありがちですが、走り回ることはこのゲームでは推奨されません。個人的にそのような輩を、フードコートキッズと呼んでいます。これをしてしまうと、仲間に危険が降りかかりますので、慎みましょう。走り回って自分から離れたゾンビは、必ずほかの仲間の誰かのところへ誘因されていくということを忘れないようにしましょう。  以下を心掛ければ初心者を脱却できるはずです。 ①立ち止まる →立ち止まることができるかできないか、これが初心者から初級者への第一歩。         立ち止まると敵の動きを冷静に判断できるようになってきます。 ②障害物の利用 →障害物に引っかかると敵のスピードが落ちるので利用しましょう。 ③別方向への動き(im11427198)→まとめ時にも使用する。敵の進路を変更し逃げ道を作り出すテクニック。 ④ターン →上級テク。敵の位置をずらし、敵のいる側を突破するテクニックです(sm42827244)   個別テクニック(蘇生リレー・状況判断)  蘇生リレー(sm42826956):袋小路に複数人閉じ込められた場合、誰かがあえて先次て死亡し、残った者は自分が死亡する直前に先に死んだ者を蘇生させる技術。両者死亡時(1・2秒)敵は、他の生き残り魔道士の方向へ動くので、位置関係には注意が必要。脱出路ができたらすぐに、どちらかが脱出する(心の中でお前の命は無駄にしないと呟く)もしくは、あえて蘇生リレーを何度も繰り返して、敵を引き付けておく(その2人以外に生きているプレイヤーがいる場合これを繰り返すことで、ゾンビの足止めが可能となり、その隙にほかの仲間が死者の蘇生がしやすくなるので、何度も粘って繰り返すことが肝要)。  できる限りギリギリに生き返らせると粘れることが多いですが、生存者との位置関係でどこで死んでリレーするかも考えないとリレーできなくなるので、とっさの判断力が必要とされます。 2人以外死亡時の蘇生ターン:引付役と蘇生役に分かれるしかないため、素早く状況を判断。蘇生役は引付役に敵を全部押し付けるつもりでよい。なお、両者とも敵は極力殺さないこと(新たな敵が沸くと蘇生困難)。 【その他の状況判断】 〇敵の処理優先順位 青⇒赤⇒黄⇒黒 黒はスピードが遅く、脅威度は低い。弾薬が不足しているときはあえて残しておきたい。 〇自分の動きで味方が死なないかを考えながら行動する 〇全体を考えて行動する(自分の得点とダウン数のことだけ考えて行動しない)。 〇守備範囲を考える(蘇生時以外は極力味方の近辺にいないほうがいい)。 〇武器が時勢にあっているか(敵数が少ない序盤は単体攻撃武器、敵が多い時は範囲攻撃武器が有効) 武器チェンジするときは、その部屋の守護者が武器補充できなくなって崩れないかも考慮する。 〇共倒れとなるような無理な蘇生は行わない 〇自分よりうまい人に託す場合(敵・自分・うまい人)となる位置で確実にうまい人を蘇生する 〇レーダーをよく見る(敵を引き付けている同士が近づくと、挟み撃ちとなり逃げ道がなくなる) 【仕様等】 〇死体運び:蘇生中は蘇生させてる者は動けないが、それ以外の者は蘇生されてる人を動かせる。  ⇒生き返ってもゾンビに殺される位置に蘇生されている者がいる場合は動かしてゾンビから遠ざける 〇二重HIT:ゾンビとゾンビの間に玉を正確に打ち込むと、一つの玉で両方にダメージ 【STAGE別攻略法】 STAGE1 右部屋下1人 遠距離攻撃が得意な者      右部屋上2人 bomb出専担             回避・まとめ能力が高くて近距離武器攻撃に長けている者             ここは2人セットです。      左部屋左1人      左部屋右1人      それ以外は左部屋右と右部屋上で補佐(紫(遠距離武器)での補佐)。      右部屋下と左部屋左にエースを配置したい      ※一方の部屋が全滅した場合、誰かが他方の部屋に行けるように残りのものは敵を誘導 STAGE2 右上部屋1人 とにかく回避まとめがうまい人      右中部屋1人 狭いところで頑張れる人      右下部屋1~2人 あえて、1人でタービンさせるという手も?      左下部屋1人 bomb使いがうまく、まとめ能力が高い人(bombを駆使し回りながら敵を倒す)      左上部屋1人 狭いところで頑張れる人      上中央    上左と上右を遠距離武器で補佐             上で発生する敵が入って来ないよう極力中庭側に待機      ※部屋を通るときは部屋担当を殺さないように通る      ※体勢が崩れた時は、敵の誘導を時計回りか反時計回りにするか見極める       中庭のところの切れ目から
  • レベル
    1
    フォロワー
    1
    動画
    0
    神秘の中華なべ
    2022年04月03日 15:29 更新
    速攻魔法 自分フィールド上のモンスター1体を生け贄に捧げる。 生け贄に捧げたモンスターの攻撃力か守備力を選択し、 その数値だけ自分のライフポイントを回復する。
  • レベル
    10
    フォロワー
    39
    動画
    0
    malcのゲーム部屋
    2024年01月07日 17:31 更新
    コミュ障ぼっち脱却目指して奮闘中 CeVIOの動画投稿とかゆかりねっと配信やってます steamフレンドコード→1099522696 Twitter→https://twitter.com/malc_game 【使えるSEの一部 収まりきらなくなったのでnoteに移行】 遊戯王→https://note.com/malc_game/n/n485856ec2398 ゲーム・アニメ・その他→https://note.com/malc_game/n/n1bf84e67b380 追加してほしいものがあったら掲示板に書き込んでください 〇遊戯王(汎用) カンコーン! 流石だと言いたいが、流石だ ラーは俺の僕となる! それはどうかな(※全41種) 〇遊戯王(初代) ホホ、ダメ 意味不明のカード これでどうやって戦えばいいんだ なぁにこれぇ こうすればよかったんだよ! お前、弱いだろ! 貴様のおかげで貴重なカードに傷がついた! 僕だってカッコいいとこ見せてやるぞ! 俺は死んだんだー! トムの勝ちデース このカードだクソガキ! 貴様のカードで俺の首を掻き切れ! ドゥヒン☆ もっと腕にシルバー巻くとかさ! イテキマース へぇデートかよ うーん、どっちを買うか迷うぜ! ここらじゃステップジョニーは最強だな! ふつくしい… 貴様に神を見せてやる ショットガンシャッフルはカードを傷めるぜ! まさに無限ループ! デッキの枚数という限界があったのさ! これで貴様も選ばれし神のカードの所有者 このカードがお前のデッキの寄生虫パラサイドを暴走させるぜ 爆殺! さあ、闇のゲームの始まりだぜ! 分からない…テキストの意味が理解できない! 分かるように説明しろ デュエル開始の宣言をしろ!磯野! デュエル開始ィ! 神を生贄に捧げる! 神を生贄に!? 俺のプライド、そして俺の魂…!俺の未来は俺が決める! 俺のプライド、俺の魂を受け継ぎししもべの姿を!出でよ! まさにデスゲーム! 違う!クリボーが勝手に! うるさいぜ!少し黙ってろ! 黙れ凡骨! 馬鹿げてるぜ! エクゾディアネクロスを降臨させる! エクゾディアネクロスは無敵だ! エクゾディアクラッシュ! エクゾディアネクロスには墓地に眠る5つのエクゾディアパーツに秘められた5つの効果が備わっている 全速前進だ! 城之内ファイアー! 次回「城之内死す」 あぁりえないぃ… 甘いぞ遊戯! コマンド入力 左、右、A、B! 上、左、下、右、A! 昂る…昂るぞぉ…!  この屈辱許しはせん…! 爆発します! 見るな…そんな目で俺を見るな! やめろっつってんだろ! この蟲野郎! 何勘違いしているんだ まだ俺のバトルフェイズは終了してないぜ ドロー!モンスターカード! 離せ! 羽蛾ァァァァァッ! 俺の戦いはただのデュエルじゃないんだ、リアルファイトなんだよ 誰だ、我等を呼ぶのは! 深く眠りし魂を! 呼び覚ますものは! ファラオの名の下に、神を束ねる! 藍神ィ…お前ホント可愛いなァ… コイツでお前を世界の人気者にしてやるよォ… 良かったなぁ、百済木さんに礼を言いな! 今回のテーマは…痛みだ! つまりアンディメンション化されたのさ! 地面からドローする音 モンスターではない、神だ! 奴を呼べ…奴を 〇遊戯王(GX) ガッチャ!楽しいデュエルだったぜ! ここで俺が攻撃力1000以上のモンスターを引いたら面白いよなぁ? 引いたら面白いよなぁ! シャケ召喚 強靭!無敵!最強! 粉砕!玉砕!大喝采! 断じて闇のデュエルなど認めるわけにはいきませンーノ! ボーイ…!光の…デュエルを…! 下には下がいるという事を! 行け!ザコども! AreYouReady? イヤッッホォォォオオォオウ! ワクワクを思い出すんだ! 嫌だ…俺は…負けたくないぃ! 俺は飢えている…渇いている…勝利に! グォレンダァ! アリガトウ、オレノデッキ 当然正位置だ こいつはカーバンクルのルビー カーバンクル? 伝説上の生き物さ 伝説って? ああ! それってハネクリボー? こう見えても腕力には自信があるんですよ ぶっ倒しても!ぶっ倒しても!ぶっ倒しても!! ダイイチダァ! ダイニダァ! ダイサンダァ! ダイヨンダァ! ダイゴダァ! 俺に介錯はいらん…! 力あるカードにはリスクが伴う それっておかしくないかな? それが、愛し合うという事なんじゃないかなぁ!? 一、十、百、千、万丈目サンダー! あの時と一緒だな… やっぱり馬鹿の一つ覚えなノーネ 〇遊戯王(5D's) キングのデュエルはエンターテインメントでなければならない! 雑魚だったろ、相手 おい、デュエルしろよ サテライトのクズがこの俺とデュエルだとぉ? カードは拾った 300倍だぁ 権力ってやつか… キングだからか? そうだ、キングだからだ! ミルクでも貰おうか なんと3000ポイントだぁ! あのカードはミラーフォースのような逆転のカード だが…感じる… 何度でも受け止めてやる!全部吐き出せ!お前の悲しみを! 鬼柳の笑い声 満足させてくれよ? だったらここで満足するしかねぇ 満足しようぜ デュエッ! 踊れ遊星ェ!死のダンスをォ! 満足させてもらおうじゃねぇか! この裏切り者ォ! もっと命の削り合いを楽しもうじゃねぇかァ! いいダメージだぜぇ… イッツ…ショータイム! 人々の魂を生贄に降臨せよ! 苦しめ!怯えろぉ! これはひどい おじさんのテストは荒っぽいからね ダンスは…苦手だな… インチキ効果もいい加減にしろ! 半端な気持ちで入ってくるなよ、デュエルの世界によぉ! だが奴は…弾けた 奴をデュエルで拘束せよ! こんなんじゃ…満足できねぇぜ… 答えてみろルドガー! それがお前の心の闇か それは俺が答えるぜ! やることがきたねぇぜ! 待って! だが俺に合った仕事が無い以上仕方あるまい マーサはいつもこう言っていた 暴力反対! 今は真面目な話をしているんだ だからあのカードはミラフォだっつてんだろ! さらばだ…歴戦のデュエリスト達よ だがそれは、大いなる間違い! 攻撃力10000だと!? えらいハリキリボーイがやって来たじゃねぇか! 鬼柳の様子がおかしい 俺を雇ってもらおうか ワンターンスリィキルゥ… だが俺はレアだぜ ダークシグナーだった頃のお前はもっと輝いていたぞ! 忘れちまったぜ…満足なんて言葉 さすがはサティスファクションのリーダーだ! お前らしくないぞ鬼柳! そう熱くなるな、たかがデュエルだ こんな事でお前が満足できるはずがないだろう! それで満足するしかないじゃないか お前たちも粉々に爆破してやるぜ! 俺を…満足させてくれよ! お前がいる限りこの町に満足は訪れない 俺たちの絆パワーで必ず倒してみせる! 地獄の底から舞い戻ってきたぜ 俺は地獄の底から舞い戻ってきた死神だ エフェクト・ヴェーラー!貴様の手にあるのは知ってるぜ! 俺たちの満足はこれからだ! それでもデュエリストか! リアリストだ 鉄砲玉のクロウ様の参上だぜ! 最高だぜ!チームサティスファクションの復活だ! これで…満足したぜ まだ…満足できねぇぜ 俺好みの答えだ…! 俺の本当の力を見せてやる! 大いなる神のみぞ知る アクセルシンクロォォォッ! 馬鹿な!合計5回の攻撃だと!? プラシドが千切れる音 そしてこいつが一番下っ端のプラシドだ 貴様らは本物のデュエリストではないな 紅蓮の悪魔の仕業でございます シャトルの中に隠れるのよ! 閉じ込められた! 罠か! まるで意味が分からんぞ! どうしてDホイールと合体しないんだ… おせーよホセ 返事をせんかぁ! 少年、これが絶望だ また私に絶望を与えようというのか… 僕だ! ブルーノ、お前だったのか! 行けぇ!遊星ぇぇぇ! どんな気持ちですか?自分自身の神と戦うのは もうやめましょう…未来に希望などないのです… 私は未来のあなた自身なのですよ 助けてくれ!遊星ー! リミットオーバーアクセルシンクロォォォォォッ!  その答えはデュエルの中に見つけるしかない 遊星のデュエルをずっと支えてきた仲間たちだ! 〇遊戯王(ZEXAL) かっとビングだぜ、俺! かっとビングだ、俺! かっとビングだぁー! 出た!シャークさんのマジックコンボだ! 人は俺を、ナンバーズ・ハンターと呼ぶ さあ、狩らせてもらおう!貴様の魂ごと! だが、切れ味は受けてもらう 知らん、そんなことは俺の管轄外だ とんだロマンチストだな! 