ニコニコミュニティ

コミュニティ検索

  • レベル
    12
    フォロワー
    68
    動画
    0
    幻の道774号線を探す旅
    2014年05月01日 16:01 更新
    ひっそりと早朝、幻の道路774号線を探す風景をトラックから垂れ流し配信 たまに昼間(午前中の渋滞配信)もやるかも NMEを使わせてもらった、Androidスマホ配信になるので、電波状況によって tmt,ptptになっても自動回復しなければ基本放置になります。 使用機種:Xperia Z1f SO-02F docomo Xi回線とWiMAXを使い分け 読み上げ  AquesTalk SVOX Japanese/ Misaki Voice 最近こっちがメイン Twitter:774niko (基本放置、配信お知らせ用)nanashi7742525 (こっちメイン)
  • レベル
    7
    フォロワー
    17
    動画
    0
    DQ各作品全般のメモ帳
    2018年05月04日 12:17 更新
    DQシリーズの逃げ成功率 一番左から1逃げ、2逃げ……となっています。 数字はパーセントです。 「全員動く」「止まる」というのは、逃げが失敗したときのモンスターの行動です。 基本的にはどれも分母が8固定で分子が変わると思います。 もしかすると16かも DQ1 50 50 75 87.5 87.5 (ry 全員動く DQ2 50 50 75 87.5 87.5 (ry 全員動く DQ3 25 50 75 100 止まる DQ4 50 50 75 100 1~4章は止まる 5章以降は全員動く DQ5 50 50 75 87.5 87.5 (ry 全員動く DQ6 50 50 75 87.5 87.5 (ry止まる DQ7 50 50 75 75 (ry止まるかどうか不明 DQ8 62.5 62.5 75 100 止まる ※DQ1,2,3,5,6はSFC版、DQ4はFC版、DQ7はPS版 DQ3,4以外は最後はずっと同じ確率が続きます(DQ7は確証がない) FC版DQ1は敵によって逃走成功率が違う。 例えば死神の騎士は成功率1/4など FC版DQ3の逃げ率は50 50 75 100 2匹目以降ランダムで行動 PS版DQ4の逃げ率は50 50 75 100。しかし1章~6章はすべて逃げ失敗で敵が全員動く。 メタスラ、はぐれ(、メタキン)の逃げ率 ※DQ4はFC版、それ以外はSFC版 DQ1 1/2 DQ2 共に1/2 DQ3 3/8,5/8 DQ4 全て1/2 DQ5 全て1/2 DQ6 1/3,1/2,1/2 つまり、DQ3,DQ6のメタスラは他作品と比べ狩りやすい 特にDQ6は狩りやすい 逆にDQ3のはぐれは狩りにくい 葉が消費されるかどうか ※4はFC版、4以外はSFC版 ・移動中の無駄使用 消費される:3,4,5 消費されない:2,6 ・戦闘中の無駄使用 消費される:4,5 消費されない:2,3,6 ・戦闘中に生存者と死者が居る時、生存者に使っても葉が使われるか 使われる:6(ランダムキャラに) 使われない:2,3,4,5 ※DQ2は薬草や毒消し草などは無駄使用したら消費される(移動中・戦闘中ともに) 祈りの指輪破損率 SFC版DQ2は25/256 SFC版DQ3は26/256(※25/256ではない!!) SFC版DQ5は25/256?(1000回中106回壊れた) DQ8は1/8 他は未調査 会心率とか FC・SFC版DQ3の武闘家・アリーナの会心率は「レベル/256」 (ただしレベル上限が64、つまり64/256=1/4) 武闘家以外はDQ3,4ともに1/64 SFC版DQ1,2は1/32 ちなみにFC版サイモンの薬草使用率は19/256(サイモンのHP45以下になったら判定開始) PC版のクリフトはアリーナを優先回復したりする?(FC版ではそんなことはない) またFC版DQ4のバコタのちからためなどは相手を眠らせたら効果が消える。 各作品のバリアなどを受けた場合の遅れ SFC版DQ1,2:1回ダメージを食らうごとに1フレーム遅れる SFC版DQ3:ロスなし SFC版DQ5:めっちゃ遅れる、多分半歩につき6フレーム遅れる FC版DQ4:1歩につき4フレーム遅れる(半歩は存在しないので) SFC版DQ6:ロスなし PS版DQの移動方向による速さの順 DQ4,7:縦>斜め>横 DQ5:変わらない DQ8:斜め>縦=横 行動決定順 DQ1,2の場合は、素早さが敵:約50.4%~100%、味方:約66.0%~100%になる 小数点以下切り捨てで、同値だった場合は「敵>味方」の優先順位になる。 