私自身と遊馬でオーバーレイネットワークを構築! どういう…ことだ…? 貴様たちは合体したというのか!? 最強デュエリストのデュエルは全て必然、ドローカードさえもデュエリストが創造する! 全ての光よ!力よ!我が右腕に宿り、希望の道筋を照らせ! シャイニングドロー! 暴力はいけません ですが笑えますねぇ 悔しいでしょうねぇ ライフ・イズ・カーニバル! 今はまだ私が動く時ではない 高貴な心を忘れてはいけないよ ファンサービスは僕のモットーですから 僕は君達に知ってほしいんです、デュエルの無限の可能性を なんかⅣっていいヤツじゃんか! すごいよぉ! 君はなんてデュエリストなんだ! いやぁ見事ですねぇ 素晴らしい攻撃だぁ でも僕はダメージを受けていません そろそろ受けてもらおうか、俺の本当のファンサービスを 希望を与えられそれを奪われる、その瞬間こそ人間は一番美しい顔をする それを与えてやるのが俺のファンサービスさ お前たちのデュエルは素晴らしかった! コンビネーションも!戦略も! だが!しかし!まるで全然! この俺を倒すには程遠いんだよねぇ! とくと味わってくれよ 俺のファンサービスを! 素晴らしい、美しいよ、その苦しみに歪んだ顔 それでこそ、俺もサービスのし甲斐があるってもんだぜ 本気のファンサービスはこれからだ! 俺のファンサービスは終わらないぜ! お前には彼らがファンサービスを喜んでいるのが分からないのか? 君も俺のファンになったのかな? 忘れたのか、お前の一番のファンの顔を Ⅳォォォォォッ! 呼べぇぇぇぇぇ! 呼ばねぇよ! キャラメルだよ、元気が出る魔法のお菓子さ さあ!俺のファンサービスの始まりだ! ムカつくぜてめぇら! 俺のサービスを悉く拒否りやがって なんで俺に気持ちよくデュエルさせねぇんだ 俺はお前たちが苦しむ姿を見ていたいんだよ! なんなの、あの人… ハルトォォォ! ハルトォォォォォ! ふざけるなてめぇら! いい加減沈めよ!沈めぇ! くたばり損ないに何が出来るっていうんだ! 懺悔の用意は出来ているか! 胸が熱くなるな…! ウザいんだよ!目障りなんだよ!君のいちいちが! 私に近づく者は地獄の業火に包まれる! 見てごらん蝶だよ 僕、恐ろしい罠にハマっちゃったよ~ 今の私のデュエルは君の想像を超えている テラバイトよ! ン熱血指導ダァ クラエハッピャクノダメージヲ! ンナラバクラエ!ハッピャクノダメージヲ! よかれと思って 熊を一頭伏せてターンエンド! バリアルフォーゼ! いずれ分かるさ、いずれな なんてこと言うと思ったか!お前はまだまだだ! 懺悔でもしようってのかァ? 許してくださいってかァ!? 許してやるよォ! 無言の手刀 やめろミザエル よからぬことを始めようじゃないかァ! ブックス! なんとでも言え、私とてバリアンを救わねばならん あんなものは臆病者の使うカード なぁ~んちゃって! おかしくって腹痛いわ~ なら見せてやろうかぁ!?もっと面白いものをよぉ! 本物ォ?誰それ?俺ベクター 俺が生み出した分身だよ! ジャンジャジャ~ン!今明かされる衝撃の真実ゥ~ 姑息な手を… 楽しかったぜェ!お前との友情ごっこォ! ありがとうよ、俺との約束を守ってみんなに黙っていてくれてよォ! どうするつもりだァ~? よかれと思ってぇ~やったんだろうけどなァ! リ・コントラクトユニバース! カードを書き換えただと!? ドルベが飛行船にぶつかる音 私はバリアンだ! かなりヤバ
  • レベル
    8
    フォロワー
    40
    動画
    0
    何か適当にゲームをする放送
    2023年12月23日 06:08 更新
    2023/12/23 レンタルサーバ側都合により、まーたIPアドレスが変更になりました・・・ 新しいIPアドレスは「178.212.33.36:28002」 SCUM スカムのマルチプレイ用レンタルサーバを借りました! PvEサーバです。日本語がわかりルール守ってくれる方なら参加可能! 何の断りもなく自由に入って自由に過ごして自由に抜けてもらって問題ありません! 結構過酷な設定してるかもです・・・ 当サーバの特徴は以下の感じです。 【特徴】 1:車両は出ません・・・でしたが、出るようになりました! 2:ゾンビの出現率が、ちょっと上がってます。 3:動物の出現率が、まぁまぁ上がってます 4:ルート品の再補充が従来の半分の速さで行われます。 5:救援物資はなかなか落ちてきません。 6:ゾンビとロボットの攻撃力が微妙に減少してます。 7:夜は松明無くても大体見えます。 8:お昼の時間が少しだけ長く夜の時間が少し短いです。 【自動再起動します】 4時間に1度、自動でサーバが再起動します。 0:00、04:00、08:00、12:00、16:00、20:00 以上、1日6回再起動しますのでご注意ください。 【ルール】 基本的に自由です。PvEサーバなので他の人に攻撃できません。 ただし、従来の建物に入れないようにするような行為は禁止です。 たとえば・・・ 入口に何か置いて入れないようにしたり扉に鍵を設置したり・・・。 ルート品を漁るのはみんな平等~、独占するような行為は禁止です。 また、自分のチェストには鍵を掛けましょう。 鍵のかかってないチェストは基本自由とします。 鍵が作れない間は、チェストは埋めるなどして隠しておきましょう~ 【お願い:協力要請でルールではありません】 救援物資を拾い終えた方は、その事をグローバルチャットで宣言のご協力お願いします。 無駄に他の人が、回収済みかどうかを確認しに行かなくてすみますからね。 「救援物資、回収を終えました!」のような感じで言っていただけると助かります。 「今から救援物資取りに行きます!」というような宣言はやめてくださいね。 (お願いであって絶対ではないので宣言しなかったから~ってペナルティはありません^^) 名声競って一緒に遊びましょう 質問やお困りごとは、このコミュニティの掲示板へどうぞー 【サーバIP】 178.212.33.36:28002
  • レベル
    1
    フォロワー
    1
    動画
    0
    このⅠco4427225 Ⅱco4464806 Ⅲco4983222 Ⅳco5244422 Ⅴco5269792 Ⅵco5269795 《ザ ナイトメア オブ ドルアーガ 不思議なダンジョンRTA》 『ミスリルレイピア遺跡1F穴アクアマリン収集チャート』 【メリット】 ☆ 盾が17個集まれば早い ☆ アクアマリンⅢⅣが早く集まれば早い ☆ 武器5スキルフルに使える ☆ TO宝石で被ダメ減 【デメリット】 ★ 盾と 調合材料と Gが集まらないと 結局どこか周回が必要 ★ 穴での頓死が怖い ★ 9武器なのでレッドナイト・ウーズから先手が取れない  コオモリとシーフは 先手を取れないが 移動8なので置き攻撃可能 【】ルート【】 【封印1⇒4】⇒ 【遺跡1⇒10】そのまま【地下の空洞1F銀箱入手後羽帰還】⇒ 【空洞1⇒10】⇒ 【空洞10⇒20】そのまま【見捨てられた聖地1F銀箱入手後羽帰還】⇒ 【聖地1⇒15】⇒ 【聖地15⇒30】⇒ 【㌦塔1⇒7~15】⇒ 【㌦塔1⇒20】⇒ 【㌦塔20⇒25】ただし『ミスリルレイピア』か『3万G』が無い場合のみ⇒ 【㌦塔20⇒40】⇒ 【㌦塔40⇒43~56】ただし『ミスリルレイピア』か『2万G』が無い場合のみ⇒ 【㌦塔40⇒57】⇒ 【㌦塔57⇒60】そのまま【闇の遺跡1Fアナザー⇒2F羽帰還】⇒ 【遺跡1Fアナザー⇒2羽帰還】防具TO7以上宝石で防具の全スロットを埋まるまで⇒ 【天地1⇒80~99】⇒ 【聖地1⇒9】※1の場合のみ⇒ 【㌦塔40⇒43】※2の場合のみ⇒ 【天地1⇒120】 ※1 『パニスマかスリスマ または両方のスキルがある3スロ盾が無い』場合で 『良いスキル武器が無い』場合 ※2 『良いスキル武器が有り フリスマ盾+15にするため1盾だけ足りない』場合と 『3スキル3スロ盾が完成して 良いスキル武器が無い』場合 【武器】の流れ 初期    ショートソード『ジョル』 遺跡3銀  フルーレ『ピアシング』 空洞15銀  ヤクトサーベル『ピアシング』 聖地 ドロップ狙い 強攻撃スキル武器 で繋ぐ ㌦塔以降 ドロップ狙い ミスリルレイピア『エクストリーム』  まれに『ピアシング』『ファントム』が付く ミスリルレイピアに ㌦塔57~60F ボスが闇属性なので 火1光1属性武器合成  これをサブ武器として ラスト手前まで ラスト天地120F用 ラストボスが光属性なので 火2闇1属性武器合成  これをメイン武器 メインの方のレイピア『エクストリーム』に『ピアシング・ジョル』は絶対付ける あとは ☆☆☆『マスターズ』『ファントム』 ☆☆ 『アサルト』『フェイタル』 ☆  『バイオレント』 の中で2種類付ける が なかなか拾えないので臨機応変に メイン武器に 火2本 闇1本 属性武器を合成 ミスリルレイピア+3にして いったん倉庫へ入れておく 【メイン武器のDMを少し上げる】 以下の武器をDM強い順優先で2本用意する ① 天地でドロップしたDM169以上武器 ② ㌦塔42階銀箱のクレイモアオブトーメント ③ 通常ドロップしたDM169未満の武器 例 クリスタルクレイモアDM163 ☆ 余った 火属性武器・闇属性武器・通常武器の安い方から合成して +15の武器を2本作る その2本に以下の『HP宝石』と『APST宝石』を1つずつハメる 武器ハメHP宝石 『HPGアルマンダイン』『HPアルマンダイン』 武器ハメAPST宝石 『APSTGマラカイト』『APSTマラカイト』 予備の武器ハメAPST宝石 『APSTGムーンストーンLV4回復750』『APSTムーンストーンLV3回復550』  使わなかった宝石は 天地120階用へ 例1 アルマン系+マラカイ系  例2 アルマン系+ムンスト系 ☆ 火2闇1スキル5の最終DM70~75ミスリルレイピア+3を倉庫から取り出して さきほどの2本の 宝石付きの高DM武器を『+15合成』して 火2闇1スキル5の最終DM120~190ミスリルレイピア+5を作りだす ㌦塔 15F金 Θルビー +20 取らない可能性有り ㌦塔 43F銀 ΘGアラバスター +8 聖地 7銀 Θスピネル +8 聖地 1金 Θアラバスター +7 上から持っている順に メイン武器に2つ サブ武器に2つ ハメる まれに 階によって 持っていれば槍 ボス戦では 強攻撃スキル武器を数本使って戦うことも とくに ㌦塔7F金 多方面攻撃スキル武器を 絶対に別に用意する必要が有る 最低でも 火属性武器3本 光属性武器1本 闇属性武器1本 の5本と +15まで合成する武器が4・5本必要なので 最低でも68本 最高で84本 武器が必要で 倉庫がきつい 【盾】の流れ 始めに拾った フリスマ盾以降 フリスマ盾で繋いで行く ラスト 天地120階登頂直前 『パニスマ』か『スリスマ』もしくは両方が付いた盾があれば スロットが多い方を親盾として 子盾+15にして 親盾にスキル継承させる 『パニスマ』『スリスマ』の盾が無ければ 聖地9Fの『赤線盾』を取りに行き ΘGアクア Θアクア ハメ 【鎧】の流れ 初期 ゴールデンアーマー 空洞7Fまで 8鎧が出るまでは 10鎧での更新は有り  1つ目の 8鎧入手以降 ラストまで8鎧で繋いでいく 空洞 8F銀 グラナイトメイルを入手する階までに8鎧が入手できなければリセット ㌦塔 29F銀 サンクチュアリ 最終鎧 取れなかった場合 ↓の鎧が最終鎧 ㌦塔 51F銀 ベストオブハウリング ㌦登頂後 ラスト手前までこちらサブを付ける ラスト天地120F登頂直前に 三口蟻にΘアクアを3つ入れて装備  それをラストまで使う 【兜】の流れ 初期 ゴールデン兜は 空洞5Fで捧げてしまう  聖地F17まで 拾った物で繋ぎ 聖地 17F銀 ウォリアー兜入手 最終兜 ラストまで使用 【小手】 初期 ゴールデン小手は 空洞5Fで捧げてしまう  ㌦塔7F2周目までは 拾った物で繋ぎ ㌦塔 7F金 スキバビ 最終小手 ラストまで使用 【靴】 初期 ゴールデン靴は 空洞5Fで捧げてしまう  ㌦塔8Fまでは 拾った物で繋ぎ ㌦塔8F銀 ジェット靴 ラスト手前まで サブとして使用  中くらいの防具TO宝石を2つハメ ㌦塔37F銀 マーチャント靴を入手するがすぐに装備せず  ラスト天地120階登頂直前から Θアクア4つハメ ラストまで使用 【アクセ】は 道中装備は徹底して眠り回避アクセを徹底する ☆は 道中アクセ   ★はボス戦用アクセ 遺跡 1F銀 クレイイヤリング 毒回避 AP+2 遺跡 4F銀○スケイルネックレス TO+4 遺跡 8F銀◎ブロンズリング ST+2 HP+5 空洞 2F銀◎ウッドリング ST+3 空洞 14F銀☆シルバーネックレス 眠り回避20% 聖地 1F銀 チェインアミュレット HP+10% 聖地 6F銀★★ベルトオブブレイヴ 物理防御力+5% 聖地 18F銀★ホワイトベルト TO+5 HP+8 聖地 26F銀★アンガーオブティアマト ST+10 ボス優先? ㌦塔 2F銀☆☆ネックレスオブキャット 眠り回避30%? 道中最優先 ㌦塔 6F金☆イシターネックレス 状態異常回復速度UP ㌦塔 50F金★★イヤリングオブバード TO+7 HP+10 AP+10 ㌦塔 53F金★★イヤリングオブフォーチュン ST+ TO+ HP+ AP+ 聖地 4F金★ブラックベルト TO+6 HP+4 AP+5 ☆道中用眠り回避アクセ 遺跡1F穴ダンと天地1回目は イシターネック と シルバーネックか何か 他は ネックキャット×2か 2個無ければ片方シルバーネック ★ボス戦用アクセ候補 アンガーオブティアマト クローサースパイラル ベルトオブブレイヴ イヤリングオブバード ホワイトベルト 当たりの中の2個 【FFT同様 自分が強くなると 敵が強くなるシステム】 DM + ST = 攻撃力 DMを上げて攻撃力を上げると 敵の攻撃力が上がり 受ける被ダメージも増えるw 合成しても DMは上がる 1発で倒せる攻撃力を得られれば 総被ダメージが減るので いくらかは合成は有り (ローパー用火属性合成は必要) STを上げて 攻撃力を上げると 敵の攻撃力は変わらず 基本 STアクセと ST宝石を武器にハメ 敵との差をつける AC + TO = 守備力 ACを上げて守備力を上げると 敵の守備力が上がり こちらからのダメージが減る 合成しても ACは上がる スキル継承以外の防具の合成は 時間とGの無駄! 廃人のように長時間かかってしまうのは DMとACを上げる合成での 数値のイタチごっこ 買える最高のポーションが HP400回復なので HP500までは Sポーション と 拾えるアビポで足りるので 低い難易度 HP700からきつくなってくる ボスのHPは ギルの2~9倍 LV99で HP1000=ラスボスHP10000 竜ドロップ 魂リキッド 襟草 が大量に必要になる 別ゲーに! 【初心者が これを覚えれば もう中級者以上になれること】大事なこと順 ①ω防具は継承以外では合成せず 武器を鍛え過ぎない 道中全防具+0が◎ ②ω武器に武器ST宝石 アラバス系 スピネル系 ルビー  で敵の攻撃力を上げることなく こちらの攻撃力を上げることが可能! ③ 見捨てられた聖地1F オレンジの敵を攻撃せず40ターン 金箱アラバスター ④ω防具に 防具TO宝石 アクア系 サルファ系 サファイア  で敵の守備力を上げることなく こちらの守備力を上げることが可能! ⑤ 地下の空洞1F 橙の敵を攻撃せずブルーナイト2体倒す 金箱ラフアクアマリン ⑥ω回復 アビポ スパイク を持って 遺跡1FアナザーLV1 敵からアクアマリン系 ⑦ 『フリスマで強制氷属性⇒火属性武器攻撃』ローパーもアーマーナイトも余裕  火属性武器で攻撃すれば 簡単にローパーも倒せる  アーマーナイトを フリスマで凍らせたり スリスマで寝かせると  通常約30%『武器飛ばし』が1%以下に! ⑧ 『ジョル』通常時1.8倍 ブ時2.5倍 AP12 低燃費 ⑨ 『エクストリーム』HP半分攻撃2倍 瀕死攻撃3倍? HP1攻撃4倍? AP21 ⑩ 『マスターズ』高低差無視 逆属性無視 通常時1.8倍 ブ時2.5倍 AP22 ⑪ 『(0~14回合成された物をベースに使った)通常合成』は  0.1~2%のDM/ACしか追加されない  『(15回以上合成された物をベースに使った)+15合成』は  15.1~17%のDM/ACが追加される  例 DM70の攻撃力の武器へ DM168素材を(+15にして)使った場合  『+0通常合成DM168素材』だとDM1~4UP DM70⇒DM71~74に  『+15合成DM168素材』だとDM25~29UP DM70⇒DM95~99に ⑫ωのDM/ST//AC/TOの解説を ざっくり だいたいわかると思います! 【こちらが強くなると 敵も強くなるかもしれない】 こちらが与える ダメージ100 と 敵から受ける 被ダメージ100 の お話 【合成や宝石などで DM40上げると】 こちらが与えるダメージ 120~140 敵から受ける 被ダメージも 110~140 上がってしまう これで1
  • レベル
    2
    フォロワー
    1
    動画
    0
    湿地草原
    2018年09月08日 04:31 更新
    フィールド上の水族・水属性・レベル2以下のモンスターの 攻撃力は1200ポイントアップする。
  • レベル
    3
    フォロワー
    4
    動画
    0
       ┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉ 【Mの巣窟】| A light to the future of the whip to growth|    ┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉ ようこそ!My Communities【Mの巣窟】我名は【調教奴隷】 巣窟には掟がある。 ・巣窟にはヌシがいる、挑む場合は心してかかれ! (18歳以下、下ネタNGな方はBrowser back) ・巣窟のヌシはMである。これから挑む強者(変態)戦士(変態)はヌシのステータスをよくチェックしてから挑め! ・挑戦者同士(変態リスナー)マナーと掟を守り、ヌシ討伐に励め! ステータス 【Mの巣窟】ヌシ:調教奴隷 【体力】15 【メンタル】1 【攻撃力】52 【特技】耐える。 (覚醒後) 【体力】50 【メンタル】9800000000 【攻撃力】13 【特技】悶える 【追記】基本的に攻撃性は低く穏やかである。挑戦者が膠着状態の場合、反撃を期待して攻撃をおこなう事がある。 【ヌシ攻略】 ・ヌシと一定の距離をとりたい場合「血のり(流血)針ダスターガン(ボディピ)誰かのフン(スカト●)虫」などのプレイトークを投げると逃げていきます。 ・ヌシを呼び寄せたい場合は「罵りの笛(罵倒)蔓草(縛り)しなる枝(鞭)」など好物は多いので呼び寄せるのには困らなさそうです! ・習性、執着 低音ボイスにホイホイする、匂いを嗅ぐ習性がある、色っぽいモノにすぐ釣られる、勝手に≪セルフSM≫をはじめる、スペックが少し厄介なザコ敵レベル。 以上の規約に同意の方は『このコミュニティをお気に入りに登録する』を押してヌシ討伐に出発してください。    ┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉■┉□┉
  • レベル
    1
    フォロワー
    2
    動画
    0
    黒い砂漠 ~農民の日常~
    2016年07月20日 22:44 更新
    ◆家名◆  ハイデル生活民 ◆所属ギルド◆  果実園 ◆特色◆  戦闘はちょっと?する農民です。釣りが好き♪  活動力:380、貢献度296 ◆持ちキャラ・ステータス等◆  水雲連水:生活系メイン   採取:職人9 加工:名匠4 料理:専門5 錬金:見習い5 調教:熟練4 釣り:名匠18   貿易:名匠4   水雲連山:戦闘系メイン   職:レンジャー、Lv:56(弓攻撃力142、精霊剣攻撃力136、防御力177)  錬金職人:ギルドハウス関連  ハイデル加工職人:カルフェ加工(加工:熟練6)  RoyalMilk壱:釣りキャラ(釣り:職人2)  ハイデル貿易商人:釣りキャラ(釣り:熟練7)  ハイデル生活民:釣りキャラ(釣り:専門1)  釣り漁師:釣りキャラ(釣り:名匠7)  三ツ星料理人:釣りキャラ(釣り:専門1)  塩ラーメンバターのせ:釣りキャラ(釣り:熟練10)  ソルトライチ:畑キャラ(現在畑ない)  
  • レベル
    15
    フォロワー
    131
    動画
    0
    職業:ハムスター 毎日 ダラダラ過ごしているのでナマケモノかもしれません 黒い砂漠 2016年5月中旬から始めました 戦闘は得意ではないので主に生産をやっています おしゃべり相手になっていただければうれしいです(*´∀`) 活動ch:C4(お引越ししたよ) キャラ名(家名):紫翁(紫翁) メインキャラ:リトルサマナー 活動内容:生産が好き ギルド:花水木     ギルマス:私(生産民・昼頃から寝るまでずーっとやってますw)     ただいま実働12名です     『ギルメンに限らずみんなが黒い砂漠を楽しくプレイするには』をテーマにしたギルドです     上記テーマをご理解いただける方ならどなたでも大歓迎です     あまりご理解いただけてないな、と感じる行為があった場合は対応させていただきます     ギルドスキル:採集3 釣り3 命中5 うっかりミスで攻撃力1w     今後は戦闘系スキルを伸ばす予定です     ギルドクエスト:昼の部 3回 夜の部 2回 予定 完全自由参加     レイド:毎週日曜午後3時・午後10時 開催予定 みなさんの黒い砂漠ライフが楽しくありますように(*´∀`)
  • レベル
    3
    フォロワー
    4
    動画
    0
    ギアギア研究所
    2016年06月20日 22:13 更新
    生放送初心者です。 ロボット・機械等が好きな一デュエリストです。 リアルでは遊戯王・ヴァンガードをやってます。 ADSのオリカを作成しています。 作成したオリカのDL先は掲示板を確認して下さい。 最終更新 2016/6/20 作成依頼は以下を掲示板かコメントで連絡ください。 ※個人で作成しているため、本人のやる気に結果が左右されます。 ・カード名 ・カードの種類(モンスター・魔法・罠) ・モンスターの場合のステータス  レベル・ランク  属性・種族  攻撃力・守備力 ・カードの効果 ※大まかで結構です。 ・カードの画像 ※製作者のやる気が出ます。 問題回避用に効果欄に以下を記載させていただきます。 あらかじめご了承下さい。 このカードはニコニココミュニティ「ギアギア研究所」で作成されたものです。 デュエルで使用する際は個人の良識の元、ご使用下さい。 公式のデュエルでは使用できません。
  • レベル
    11
    フォロワー
    58
    動画
    0
    ココリコ田中マジ天使
    2016年12月12日 06:03 更新
    ダクソ、ブラボ、R6S等々 気の向くままにやっていきたい 今考えてる縛り 【無強靱どっすん盾なし縛り】 内容:タイトル通り防具、指輪による強靱をつけることの禁止、どっすんローリングであること、盾及びダークハンドの装備禁止。攻撃魔法の使用禁止。攻略エリア内の全アイテム回収。 【無個性なんかじゃいられない!(仮)】 派生なしで属性(魔法、炎、雷、神聖、邪教はOK毒や出血の武器はNG)攻撃力のある武器(アス直など)での攻略。魔法の使用禁止。 使える武器一覧  アス直、石の大剣、月光の大剣、アルトリウスの大剣(聖)、クラーグ魔剣、ベルカの刺剣、バモスのハンマー、巨人鍛冶屋の木槌、グラント、三日月斧、伝道者の槍、デーモンの槍、銀騎士の槍、竜狩りの槍、月光蝶の角、巨人のハルバード、くさびの刺又、ダークハンド、暗月の弓、デーモンの杖、呪術の火、頭蓋ランタン、結晶輪の盾
  • レベル
    3
    フォロワー
    4
    動画
    0
    仲間がいない。
    2016年03月14日 19:24 更新
         ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃     【急募】冒険仲間      ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃ ▃               ※詳しい募集要項は以下をご確認下さい。       募集要項  ! New ♣ 未経験者歓迎 ♥ 美少女積極採用 ♦ BSP登用制度あり     -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------     ▋ 対象者      <特に歓迎する人物像>      ・美少女      ・美少女      ・美少女      <歓迎する知識・経験>      ・美少女      ・放送関連ツールの知識をひと通り知っている。      ・ニコ生関連の生主事情に詳しい。      ・美少女      ・面白いコメントならば誰にも負けない。      ・NGコメを理解し、尚且つ回避できる。           -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------     ▋ 勤務地      ・co3191065      <交通手段>      ・気合いで来てください。     -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------     ▋ 勤務時間      ・月1日      ・主に18:00~21:00の間     -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------     ▋ 連絡先      ・Twitter....yuusya_thun      ・Skype....放送でどうぞ。     -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------     ▋ 勇者のステータス      ・(体力)/300      ・(魔力)/500      ・(攻撃力)/782      ・(防御力)/3      ・(魅力)/1      ・(運)/1000           -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------     ▋ 勇者の特殊能力      ・声真似【声優】       (花澤香菜.小倉唯.伊藤かな恵.豊崎愛生.上坂すみれ.)      ・声真似【キャラクター】      ・(湊智花.髏々宮カルタ.横井るみ.中沢農.マリー.袴田ひなた.筒隠月子.佐天涙子.       柏崎星奈.日奈森あむ.初春飾利.平沢唯.小福.凸守早苗.神無月環.犬神八千代.)      ・寝る      ・寝る