味方・敵双方とも先頭優先 DQ3の場合は、敵味方共に素早さの補正率が0~255%になる? なので戦士がゾーマに先制することがある DQ4の場合は、味方・敵の素早さの4倍素早さがあれば確定先制する。 例を挙げると、メタスラの素早さは50なので、味方の素早さ12ならメタスラが確定先制し、13以上から味方が先制する可能性が僅かながら生じる。 (sm15125910の5:25参照) ピサロ戦でピオリムを打ってもこちらが後攻することがあるのも、この条件のため DQ5の場合は、敵味方共に素早さの元値の75~100%でランダムに決定される。 同値だった場合、「味方>敵」の優先順位。 味方・敵双方とも先頭優先 スライムの大群がABCDEFGHの順に動くのはそういう原理 DQ6の場合は、(素早さ+20)*(0.5~1.0) 50~100%の間でランダムで決まり、数値の高い順から行動する 敵の出現時のHP DQ1,2:80~100%(一部の敵を除く) DQ3:75~100%(FC・SFC共にTAS作成者が言及。FCはゾーマ前3連戦にも適用) DQ4:75~100%(PS版は不明) DQ5:66~100%(最大HP100で67ダメで倒される敵は発見済み、66は未確認だがおそらく66ではないか?) DQ6:80~100% ・DQ5の場合 初期HP=最大HP×A (←小数点切り捨て) A=[66~100]×0.01 [X~Y]:整数X~Yの中から等確率に一つの数値を選ぶ(所謂乱数に近い意味) ※つまり乱数は66~100の35段階に分けられる ボスは例外。 しかしDQ1のゴーレムは出現マスでエンカしたらゴーレムのHPが80~100%になるらしい? FC版DQ3はボスのHPはランダム(?)だがSFC版は固定先頭は全て固定HP。 ただしバラモスやバラモスゾンビは自然回復に誤差があるので固定していないように見える。 敵ごとの自動回復の誤差(SFC版) (最小)-(最大): 16-24 (スカルゴン) 回復量16,18,20,22は11.33%, ほかは10.94% (最小)-(最大): 44-56 (うごくせきぞう、トロルキング、バラモスゾンビ) 47,50,53,56は7.42%, ほかは7.81% (最小)-(最大): 90-110 (バラモス、闇ゾーマ) 90,95,100,105は5.08%, ほかは4.69% となっている。(解析勢によると) メタル系の最大HP DQ1:メタルHP4 DQ2:メタル・はぐれ共にHP5 DQ3:メタルHP4、はぐれHP6 DQ4:メタルHP4、はぐれHP5、メタキンHP7 DQ5:メタルHP5、はぐれ・メタキンHP7 DQ6:メタルHP6、はぐれHP6、メタキンHP14、合体メタルHP8 作品ごとの回復量 【薬草・ホイミ】 DQ1,2:薬草20~35 ホイミ25~30 DQ3:薬草ホイミともに30~39 DQ4,5,6:薬草ホイミともに30~40 【ベホイミ】 DQ1,2:85~100 DQ3:75~94 DQ4,5,6:75~95 【ベホマラー】 DQ3:75~94 DQ4:75~95 DQ5,6:100~120 【賢者の石】 DQ3:75~94 DQ4,5,6:50~60 【ハッスルダンス】 DQ6:70~80 【祈り】 DQ2:20~27 DQ3:10~34 DQ4,5,6:20~30 【魔聖水】 DQ4,5,6:10~15(DQ6の移動中は40~50) ラリホーに関して ラリホーで起きる確率 25% 50% 75% 75% 以降ずっと75% 少なくともFC版・SFC版のDQ1はこの通り。 FC版DQ1の敵のラリホーは必中(味方のラリホーとは違う) FC版DQ1の薬草はホイミよりも最低乱数~最大乱数どちらも回復量多い 各作品のダメージ計算式 基本的にはシリーズ共通で小数点以下は切り捨て? SFC版DQ1,2のダメージ計算式 ◆D=(攻-守/2)/2 ※文字DはXとかYとかでも良い 味方⇒敵への攻撃の時のみはDに分岐が存在し、Dの値によってダメージ計算式が変わる なお特例として、敵の守備力が255の場合、D=(攻-守)/2という計算式になる。 ・D<2 0~1 ・2≦D<9 D-2~D ・9≦D (D×7)/8 + ( (D/4 + 1)×(0~255) )/256 これらは除算の余りは全て切り捨て ◆会心(乱数<08) 攻×(55~65)/64 (最大値は254) SFC版DQ3のダメージ計算式 不明(参照 ar149138) 別所参照→http://dq3.ek-pro.com/%25A5%25C0%25A5%25E1%25A1%25BC%25A5%25B8%25B7%25D7%25BB%25BB%25BC%25B0%25A1%25CA%25A5%25C4%25A1%25BC%25A5%25EB%25A1%25CB.html FC版DQ4のダメージ計算式 (攻撃力-守備力/2)/2で最小値7/8~最大値9/8(調査中) 武術大会とかだと結果が異なる? SFC版DQ5のダメージ計算式 (攻撃力-守備力/2)/2/4-0.5を計算して、これを仮にAとおく 最小値=(攻撃力-守備力/2)/2*7/8-0.5 これをBとおく 最大値=A+B 途中までは小数点以下も計算し、最後の結果を四捨五入する? ※ (攻撃力-守備力/2)/2で最小値7/8~最大値9/8と仮定すると女王戦でのベラの被ダメの計算が合わない (しかしやっぱり上記の計算式でも当てはまらない場合があるのでよくわからない) SFC版DQ6のダメージ計算式 (攻撃力-守備力/2)/2の数値をAとして、A/16+1の数値をBとする 最小値=A-B 最大値=A+B ※しかし特技の優先度によって色々変わる。以下参照 ・計算順序(端数等の処理) 武器種族特効>特技>隼の剣補正>バイキルト=捨て身(反作用)>気合ため>防御>毒針補正 の順 ※ 隼の剣のみ端数繰り上げ ※ 五月雨剣は 武器種族特効>特技(耐性>隼の剣補正>集団攻撃>毒針補正 の順 まだまだ調査中なのでこれらが正しいかはわかりません 聖水・トヘロスするときに誰のレベルが適用されるか DQ1:主人公 DQ2:ローレ DQ3:生きてる中で一番先頭のキャラのレベル DQ4:直前のエンカを倒した時のパーティの中で最大レベルのキャラ(馬車がある時は含む) DQ5:主人公 DQ6:主人公 DQ4の場合はニフラムやザラキで倒しても適用される 逃げたら適用されない、ただし相手が逃げたら適用される DQ2は聖水効くレベル=確定逃げレベル DQ5は聖水効くレベル=確定逃げレベル-5 DQ3も恐らくDQ5と同じ DQ4は関係なさげ DQ6はわからん 教会の蘇生代 DQ2:レベル×20 DQ3,4,6:レベル×レベルで、一の位切り上げ DQ5:レベル×10 敵の行動選択の仕様 DQ2は再選択式 (例:バズズがHP高い時にベホマを選んだ場合、その行動がなかったことになり、またランダムで行動を決める) DQ2は8回くらいで強制的に打撃になる この仕様の例外がマドハンドバグ(8回仲間呼びするとフリーズ) ザオリクや逃げられた場合の経験値 DQ2,6:敵を狩ってザオリクされて逃げられても経験値入る。 2回繰り返したら1匹でも2匹分の経験値が手に入る(逃げられても) つまり倒したら即座に経験値が入る DQ3,4,5:敵を倒してザオリクさせてもその敵1匹分の経験値しか手に入らない。 逃げたらどうなるかはわからない その他は調査中
  • レベル
    2
    フォロワー
    3
    動画
    0
    DQ5のメモ帳2
    2016年05月02日 20:11 更新
    co1853991の続き サムネは、レベ8で聖水が効くギリギリのエリア (山沿いで行けば良い) 迷いの森で妖精に話しかける時の仕様とバグについて 【まとめ】 部屋に入った瞬間に生存判定がなされる(主人公・子供を連れていった場合はこの時点で無エンカ判定がなされる)。 一旦生存判定・無エンカ判定されたら森を出る、村に入る、小屋に入るなどをしない限り判定が消えない ※「部屋」=焚き火フロアの幅員が広がったところ。 もしくは、主人公・子供で来た時に子供の「たき火のところに誰かいるよ」という会話ウインドウが出たところ(このウインドウ出現後は森を出る、村に入る、小屋に入るなどをしない限り無エンカ状態が永続する) (一方ピエ・子供の場合は、主人公・子供を連れていった時に出るこの会話ウインドウが表示された時のキャラ位置だけエンカ判定なし。その後からエンカ判定再開)←この箇所は立証が困難なので正しいか不明 主人公・子供がいない場合は、生存判定後に妖精に(逃げられずに)話して初めて無エンカ判定がなされる。 上記を要約すると、 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1)入室ライン(主+子で誰か居る会話が発生) 主+子の場合、子が生存していればイベント開始、エンカもなくなる 主不在+子の場合、会話が出ずエンカも無くならないが、子生存の判定はココで行われる模様 2)妖精と会話 主+子の場合、イベントの最中なので特に何もなし 主不在+子の場合、ココで初めてイベント会話、エンカもなくなる 子の生存判定は 1)で済んでいるので 1~2の間に子が戦闘で乙っていてもイベントは進む(ただし会話はバグる) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ これらの前提を元に、ピエ息子娘のパーティでのバグ条件を以下に示す(主人公を連れている場合は部屋に入った瞬間に会話ウインドウが出て無エンカ状態になるのでバグは発生しない) ・部屋に入る前に子供2人乙 →部屋に入らずに蘇生させればおk、蘇生させずに部屋に入ると妖精に話しても逃げられる ・部屋に入って戦闘で子供2人乙 →すでに生存判定されてるからピエのみでも妖精の村に進める、蘇生必要なし しかしピエのみだと会話がバグる (登場人物:スライムデ、ラムポーン、アンクルホーン、アンクルホーンド、ピエール等) 子供の生存人数は1人でも2人でも同じ、生きてるかどうかが重要。