  • レベル
    12
    フォロワー
    84
    動画
    0
    FPS女子はじめました。
    2016年09月08日 10:41 更新
    ■ ■ ■ about. ■ ■ ■ はじめまして aki*です♪ 最近 FPS はじめました。 RPGしかしたことなかったのですが お友達から「女子はFPS始めたら急に覚醒したりするらしい」と聞き始めてみました。 ・・・?? ・・・全然覚醒しないんですけど??(´?ω?`)?? お察しの通り、スーパープレイ配信系ではなく きゃっきゃうふふのまったりどんくさプレイ配信です! 不定期配信ですがコミュ登録して頂けると嬉しいです♪ 初見さんも常連さんも気軽にコメントしてください♪ また、コミュ名にFPSと入れつつ他ジャンルもうろちょろしています。 一人プレイで寂しい時、ひっそり放送させて頂いております。 主にDragons Dogma Onlineが多いと思います。 その際はFPS女子の名に偽り有ですがお付き合いください♪ ■ ■ ■ game lineup. ■ ■ ■ ★RAINBOW SIX SIEGE / ★UNCHARTED4 / GRAND THEFT AUTO V / ★DRAGON QUEST HEROES 1 / DRAGON QUEST HEROES 2 / ★Unravel / ★THE DIVISION / MINECRAFT / ★Assassin's Creed Unity / Borderlands: The Pre-Sequel / Borderlands2 / DYING LIGHT / ★BATTLE FIELD4 / BATTLE FIELD HARD LINE / 戦国無双4 / DESTINY / DIABLO III REAPER OF SOULS / TRINE2 / ROCKET LEAGUE / TERRARIA / ★DRAGONS DOGMA ONLINE / ★HATOFUL BOYFRIEND(もうしたくない) / THE 麻雀(役が覚えられない) / …etc ★付きは放送歴があるゲームです ■ ■ ■ active games. ■ ■ ■ RAINBOW SIX SIEGE   カジュアルしか行ってないエンジョイ派です。   すぐ死にますがなぜか楽しめます。ほんとなんでだろう。   C.LVはアカウント合計で120位です。   メインオペは大体↓なかんじです。。    攻:アッシュ/スレッジ    防:ルーク/キャッスル DRAGONS DOGMA ONLINE  1.2で引退後2.0に向けて再始動です。  プリ專になりたいくせに赤職攻撃力ジャンキー  攻撃が当たらないのが悩み。  「えっ?」「無理です!」「おきになさらず」   息を吸う様に課金します。 ■ ■ ■ info. ■ ■ ■ PSIDやその他ニコ生以外での活動について・・ ■Youtube: https://goo.gl/PvgW41 PSNフレンド登録などはご自由にどうぞ♪ Twitterでは放送のお知らせや何やらを色々と呟いてます。 ゲームに関係ない事も書いていますが宜しければフォローください☆ 何か御座いましたらリプ/DM/PSNメッセージにてお気軽にご連絡ください♪ ※尚、本放送は  「どうしよう/やだ/こわい/一人にしないで/あっ、死にました」などの独り言をベースにお送りしております。  高度な話術は期待できませんので悪しからず。。
  • レベル
    10
    フォロワー
    37
    動画
    0
    まったりとゲーム配信
    2016年05月02日 07:30 更新
    主にグラブルの配信をしています。 団以外の方もウェルカムです。 twitter:lovetanpopo プロフィール:http://gbf.game.mbga.jp/#profile/2092866 ■よく利用しているサイト 攻撃力計算  グランブルーファンタジー攻撃力計算機:   http://hibin0.web.fc2.com/grbr_atk_calc/atk_calc.html  グラブル 最適編成計算機を作ってみた。:   http://www.nicovideo.jp/watch/sm27971705 情報収集  公式ニュース:   http://granbluefantasy.jp/news/  グランブルーファンタジー(グラブル)攻略wiki:   http://gbf-wiki.com/  ミムメモ速報:サイト   http://gran-matome.com/  グラブル攻略情報局:サイト   http://hobby-sp.com/blog/granbluefantasy/ お役たち  半汁収集   https://www.youtube.com/watch?v=dfQqqPgniiw  所持SSR管理   http://www9243ue.sakura.ne.jp/granblue/#/ssr_chara  2015東京ゲームショウレポート   http://app.famitsu.com/20150920_573551/
  • レベル
    18
    フォロワー
    161
    動画
    8
    温故知新な風来人の放送
    2019年02月10日 21:25 更新
    主にレトロゲームや風来のシレンの放送を予定しています。 プレイ済みの不思議のダンジョン系は シレン1(SFC,WiiVC)、シレン2(64)、シレン3+(PSP)、シレン4+(PSP)、シレン5+(Vita)、砂漠の魔城(DS2)、月影村(インターネット版) トルネコはトルネコ1(SFC)、トルネコ2(PS)です。 シリーズ間での仕様の違いを勘違いしてることも多々あるため Wikiに載っていることでもアドバイスや情報をお待ちしております。 例えば「シレン1は復活の草で復活しても満腹度回復しないよね」とか 「初代(SFC,WiiVC)のガイコツまどうってゴースト系じゃないよね」みたいな シレンの仕様や小ネタを探すのは好きなので、こういうの検証してほしい等ありましたら 生放送か掲示板に書いて頂ければ検討致します。 アニメ、ゲーム、マンガ等の話題も歓迎です。 放送可能な日時は平日夜、土日祝日ですが不定期です。 ツイッター連携始めました。右近@ukonsakon03 シレン5+の放送状況 5/13(日) 隕石セットでクリア。呪い師2個に捨て身印。 5/20(日) 朱剛石セットでクリア。フィーバーの壺3つ手に入り白紙フィーバー。国ったときや昼夜の巻物で遊びながらクリア。復活やりなおしは未使用。店が多かった。 5/26(土) どうたぬきセットでクリア。気配とかまいたちの強さを実感。 5/27(日) 獣セットでクリア。呪い師2個。背中は多かった。 6/2(土) 火の刃と変換の盾の共鳴セットでクリア。終始じり貧だったがなんとか打開。  6/3(日) 魔法斬りとイチゼロでクリア。64階まで保存の壺が出ず持ち物圧迫する。察血、感血、遠投、吹き飛ばしの矢。ちからが26まで上がる。 6/9(土) 一つ目見切りセットでクリア。気配察血かまいたち、爆発無効(+爆発の腕輪で爆発し放題)と強力なアイテム揃う。白紙フィーバーし国ったとき祭り。 6/10(日) かねきり、金食い盾でクリア。白紙フィーバー国ったとき祭り。キョクタンソード、反撃の盾でクリア。ちから共鳴の100%反射は強力。キョクタン育つまでが大変だったが、察血、かまいたちのおかげで十分戦えた。 6/17(日) 空の刃、金庫の盾でクリア。序盤に気配察知を引く。睡眠混乱高飛び回復と腕輪は豊富。昼印、金食い印がないため、被ダメは大きいが国ったときフィーバーで安定。6/23(土)木セットでクリア。呪い師2個気配かまいたち。フワッティ実験 6/24(日)血引き重い盾でクリア。呪い師かまいたち戦神。特攻と会心のおかげで大体一撃。終盤は復活フィーバーごり押し。 7/1(日) おねむガラガラ爆発隠でクリア。祝福の壺、復活に恵まれる。最終的に武器盾の修正値+30くらいになる。 7/7(土) ガラスセットでクリア。序盤の店でガラスの剣ゲット。高級店でVIP根絶やし天使。35階位の高級店でガラスの盾。終盤は復活と国ったときでごりおし。 7/8(日) しびれ刀ハラモチの盾でクリア。マゼモンフロアで爆発無効印。気配道具回復睡眠遠投へた投げ等、腕輪に恵まれる。特にハラモチメインで回復の腕輪は強力。 7/15(日) 三日月刀錠前の盾でクリア。盾に昼印金食い印がなく被ダメが痛い。気配呪い師かまいたちのおかげ。祝福の壺は良く出た。 7/21(土) カブラ風魔セットでクリア。一度も倒れず。泥棒や即下りに山彦一時しのぎを活用。 7/31(火) つるはしゲイズの盾でクリア。終盤に気配察知引き、白紙フィーバー国ったとき祭り。 8/5(日)  くすんだ金の剣鉄の盾でクリア。祝福の壺に恵まれる。回復の腕輪が2個出て回復印に。高級店で鑑定師。(午後におにぎり穴壁掘り縛りクリア) 8/11(土) 戦神の斧トカゲの盾でクリア。終盤はイッテツ(爆発無効印)に助けられる。 8/13(月) 原始に続く穴 草壺縛りクリア。低層ループの末、かまいたち昼盾71階で金食いこん棒を引きメインに。終始ギリギリの戦い。ドラゴン根絶やし出来てなければ無理 8/14(火) 原始に続く穴 草杖縛りクリア。草壺よりは難易度下がるが何度かリトライ。気配は引けなかったが強化2個で装備強化、白紙フィーバーで終盤の方が余力余す形に。8/16(木) ドレイン斬り銅の盾でクリア。序盤に気配かまいたち。保存が中盤まで出なかったが背中、復活は多かった。 8/18(土) 混乱の手斧どんぶりの盾でクリア。低層高級店で壁抜けゲット。壁抜け身伐わりの挙動なども面白かった。 8/19(日)、8/20(月) インターネット版月影村をプレイ。ストーリークリアし、月影村出口を1発打開。透視のおかげ。 9/8(土) 5+ 商人の隠れ家 素潜り泥棒縛りクリア。泥棒できるかが店売り次第なので低層ループ。最終的に金食い昼盾で修正値も高かったが、75階からのレベル5モンスターの被ダメは痛い。 9/9(日) カタナややギャドンの盾でクリア。34階位まで保存出ず、高級店で強化ゲット修正値稼げる。 10/14(日) シレン3+ そこでもアスカ(30階未識別)クリア。店で透視、妖光のヤリ等ゲット。 10/21(日)~10/24(火) 原始泥棒縛りクリア。8階でフロア移動のワナを踏んでマゼルンスルー。おねむ昼盾メインにし、中盤以降は店主と殴り合えるくらいに。 10/28(日) おにぎり穴 草縛りクリア。金食い昼盾。高級店で金食い、VIPゲット。1回目クリアはNPCお姉さん復活の為不成立。ドラッティ。 11/5(日)~11/6(月) わくパラクリア。戦神トカゲの盾。序盤でかまいたち動かずゲット。序盤抜けてワナチェさえしっかりすれば安定。浮遊は出なかった。 11/25(土) シレン4+ 浜辺クリア。序盤で朱剛石セットに気配壁抜け回復の3種の神器揃う。白紙(ねだやし)を使わなかったが、案外なんとかなった。深層モンハウに場所替えで侵入し、みだれ大根が即行動。一乙。 12/2(日) シレン4+ 不思議の商店街クリア。朱剛セット動かず混乱腕輪。終盤は敵の攻撃力が高すぎてガチれない。動かずないと45階からがきつすぎる。 12/29(土) 普通に原始クリア。序盤高級店で壁抜けゲット。50階で金食いこん棒ゲット。74階でバクチワープしテリブルラビスルー。 1/3(木) 原始 武器縛りクリア。身かわしは4つ程出たが、保存が出ない冒険。後半で矢を消失したが、水グモ爆発土塊で安置作成や国ったときをギャザー、エリガン、処刑者に成功させる。(白紙フィーバー) 2/3(日)わくパラクリア。混乱の手斧トカゲの盾に気配察知。白紙ねだやしは出ず。大部屋モンハウで一時しのぎすると10体目は部屋の左上へ。 2/10(日) 3+ ツヅラの迷宮クリア。1階で戦神追撃ゲット。トド狩り・強化の壺・白紙増産と稼ぎプレイ。
  • レベル
    9
    フォロワー
    31
    動画
    78
    記録とか動画保管庫
    2023年12月24日 14:41 更新
    【ロマサガ2RTA再現無し 2:54:40 の追記】 使ってるチャート明記すればいいのにって意見が出ていたので書いておくことにしました。 boxさん ttp://wikiwiki.jp/otks/?plugin=attach&refer=box&openfile=%A5%ED%A5%DE%A5%B5%A5%AC%A3%B2RTA%A1%CA%BA%C6%B8%BD%CC%B5%A4%B7%29%B4%CA%B0%D7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8.txt フルディさん(co2289272) 生放送でのプレイと ar596421 ロマンシングサガ2紅白戦 lv195347407 その他試したもの(boxさん) ttp://ultimagarden.net/chart/rs2rta_box.xls その他試したもの(しげりんさん) ttp://wikiwiki.jp/sagahard/?%BB%B2%B9%CD%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8%A5%ED%A5%DE%A5%B5%A5%AC%A3%B2 【追記終わり】 ここでの放送予定は今のところありません ・MOTHER2 RTA 署長撃破   25:14(巨大アリツン、ハンバーガー買い足し) ポーラ加入  38:34 ジェフ加入  1:00:13(後リリパット) ゲップー撃破 1:18:27(ばけテント戦ポーラジェフ、ついでのぬいぐるみ落ち) 穴の主撃破  1:32:16 テレポ取得  1:51:50 プー加入   2:13:01 魔境着    2:33:21 DX撃破    2:50:39 ダイヤ犬撃破 3:04:37 音集め終了  3:25:32 ギーグ撃破  3:54:50(ギーグ強、暗転) to be~(END) 4:08:59 ・MOTHER2キャッシュディスペンサー縛りRTA 署長撃破   26:59 ポーラ加入  43:32 ジェフ加入  1:08:04(後リリパット) ゲップー撃破 1:26:21 穴の主撃破  1:41:30 テレポ取得  2:04:38 プー加入   2:25:57 魔境着    2:46:58 DX撃破    3:06:06 ダイヤ犬撃破 3:21:53 音集め終了  3:44:38 ギーグ撃破  4:14:29(ポーキー戦ペンロケ20 255ダメ・暗転) to be~(END) 4:28:38 MOTHER2レアドロップ装備品コンプRTA(ふしぎなキャンディーバグ禁止) おうじゃのつるぎ  5:49:19 こわれたパラボラ  7:06:51 ふしぎなフライパン 10:23:06 ほしのペンダント  11:17:21 めがみのリボン   12:13:07 ガッツのバット   18:05:49(30分仮眠) to be~(END)    18:39:10 ・MOTHER2ペンロケ縛りRTA(「ペンロケ20使用、ペンロケ5購入」禁止) 4:23:26 ・MOTHER2写真コンプRTA 4:24:13 ・聖剣伝説3 RTA(リケシ) ビルベン1 1:26:21 聖剣    2:53:37 CC in   3:17:27 暗闇in   4:11:45 THE END  5:26:31(分身斬1リセ) ・聖剣伝説3 RTA(クラス1縛り・リデシ) ビルベン1 1:28:01 聖剣    2:55:38 暗闇in   5:15:33(魔法の種2個) THE END  7:43:53(暗闇道中1乙・シャドウゼロの瞳2個) ・ロマサガ2再現無しRTA 第二世代   29:44 エカテリーナ 47:34(∇41:55・継承1謀殺) 第四世代   1:03:07 水龍1匹目   1:28:13 最終皇帝   2:19:30(固定湖inで約1分ロス) END      2:54:40(タイトルロゴで流れ星が見えた瞬間ストップ) ・ロマサガ2RTAいきなり最終皇帝(再現無し) パイロ暗転   52:49 テレルテバ暗転 1:35:24 ブーケ暗転   3:10:59(アリ37匹・水龍29匹) スービエ暗転  3:58:26 END       4:33:05(タイトルロゴで流れ星が見えた瞬間ストップ) ・ロマサガ2RTA術のみ(再現無し・QT無し) パイロ暗転   1:21:41 宝石鉱山暗転  4:32:10 最終皇帝    7:14:00 リアルクィーン 7:32:54 END       8:59:51(タイトルロゴで流れ星が見えた瞬間ストップ) ・ロマサガ3なしなしRTA(カタリナ太白素手分身剣ストーンスキン) 東方着     46:18(スタンレー・先蝶白・ボルカノ前座1リセ) フォル撃破   1:31:37(フォル戦ロビン分身) ビュネ撃破   1:44:51 分身剣極意   1:54:20 イクゾー      2:24:57(残像極意無しハリードのみ・技欄分極意無し) END(ロゴ表示)  2:43:03(ロビン破壊戦で残像・1-2-3-4-2-獣翼ナス-闇) ・イース1 RTA(PC-88版) ジェノクレス撃破        11:13 ニグティルガー撃破       30:08 ヴァジュリオン撃破       56:51 ピクティモス撃破        1:10:17 コンスクラード撃破       1:14:56 ヨグレクス&オムルガン撃破   1:33:25 END(PRESENTED~)        1:45:40 ・イース2 RTA(FC版) ベラガンダー撃破 28:28 ティアルマス撃破 59:08 ゲラルディ撃破  1:05:22 ドルーガー撃破  1:16:04 ザバ撃破     1:36:46 ダレス撃破    1:47:18 THE END      1:54:10 ・イース2 RTA(FC版・ファイヤーバグ) ベラガンダー撃破 19:18(4250稼ぎ) ティアルマス撃破 34:29(27000稼ぎ) ゲラルディ撃破  40:20 ドルーガー撃破  50:47 ザバ撃破     1:00:15 ダレス撃破    1:10:22(命の薬カット) THE END      1:17:24 ・イース3 RTA(PC-88版・NORMAL) エルフェール撃破  8:00 ギャルバ撃破    21:11 ギルディアス撃破  37:02 シュティルガー撃破 47:28 ガーランド撃破   53:28 END(THANK~)    1:08:32 ・イース4 RTA(SFC版・バグあり) レムノス撃破    20:24 アイスゴーレム撃破 31:58 英雄の剣取得    1:00:56 ガディス撃破    1:21:15 バミー撃破     1:43:07 グルーダ撃破    1:50:52 END         2:02:51(コピーライト表示) ・FCFF3 RTA(アイテム99個技・状況再現・エンカ飛ばしあり、アイテム32越えバグやED呼び出し無し) デッシュ加入 14:35 エリア加入  36:35 ウネ加入   47:51 ラスダンin  1:04:56 黒の香り   1:14:51 THE END    1:33:36 ・FF5 RTA カーラボス撃破    29:20 リクイドフレイム撃破 58:34(リクイド人手人バッツファイラ) アルケオエイビス撃破 1:43:52(謎のアルケオ2手目先攻レナ落ち) 第一世界終了     1:57:23 飛竜草撃破      2:26:51 クリスタル撃破    2:55:45(ギル3くろしょうツンレナ落ち) 第二世界終了     3:09:30 狭間イン       3:37:53(くろしょうツン) ツインタニア撃破   3:51:29 THE END        4:26:41(バ15す・レ14ナ・ク15青・ファ15魔剣 くろしょう2ツモ) ・FF5 RTA歩数無し 4:38:02(全体的にくろしょうかいおんぱツン) ・爆裂カブトムシカンストRTA 1000万  14:36 2500万  35:20 5000万  1:09:46 7500万  1:39:16 9900万  2:15:18 カンスト 2:17:39 ・GB版もんすたあ★レースRTA バグなし・SGB1(ノコノコ・ウインリュー) グレイテスト出走  14:10 イッシー出走    21:14 ビリーズ出走    31:09 ゴールデン出走   38:46 リュート出走    47:14 ドンドンシティ出走 1:05:18 オリジン出走    1:16:21 オネスト出走    1:28:02 ベリーベスト出走  1:56:15 おしまい      2:10:06 ・Vampire Survivors Any% RTA(v1.2.1) 狂乱脱出      9:04 2ボス撃破     36:30 3ボス撃破     1:04:28 1ボス撃破     1:23:54 4ボス撃破     1:39:01 Yellow Sign入手   1:48:46 Great Gospel入手  2:08:08 クレジット      2:22:38 ・インフレクエスト2 RTA[難易度ドM](ver 1.0.4) ベルゼネフ 9:16 バーバ   36:19 レイナー  51:41 稼ぎ終了  1:07:13(上層稼ぎ86体) END     1:13:10(錬成5回一発ツモ・最終攻撃力11.3抒、タイトル画面表示でストップ) ・SFC DQ2RTA 4:07:43(神官3リセ、種4リセ、ロンダルはぐ1、盾2枚) ・ロードモナークオンラインj RTA(15面完走) 11面in 8:09 クリア 17:58 ・マインドシーカーRTA 3:35:32(ED後にタイトルに戻った瞬間ストップ) ・メガミクエスト2 RTA(1周目・黄金の林檎無し) シェマリin   1:01:14 地底湖in    1:45:13 グニパヘリルin 2:49:00 黒い谷in    3:27:04 深淵撃破    5:29:36(バルドル融合) 【年末RTAリレー】 ・2014年 聖剣伝説3(リケシ)        5:50:04 ロマサガ3なしなし分身剣     10:01:22 PS版ロードモナーク弐段達成    15:49:21 ・2015年 ロマサガ2再現無し        3:07:08 FC版イース2(ファイヤーバグあり) 4:32:50 FC版FF3(アイテム変化技あり)   6:25:14 マインドシーカー         10:01:03 ・2016年 SFC版イース4(バグあり)     2:24:37 ロマサガ2いきなり最終皇帝    7:38:19 MOTHER2CD縛り+写真コンプ  13:25:20 ・2017年 爆裂カブトムシカンスト      4:40:56(1:57:59の8913万で実機乙・実タイム2:39:15) SFC DQ2            10:37:30 FC DQ1初プレイ         21:48:44(ノーチャート) ・2018年 MOTHER2レアドロップ装備品コンプRTA(ふしぎなキャンディーバグ禁止) おうじゃのつるぎ  5:49:19 こわれたパラボラ  7:06:51 ふしぎなフライパン 10:23:06 ほしのペンダント  11:17:21 めがみのリボン   12:13:07 ガッツのバット   18:05:49(30分仮眠) to be~(END)    18:39:10 ・2019年 ドラゴンファンタジー2追加パッチ無しノーチャート(休憩多め) ザンデ    2:23:27 灯台タイガー 
  • レベル
    10
    フォロワー
    42
    動画
    15
    地球防衛軍の味方(NPC)の良いところ。 EDF3の場合 ・地底でロケラン持って行って壁打ちして転ぶを繰り返すのがかわいい ・4と違って敵がアクティブになっても前に出ない ・火炎放射の射程が足りなくて大体当たってない ・ヴァラクを味方の誘導だけで倒せる ・烈火で来るオメガチームが熱い ・結構どこのステージも味方がわらわら居て楽しい etc… EDF4.1場合 【ビークル】 ・ネグリングの攻撃力が高い ・イプシロンの連射速度がイプEより早い ・ネグリング以外弾が無限 ・火力的にイプ > タイタンだった ・反動が小さい 【歩兵】 ・敵がアクティブになると突っ込んでいく ・必要なビルをドンドン壊してくれるスティングレイ部隊 ・バースト系で明かり役の火炎放射部隊 ・出番が増えたオメガ部隊 ・意外と当たらないスナイパー部隊 ・火力がおかしいモンスs部隊 ・ガリオン部隊に美味しいところを全部持っていかれたハンキャ部隊 etc… そんなNPC大好きなオーナーがたまに生放送をする所です。 PC放送時のSE一覧  https://mole5.hatenablog.com/ 【注意※10月7日よりブロマガについては終了致します】 (ar1732585)№1 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1732585 (ar1889924)ダバシュ https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1889924 (ar1889927)その他 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1889927 (ar1890408)エアレイダー https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1890408 (ar1965729)【軍曹】 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1965729 (ar1965730)【スプリガン】 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1965730 (ar1965731)【グリムリーパー】 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1965731 (ar1965835)【隊員A】 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1965835 (ar1967437)【隊員B】 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1967437 (ar1967438)【隊員C】 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1967438 【たま子】 https://mole5.hatenablog.com/entry/2021/11/21/223154 【銀の人】 https://mole5.hatenablog.com/entry/2022/02/09/221743 (ar1967592)【4.1】本部 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1967592 (ar1988364)【4.1】戦術士官 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1988364 (ar1988365)【4.1】オハラ https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1988365 (ar1988366)【4.1】オペ https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1988366 (ar1988367)【4.1】M1 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1988367 (ar1988369)【4.1】M2 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1988369 【4.1】支援系 (ar1988370)デスピナ https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1988370 (ar1988374)ホエール https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1988374 (ar1988376)ポーターズ https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1988376 (ar1988377)カロン https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1988377 (ar1988378)ミッドナイト https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1988378 (ar1988379)砲兵隊 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1988379 (ar1988380)ノートゥング https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1988380 (ar1988381)支援ビークル https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1988381 (ar1988386)報道 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1988386 【4.1】NPC系 (ar1988391)市民 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar1988391 (ar2042068)NPC隊長 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar2042068 (ar2042069)NPCフェンサー部隊 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar2042069 (ar2042071)NPC隊員 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar2042071 (ar2042072)NPCダイバー隊長 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar2042072 (ar2042081)追加ダイバー https://mole5.hatenablog.com/entry/ar2042081 (ar2042082)NPCダイバー https://mole5.hatenablog.com/entry/ar2042082 【5】NPC系 NPC隊員 https://mole5.hatenablog.com/entry/2021/11/15/223341 【VOICEROID】EXボイス 【EX】きりたん https://mole5.hatenablog.com/entry/ar2054624 【EX】イタコ https://mole5.hatenablog.com/entry/ar2054623 【EX】ずん子 https://mole5.hatenablog.com/entry/2021/10/09/014208 【EX】セイカ https://mole5.hatenablog.com/entry/ar2054622 【EX】ついな https://mole5.hatenablog.com/entry/ar2054621 【EX】琴葉 https://mole5.hatenablog.com/entry/ar2054619 【EX】あかり https://mole5.hatenablog.com/entry/ar2054618 【EX】ゆかり https://mole5.hatenablog.com/entry/ar2043057 各種ボイスの読み上げコマンドは下記の通り ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [例] マキ)EDF!EDF! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ゆかり) マキ) セイカ) あかり) そら) ついな1) ついな2) 葵) 茜) イタコ) ずん子) きりたん) 弓鶴)     ←new コウ)     ←new フラワ)     ←new ヒメ)     ←new ミコト)     ←new SE一覧表(記号なし) https://1drv.ms/x/s!AslfAsaSdFfN6EY8uhEkB_PlB00m (©2017 SANDLOT ©2017 D3 PUBLISHER)©2003-2021 D3 PUBLISHER©2003-2021 SANDLOT
  • レベル
    2
    フォロワー
    9
    動画
    0
    OO
    2016年02月24日 15:27 更新
    OO 『機動戦士ガンダム00』(きどうせんしガンダムダブルオー)は、日本のテレビアニメ、およびそれを原作としたメディアミックス作品群。ハイビジョン制作。作品タイトルの「ダブルオー」の正式表記は「00(数字のゼロ2つ)」で「OO(アルファベットのオー2つ)」は誤りである。 キャッチコピーは「ガンダムによる全戦争行為への武力介入を開始する」(ファーストシーズン)、「その再生を破壊する-」(セカンドシーズン)。 人型の戦闘用ロボット「モビルスーツ」が活躍する戦争を舞台にした、ガンダムシリーズ作品の1つで、SDガンダム関連作品を除けばシリーズ最後[注 1]の地上アナログ放送作品でもある。 目次 [非表示] 1 概要 2 物語 2.1 ファーストシーズン 2.2 セカンドシーズン 3 用語・登場人物・登場兵器 3.1 登場人物 3.2 登場兵器 3.3 組織、国家 3.4 兵器関連 3.5 その他の用語 4 スタッフ 5 主題歌 5.1 オープニングテーマ 5.2 エンディングテーマ 5.3 挿入歌 6 各話リスト 7 映像特典 7.1 Blu-ray / DVD 8 放送局 9 公式外伝 10 その他関連メディア 10.1 漫画 10.2 小説 10.3 ゲーム 10.3.1 クロスオーバー作品 10.4 ドラマCD 10.5 ラジオ 10.6 スペシャルエディション 10.7 映画 10.8 連載企画 10.9 その他書籍 11 脚注 11.1 注釈 11.2 出典 12 関連項目 13 外部リンク 概要[編集] 本作は西暦の延長線上とした架空の紀年法が使われていた過去の作品と異なり[注 2]、西暦2307年(ファーストシーズン開始時点。放映当初から丁度300年後)の地球を舞台に、武力での戦争根絶を目的とした私設武装組織「ソレスタルビーイング」を主軸に据えた物語となっている。 ガンダムシリーズ通算12作目[4][注 3]に当たり、テレビ放映では初めて前期(ファーストシーズン、25話分)と後期(セカンドシーズン、25話分)からなる分割放送を行った。これによって、シリーズとしては同一作品の中で複数の時代にわたる物語が初めて描かれたこととなり、物語にも明確な区切りを設けての放送となった[注 4]。 ファーストシーズンは2007年10月6日から2008年3月29日までMBS・TBS系列「土6」(一部地域遅れネット)にて[注 5]、セカンドシーズンは2008年10月5日から2009年3月29日まで「土6」枠の後継枠であるMBS・TBS系列「日5」(全国地域同時ネット)にて、それぞれ放送された。 ファーストシーズンは前々番組『天保異聞 妖奇士』の後番組として放送する予定だったが諸事情により2クールで終了したため繋ぎ番組として『地球へ…』を放送した上でスタートした。 なお、ガンダムシリーズのテレビ作品では初のハイビジョン制作である[5]。 さらに2010年9月には、シリーズ完結編として映画『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』が公開された。 物語[編集] 西暦2307年、人類は枯渇した化石燃料に代わるエネルギー源として宇宙太陽光発電システムと軌道エレベーターを実用化していたが、莫大な建造費が必要なこれらのシステムを所有しその恩恵が得られるのは「ユニオン」、「AEU」、「人類革新連盟」の世界三大国家群のみだった。それらの超大国間には全面的な対決こそ無いものの熾烈な軍備開発競争による冷戦状態が継続し、また、いずれの国家群にも属さなかった小国は貧困にあえぎ、紛争や内戦を繰り返していた。 ファーストシーズン[編集] 西暦2307年、新型モビルスーツ(以下“MS”)の公開軍事演習を行っていたAEUは、突如所属不明のMS2機の襲撃を受ける。額に“GUNDAM”と刻印されたそれらの機体は、圧倒的な機動性と攻撃力でAEUのMSを破壊していった。同じころ、人類革新連盟の宇宙ステーションを襲撃したテロリストを、同様の刻印が施された別の2機が迎撃し、多数の市民の命が救われた。 この騒動にメディアが沸き立つ中、世界に向けて1つの声明が発表される。4機のMS「ガンダム」を所有する私設武装組織「ソレスタルビーイング(以下“CB”)」は、戦争・内乱など世界中のあらゆる武力紛争に同じ武力をもって介入し、戦争根絶を目指す集団であるという。それは「平和のための武力行使」という矛盾を抱える行為であった。 莫大なエネルギーを生み出す「太陽炉」こと「GNドライヴ」を搭載した4機のガンダムを操るのは、刹那、ロックオン、アレルヤ、ティエリアら4人のガンダムマイスター達。武力介入を行ないながらも、その最中に人命救助を行なうなど、彼らの存在に世界は混乱。存在を否定するかのごとくテロが起きる一方、彼らを正義だと称える声もあり、賛否両論が巻き起こる。また、日本に暮らすごく普通の学生、沙慈も世界の変革へと徐々に巻き込まれていく。 各国家群は己の威信をかけ、ガンダムを手に入れようと様々な作戦を実行。各国家群のエースパイロット達も出撃するが、ガンダムとの性能差の前にことごとく敗北、CBは着実に武力介入を達成していった。そうした中で、世界三大国家群は史上初の合同軍事演習の名目で、大規模なガンダム鹵獲作戦を決行。圧倒的な物量を前についにガンダムも敗北するかと思われたその時、「トリニティ」を名乗る新たなガンダムマイスター達が出現する。彼らによって窮地を救われた刹那達だったが、彼らはこれまでの武力介入を手緩いものとし、より過激な武力介入を始めた。 民間人をも巻き込むトリニティの武力介入に疑問を感じた刹那達は彼らと決別するも、彼らの介入による市民達の憎悪がCBに向けられていた。そんな中、CBの監視者の1人であるアレハンドロの裏切りにより、「擬似太陽炉」こと「GNドライヴ[T]」が各国家群へと渡る。トリニティによる過激な武力介入は、CBの計画を掌握しようとする彼の計略であり、CB討伐を行う国連軍結成を促すための布石だった。用済みとなったトリニティは始末され、さらには謎の少年リボンズの協力によって、CB計画の要である量子コンピュータ(量子型演算処理システム)「ヴェーダ」も掌握されてしまう。 擬似太陽炉搭載機を手に入れた各国家群は、国連軍を組織し、ガンダム殲滅作戦を決行する。CBの初期計画は破綻し、仲間を次々と失いながらも、戦いの果てに平和があると信じ、刹那達は最終決戦へと挑む。死闘の末にアレハンドロは倒されるが、CBも壊滅的な打撃を受けメンバーも離散することとなる。 セカンドシーズン[編集] 西暦2312年。各国家群は地球連邦として統一を果たし、世界は1つになりつつあった。しかしその裏では独立治安維持部隊「アロウズ」によって、反連邦主義や思想への弾圧や虐殺が行なわれており、世界は未だに歪んだままであった。夢を叶えて宇宙技術者となった沙慈はアロウズによる弾圧に巻き込まれ、国連軍との決戦を生き延びるも孤独となった刹那は再び戦いへと身を投じていた。 アロウズによって捕えられていた沙慈と偶然再会した刹那は、彼を救出し満身創痍のガンダムで戦うが、すでにアロウズの機体は従来のガンダムの性能を超えており、苦戦を強いられる。しかし、そこに水面下で活動していたティエリアを始めとする新生CBが救援に現れ窮地を脱し、刹那は新たな機体・ダブルオーガンダムを手にする。先の戦いで死亡したロックオンことニールに代わり弟のライルを加え、アロウズに捕えられていたアレルヤを救出し、CBは再び歪みゆく世界に戦いを挑む。 一行は戦いの中で反連邦組織「カタロン」と合流するが、CBの介入がガールフレンドのルイスとの別れと、姉の絹江を失う間接的な要因を作ったと思う沙慈は、未だ戦いをやめようとしない彼らに反発し逃亡、そこを連邦正規軍に拿捕されてしまう。事情を説明し潔白を証明しようとしたが、その行動が原因でカタロンの基地がアロウズに襲撃され、多数の人命が失われてしまう。その自己中心的で軽率な行動を「無自覚な悪意」だと沙慈はティエリアに責められ、戦いから目を逸らし続けてきた彼はその償いのためにCBに同行する決意をする。 そして刹那たちは調査の末、アロウズを影で操っていたのは、「イノベイター」を自称するイオリアの真の計画を進めるために生み出された人工生命体「イノベイド」達であることを突き止める。倒すべき敵を見つけたものの、アロウズは日増しにその力を強め、ついには衛星兵器「メメントモリ」によって、中東の一国を滅ぼすほどとなっていた。情報統制によって真実は世界に伝えられぬままではあったが、歪みは連邦内でも確実に広まっていた。沙慈は戦いの中での偶発的な要因から、ダブルオーガンダムの支援機であるオーライザーのパイロットとなり、ダブルオーとの合体を成功させCBの危機を救うが、直後の未知なる現象により、ルイスが家族の復讐を目的としてアロウズに所属していることを知る。激しく苦悩する沙慈だったが、彼女を救うことと無意味な戦いを止めるための「守るための戦い」をすることを誓った。 CBがメメントモリの破壊に成功してから数日。連邦内でクーデターが起こり、市民6万人が人質にとられアフリカの軌道エレベーターが占拠される。彼らの目的は人質達にアロウズの蛮行を伝え、真実を世に知らしめることだった。しかしアロウズは真実が露見する前に、密かに建造していたもう1基のメメントモリで、人質ごと軌道エレベーターを破壊し隠滅を図る。刹那達は再びメメントモリの破壊へと向かうが、メメントモリの攻撃によって軌道エレベーターは崩壊し、地表には無数の破片が降り注ぐ大惨事へと発展した。この時には、CB・連邦正規軍・アロウズ・カタロン・反乱軍が協力して破片落下阻止に当たった。後に「ブレイク・ピラー」と呼ばれるこの事件は反連邦勢力の仕業として公表され、アロウズは強硬な姿勢を強めていくが、その一方で皮肉にも人々の意思は1つとなっていた。 「ブレイク・ピラー」事件から4か月。CBは2基目のメメントモリの破壊を成功させ、アロウズ・イノベイター勢力の打倒と「ヴェーダ」奪還のために動き出す。CBの下にはカタロン、更に様々な事件を機に決起した連邦正規軍も加わり、アロウズ・イノベイター勢力との最終決戦が行われる。ダブルオーのトランザムバーストの発動によりヴェーダは奪還され、ルイスも憎しみの感情から解き放たれた。 戦いは、自分こそが人類を導く存在だと自負するイノベイター勢力の首魁リボンズと、未来のために戦う刹那の一騎討ちによって締め括られる。イノベイター勢力は敗北し、数々の所業を暴かれたアロウズは解体され、CBは今後も紛争の抑止力となって世界と対峙し戦い続ける道を選択する。
  • レベル
    3
    フォロワー
    16
    動画
    0
    ZZ
    2016年02月08日 15:51 更新
    ZZ ΖΖガンダム(ダブルゼータガンダム、Double Zeta Gundam)は、「ガンダムシリーズ」に登場する架空の兵器。有人操縦式の人型ロボット兵器「モビルスーツ(MS)」の一つ。初出は、1986年のテレビアニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場する。 作中の軍事勢力の一つである反地球連邦政府組織「エゥーゴ」の試作型可変MS (TMS)で、前作『機動戦士Ζガンダムから登場する「Ζガンダム」の後継機。機体が3機の戦闘機に分離・変形するのが最大の特徴で、人型形態から1機の大型戦闘機に変形することもできる。頭部の大出力ビーム砲といった強力な火器を多数装備し、作中のMSの中でも屈指の攻撃力を持つ。 『機動戦士ガンダムΖΖ』劇中では、主人公「ジュドー・アーシタ」がΖガンダムに次いで搭乗し、「強化型」や「フルアーマー」仕様に改修されながら「ネオ・ジオン軍」と戦う。 本項目では、その他映像作品やゲーム、雑誌企画に登場する派生機、系列機の解説も記述する。 目次 [非表示] 1 開発背景 2 開発経緯 2.1 『マスターピース・ダブルゼータガンダム』における独自設定 3 機体解説 4 分離・合体 4.1 Gフォートレス 4.2 コア・ファイター 4.3 コア・トップ 4.4 コア・ベース 5 武装 5.1 フルアーマー・システム 5.2 仕様変更 6 劇中での活躍 7 デザイン 8 バリエーション 8.1 フルアーマーΖΖガンダム 8.2 強化型ΖΖガンダム 8.3 ΖΖ-GR 8.4 スーパーGフォートレス 8.5 FAZZ(ファッツ) 8.6 プロトタイプΖΖガンダム 8.7 プロトタイプΖΖガンダム B型 8.8 メガゼータ 8.9 ガンプ 8.10 量産型ΖΖガンダム 8.11 武者ΖΖガンダム 8.12 ΖΖガンダム試作機 8.13 スーパーΖΖガンダム 8.14 ΖΖII 8.15 ガンダムトライゼータ 8.15.1 ガンダムトライオン3 8.15.2 ガンダムドライオンIII 9 脚注 10 参考文献 11 関連項目 開発背景[編集] U.C.0080年代後半に、MS開発は激動期を迎えた。ムーバブルフレーム構造を採用した第2世代から、変形機構を備えた第3世代、さらにニュータイプ (NT) 対応機能を備えた第4世代といった、MS数世代分の進化がこの時期に集中している。一年戦争以降進められてきた公国系と連邦系の技術融合の恩恵もあり、MSの単機あたりの性能は大きく向上した。しかし、性能向上に伴う付加機能の方が脚光を浴び始め、MSには本来の白兵戦用途の範疇を超える多様な機能が搭載されていった。このため、MSは徐々に巨大化を余儀なくされたのである。この時点でMSは進化の袋小路に入り込み、恐竜的進化を遂げつつあったとされている。 この時期、アナハイム・エレクトロニクス社が進めていたΖ計画において、圧倒的な戦闘能力を秘めた1機のガンダム・タイプのMSが完成する。それがMSZ-010 ΖΖガンダムである。 開発経緯[編集] 本機は、その機体名称に「Ζ」のコードを冠するといった理由から、当時アナハイム・エレクトロニクスにおいて進行中であったΖ計画の所産として捉えられている。しかし、エゥーゴは本機をΖガンダムの後継機種として発表したが、実際には本機の機体構想自体は、Ζガンダムの完成よりも2年前のアナハイム内部において「G計画」として存在していたとされる。詳細は後述。 計画発足当初の案は、エゥーゴが計画していたジャブロー攻略を主眼に置き、宇宙空間から地上までの連続運用を可能とする大気圏突入能力を有する機体案。もう1つは、多数のジェネレーター直結式メガ粒子砲を搭載する高火力型の機体案である。これらの開発における技術的難関は容易には解決されず、特に後者は性能の要求水準が高かっただけに、計画が一時棚上げされた。 しかし、そこに連邦軍の開発によるガンダムMk-IIがアナハイム社内に持ち込まれたことで事態は一変する。ガンダムMk-IIは基本構造こそ第2世代に達していない機体だったが、アナハイムの技術陣はその柔軟なムーバブルフレーム構造に着目した。これに独自に開発を進めていたブロック・ビルド・アップの概念を融合させることで、格段に堅牢かつ自由度の高いムーバブルフレームの開発に成功したのである。 このムーバブルフレーム技術の恩恵により大気圏突入形態への可変機構が成立し、MSZ-006 Ζガンダムが完成した。しかし、試作機が実戦投入されたグリプス戦役中期の時点では、既にMSは第4世代に繋がる重装甲・重火力機への転換期に差し掛かっており、Ζガンダムの性能的な優位性は長続きしなかった。そこで凍結中であった高火力機の構想を発展させ、さらなる長期的展望のもとに新型TMSの開発が開始される。 開発過程の初期においては、複数の開発チームによる設計案が検討されていた。そのうちの1つとして、Ζガンダムの変形機構をさらに推し進め、分離・合体という要素を加味した新機軸の機体であるMSZ-009の設計プランが提出され、正式な開発認可を与えられた。MSZ-009はΖガンダムを超えるスペックを達成していたが、エゥーゴの要求する性能水準を満たすことはできなかった。 このため、さらに開発コードを刷新した新規設計の機体が検討され、MSZ-010 θガンダムおよびMSA-0011 ιガンダム(後のSガンダム)の設計プランが新たに提出される。両機は並行して開発が進められ、最終的にθガンダムがエゥーゴのフラグシップ機として採用される。このθガンダムが、後にMSZ-010 ΖΖガンダムとして、第一次ネオ・ジオン抗争時に名を馳せることになるTMSである。 θガンダムは、RX-78 ガンダムの再現のみならず、Gアーマーを加えた運用システムを単体で再現しようとしたものである。A、Bパーツそれぞれにジェネレーターや変形機構を搭載することで別個の戦闘メカニズムとしての運用を可能とし、効率的な展開能力を付与された。Ζガンダムでは可変機構の成立に用いられたムーバブルフレーム技術は、θガンダムでは機体構造そのものを強化する目的で導入された。これによって可動部の強度が飛躍的に向上し、大出力ジェネレータの搭載が可能となった。 MSZ-009は単純にA、Bパーツの分離・合体方式であったが、θガンダムではさらにコア・ブロック・システムが導入される。理由の一つとしては、全天周囲モニターを兼ねた脱出ポッドの回収率が当初の見積もりよりも低かったことが挙げられる。これは人的資源に乏しいエゥーゴにとっては大問題であり、コア・ファイターによる生還率は一年戦争時から高かった。 もう1つの理由は火力の充実である。大型艦艇をも凌駕する重火力MSに対抗するため、エゥーゴ首脳陣はアナハイムに50MWクラスの大出力ビーム兵器の搭載を要求した。また、機動性維持の観点やエゥーゴの艦艇規格に適合させるため、全高を20m以内に収める要求も提出された。アナハイムの技術陣は小型・高出力のジェネレーターを開発したが、それでも要求を満たすためには3基分の出力を必要とした。2基での搭載にはMSの全高が25m以上必要だったため、A、B、コア・ブロックの3分割方式とされた。 θガンダムの開発に際しては、様々な技術的難関が山積していたと言われている。しかし、そこにはΖガンダムやその派生機群の開発で培われた多くのノウハウが投入され、結実されていった。最終的にθガンダムは戦艦級の火力を備えると共にサイコミュを搭載し、NT対応能力を備えた当時最高水準の性能を持つ機体として完成した。そして、宇宙世紀0088年3月のロールアウト時において「Ζガンダムを超えるガンダム」との意味合いを込め、ΖΖガンダムの機体名称[1]を与えられたのである。実戦投入から第一次ネオ・ジオン抗争終結に至るまで長期に渡って更新が継続されており、更なる性能向上が図られていったという。 エゥーゴの最高位機種として誕生した本機は、ハイ・メガ・キャノンと多数の高出力メガ粒子砲の搭載、さらに複数個に分離しての航空展開能力を備え、第3・第4世代双方の機能を有し、単機のMSに万能の性能を求めた機体であった。MSはRX-78 ガンダムによって兵器として確立され、Ζガンダムの世代に劇的な性能向上と機能拡張がなされた。それらの集大成となった本機は当時のMS技術の1つの到達点であり、かつてのRX-78が備えていたのと同等の完成度を、その戦果をもって示したのである。 『マスターピース・ダブルゼータガンダム』における独自設定[編集] 本機の原案は、一年戦争終戦後にティターンズにより立案された拠点防衛用の大型兵器「モビルフォートレス」計画における近接戦闘用「随伴機」である。当時最高水準の量産機であったジム・スナイパーIIの改造派生型に「モビルフォートレス」と同等の大型メガ粒子砲を搭載した増加装備を装着し、これを本体と有線接続する計画であったようだ。しかし、自重の増大による機動性能の低下が著しかったうえ、近接戦闘時にはこのウェポンシステムを排除しなければならず、本末転倒の結果となった。そこで、有線接続を廃して「モビルフォートレス」本体と独立したパワープラントを備えた専用機へと計画は移行する。この機体に求められた機能は、「標準サイズの機体に大出力のメガ粒子砲と重装甲を搭載し、なおかつ高機動戦闘を可能とする」というものだった。まず、ジム系の機体にシステムを装備したテスト機が用意され、さらには“次期ガンダム”(詳細は不明)をベースとしたテスト機が製作されるものの、大型ジェネレーターの搭載によるフレームへの過負荷が問題となり、前述の機動性低下の問題を解決するには至らなかった。結局、U.C.0087年初頭に「モビルフォートレス」は単機でMS形態へと変形可能なサイコガンダムとして完成を迎えたため、この時点でティターンズ主導による「随伴機」計画は断念される。しかし、計画に参加していた民間企業アナハイム・エレクトロニクスは“次期ガンダム”の開発に並々ならぬ意欲を示しており、以降の計画の一切を同社が継承することとなる。そして、要求性能である「標準サイズの機体による大火力、重装甲そして高機動戦闘能力」というオーバースペックともいえる機能は新型ガンダム開発計画の目標として適用され、Ζ計画へと導入される。
  • レベル
    1
    フォロワー
    2
    動画
    0
    DQ5のメモ帳3
    2016年05月02日 01:18 更新
    co1917575の続き SFC版DQ5のダメージ計算式 参照→http://baa.game-ss.com/dq5/ このサイトによると、 攻撃力-(守備力/2)が0未満だとダメージが0~1 条件によっては敵の攻撃力/16の値(切り捨て)が最大値になることがある SFC版DQ6のマジンガ(攻撃力310)の通常攻撃に対して 守備力541 18-22ダメ 守備力542 0-19ダメ 守備力616 0-19ダメ 守備力621 0-1ダメ となるのはこの仕様が原因か? 作戦によるAIの行動 命大事にで最大HPの5割、節約で3割で回復してくれる? 作戦による回復ラインは敵によって変わるらしいので、一概に何%以下なら回復とは言えないらしい 女王戦とか5割弱くらいでたまにベラにホイミ打ってくれない気がする? 主人公に対してはちゃんとやってくれる気がするけど? 女王戦はローテによって回復ライン変わってる気もする? 学習の仕様も関係あるかも? ・DQ5のAIの学習は3ターン目で完了する ・1グループで1回分の学習となる ・命令させろでも学習したことになる SFC版DQ5の弱耐性・強耐性の確率 弱耐性は不明 強耐性は30%か33%?(某氏がマドハンド9に風神使い続けて121/360) ルカニは弱耐性でも100%効く? ルカナンは術者のレベルが低いと確率低いままのような気がする(高レベル弱耐性だと100%効いた) ザキは弱耐性でも効かないことがあったがラリホーマは弱耐性は100%効くっぽい(マドハンドで確かめた) おそらくルカニ系ラリホー系が補助呪文なのに対しザキは攻撃呪文だから? ※以下の箇所はこのサイトから転載→http://highhiro27.tabigeinin.com/gamenote/dq5/dq5_magic/dq5_magic_memo.html ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- ●ダメージ系特技 耐性の強弱により、本来の効果の何パーセントのダメージを与えられるかが異なります。 ・全てのダメージ系特技 ×:100%、△:80%、○:33.3%、◎:0% ●確率系特技 耐性の強弱により、何パーセントの確率で成功するかが異なります。 ・ラリホーマ以外の確率系特技 ×:100%、△:85%、○:50%、◎:0% ・ラリホーマ ×△:100%、○:75%、◎:0% ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 以下の仕様のせいで貫通力が上がったっぽい? ●http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A5%A8%A5%EA%A5%A2%A5%EC%A5%D9%A5%EB%A1%DB#v0050ff3 ●http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%C2%D1%C0%AD%B4%D3%C4%CC%CE%CF%A1%DB#s10ded3c ●http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%C2%D1%C0%AD%B4%D3%C4%CC%CE%CF%A1%DB#oe6cefa4 ●http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%C2%D1%C0%AD%A1%DB 夜にルドマン邸に入れるかどうか(フローラチャート) 炎リン依頼前:普通に入れて依頼を受けられた(つまりボナ宿カット(約16秒短縮)は可) ※噂の祠に入る前提だと、噂の祠の宿は+11.5秒かかる。祠入ってすぐ出るのが約2.5秒なので「祠無視+ボナ宿」より「祠入る+祠宿+ボナ宿カット」の方が早い 炎リン依頼後:入れない 炎のリング入手後:入れない(リレミトする場合、最短歩数より7歩(3.5マス)以上歩くと夜になるので注意) 水のリング入手後~結婚前(※結婚前夜のボナ宿泊は主のみHP・MP回復):入れる 結婚後(※結婚後の宿泊は全員HP・MP回復)~壺を見るように依頼される前:そもそも朝の状態でしかも依頼されるまで町から出られない 壺を見るように依頼されて以降:入れるがルドマンは2階で眠ってて話せない、2階に行けば休める ブオーン撃破前:入れる、2階に行っても休めない ブオーン撃破以降:入れない 青年期初め、オラクル到着前に全滅した場合のリカバリー 500G(1000Gの半額) + 修道院ヘンリー蘇生-10 エサ150 髪飾り337 ローブ187 守種45 ブロンズ112 エサ150(モンじい) なべふた30(モンじい) =1501G SFC版DQ5のエンカウント率の上昇の仕方 歩数カウンタは戦闘突入や画面切り替えの度にリセットされて0になり、敵が出現するフロアで歩くと半歩ごとに1づつ増えていきます。 危険度の増え方はフロアや地形によって異なりますが、例えば歩数が0~5の時は0(エンカウントしない)で、歩数が6~7の時は1(1/256でエンカウント)、歩数が8~9の時は3(3/256でエンカウント)、歩数が10~24で危険度4、歩数25~61で危険度10、それ以上で危険度28、と言った増え方をします。 (http://touchmeifyoucan042.blog45.fc2.com/blog-entry-70.html)より転載 ※一応ここも参照? (http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A5%A8%A5%F3%A5%AB%A5%A6%A5%F3%A5%C8%A1%DB) (https://showa-yojyo.github.io/dqbook/dq5_flow_encounter.html) ※補足 ボブルのエルフ取った後の階段降りて上った後の切り替えは真ん中で切り替えた方が良いらしいが詳細は不明 16歩までならエンカ係数上がらないらしい? ヘルバト撃破後の歩き方 ヘルバト撃破後、ミルドエリアに入るまでの歩く歩数は左端7歩、真ん中8歩 どちらもミルドエリアに入るまでのエンカの可能性は0にはならない 上記のTouch-me氏のサイトによると、仮に記されてあるエンカ係数がダンジョンにも当てはまるのだとしたら、 左端7歩で1/256で真ん中8歩だと3/256なので7歩の方が良いということになる いずれにせよエンカする可能性があるのでエリアに入る前に装備を整えるのは得策ではない 娘のMPを歩いて回復する場合、ヘルバト撃破後から最短歩き36回復、エリアに真ん中から入る場合だと38回復 エリア入ってから歩いて回復だとだと左端28回復、真ん中24回復 ここまでの消費MPはルドマン邸からルーラ8、ジャハンナ出る時ルーラ8、ヘルバトバイキル6、場合により娘レベルアップで20→21でMP6上昇 つまり最大28歩あるく必要ある サンタカット時でのミルド中のサンチョマホカン状態時でのミルドの行動など http://www.geocities.jp/dqmaniac/dq5low53.html#5 ここの「3.5 技」の「■死者関連技」のところを参照 (※このサイト色々役に立つので覚えておく) SFCDQ5の敵の強攻撃など 例えば1.25倍の強攻撃だと、攻撃力が2倍になるのではなくダメージが2倍になる 他の1.5倍強攻撃とかでも同じ きあいためやちからためもダメージが2倍 ※ただしバイキルトは「与えるダメージ」ではなく「攻撃力」を2倍にする(バイキルで攻撃力を書き換えるのは恐らくDQ5だけ?) ※SFCDQ6のバイキルトは「与えるダメージ」を2倍にするので、素で殴った時にダメージが通らないとバイキルトをしても意味がなくなる モンスターを仲間にする際に、仲間フラグが発生しないバグの条件など http://www.geocities.jp/dqmaniac/dq5low52.html#5 ここの「2.5 仲間」の「■モンスターを仲間にする際の注意」を参考 以下、自分が確かめた事象を羅列する 「キッズ1 アウル2」 キッズ倒して風神orニフ使ったら? =キッズ仲間にならない 「キッズ2 アウル2」 キッズ2匹倒してアウル1匹倒してアウル消したら? =キッズ仲間になる 「キッズ1 アウル2」 キッズ1倒してアウル1倒して(アウル→キッズでも可)アウル消したら? =キッズ仲間になる 「キッズ1 イエティ2」 キッズ1倒してイエティ1倒してイエティ消したら? =イエティが仲間になる 「キッズ1 イエティ2」 イエティ1倒してキッズ1倒してイエティ消したら? =キッズが仲間になる ・まとめ ●2種類以上のモンスターが出現した際、1匹だけ倒してから残り全員を風神かニフで消すと仲間にならない(逃げ出した場合も同じ) ●敵が消える意味においては「風神」と「ニフ」と「敵が逃げる」は全て同じ効果、よってこれらが組み合わさっても効果は同じ ●仲間モンスター1匹しか倒さなかったとしても最後に同種の仲間モンスターが逃げるか風神かニフで消せば仲間になる ●同種・別種・仲間モン・非仲間モン問わず計2匹以上倒せばバグは絶対に起こらない 以上のことより、サイトに記載されている以下の情報が間違いだとわかる ------------------------------------------------------------ 【スライムナイト+アウルベアー】 スライムナイトを倒した後にアウルベアーを風神の盾で飛ばすと、 スライムナイトが仲間になりました。 ------------------------------------------------------------ この場合は仲間にならない。 ※これとは別に、メタル1+ガメゴン1などでメタルを倒してからガメゴンを消すとガメゴンの守りの種をドロップすることがあるが、似たような仕様かと思われる。(恐らく倒す敵は1グループでなければドロップ判定が起こらないか?) ゲマ戦の麻痺率など ●耐性貫通率 http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%C2%D1%C0%AD%B4%D3%C4%CC%CE%CF%A1%DB#la5aebc9 (図の「敵モンスター」「味方モンスター」というのは、それぞれ「敵モンスターへの貫通力」「味方モンスターへの貫通力」という意味) ●焼けつく息 http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A4%E4%A4%B1%A4%C4%A4%AF%A4%A4%A4%AD%A1%DB#nbe8f565 上記の2つのURL先により、運のよさが1上がるごとに一部を除く補助呪文・補助特技の命中率は約0.25%下がることがわかる(「耐性貫通率」の『例えば、無耐性で運の良さが40程度なら命中率は約90%、運の良さが100程度なら約75%になる。』という文により) スラのように無耐性なら100%効くと思われていたが完全に100%ではないのは運のよさによる補正のためと思われる(ちなみにマヒ攻撃やザキ・ザラキ等も焼けつく息と同じ確率) 例えば運のよさ40(ピエLv15)で命中率は10%軽減される しかし「耐性貫通率」の項目では焼けつく息は弱耐性40%と設