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ただし、妖精の村に1度でも行ったことがあるなら、子供がいなくても妖精は可視化されるので子供の生死に関係なく再び妖精の村に連れて行ってくれる DQ5先制バグについて 例:敵味方ともに同じ素早さを引いた場合(素早さの値の75~100%でランダムで決まる) ピエ 素早さ70 敵も70を引く この時、ピエは先制確定(味方>敵の法則により) ちなみに敵のHPの変動率は66~100% 魔人バグ 魔人サンチョorブラウン・棺桶 の状態の時、棺桶は1番目のキャラと同じ素早さになる? のでサンチョは一番左にいるから先行確定らしい。(曖昧) ライハ周辺のピエの出現率 青年期後半で1000回計測したところ、昼・夜ともに391回エンカしました。 つまり昼も夜も出現率変わりません。 バニアでの買い物など スラには先に幸せの帽子を渡し、売るor捨てる方がカーソル移動数的に得。 娘の場合は先に売っても後で売ってもカーソル移動数は同じ ライハとルラフェンどっちが不思議な木の実回収が速いか ルーラ習得後に回収する場合はライハの方が101フレーム速い。 DQ5でジャミ戦前に主人公含め仲間が7人以上いる場合(ピ・ス以外でモンスター4匹以上) ジャミ撃破後にパーティーの一番後ろに居るキャラから抜ける。 8人いた場合は後ろから2人目まで抜ける。 重要アイテムを持たせているキャラは前の方に持ってくると良い。 また、後半開始時にピエ・スラが最後尾になっている。 青年期後半開始時にバニアに宿泊するかどうか 宿泊すると17秒ロス。 3人分まんたんで回復するとなると5秒ロス。 差し引いて実質12秒ロスとなる。 またバニアで宿泊した場合はライハ周辺で8歩歩けば夜になる。(バニア宿泊しなかったら88歩で夜になる) バニア宿泊ありでライハマスターするのと、バニア宿泊なしでライハ宿泊するのとでは前者の方が670フレーム(11.18秒)早い。 つまり結局0.84秒、バニア宿泊なし、ライハ宿泊の方が速くなる。 しかしその差ならば並走などではバニアで宿泊して安定取った方が良い。 最速を狙うならバニア宿泊なし・ライハ宿泊なしだが、バニアで宿泊しなかったらライハ宿泊とライハ宿泊なしは後者が30フレーム速いだけである。 また、ライハ宿泊するなら毒針も買った方が良い。 結論 ・並走ではバニア宿泊+ライハ宿泊カット+毒針購入 ・記録狙いではバニア宿泊なし+ライハ宿泊あり/なし/完全カット が良いと思われる。 また、毒針を買わずに宿泊するだけなら、サンタorヘブン宿泊よりもライハ宿泊の方が速い。 DQ5のエンカ判定 ・祠とかのグラの「半歩右」や「半歩右上」は平地判定(うわさのほこらや試練の洞窟などは周りが砂地なので、その部分を歩いた方が良い) (ジャハンナやエルヘブンも周りが森なので右から入った方が良い) ・しかしエンカ判定がないのは「半歩上」だけ。「半歩右」や「半歩右上」などは普通にエンカするが、判定は必ず平地になる。 (ただし迷いの森については「半歩上」はエンカ判定があり、「半歩上」、「半歩右」、「半歩右上」が茂み判定になる。迷いの森のマスの真上の場合も茂み判定。(同時エンカ)) DQ5の呪文受ける比率は隊列依存か? バルバロッサにメラミ100回打ってもらったら、前から順に50回、33回、17回食らった。 なので3人の場合は間違いなく5:3:2の比率で、隊列に依存する。 ザキやルカニなどの呪文も隊列に依存するので全ての呪文が隊列依存? ただしジェリーマンが誰にモシャスするかは、隊列は関係ないと思われる。 呪文・ブレスのダメージ計算式 [{(基礎ダメージ範囲)×(キャラ固有の耐性)- (防具のダメージカット)} ×(フバーハ時1/2)] ×(防御時1/2) ※SFC版は恐らくこれ? {(基礎ダメージ範囲)×(キャラ固有の耐性)×(防御時1/2)×(フバーハ時7/10)}- (防具のダメージカット) ※これはPS2版? 昼・夜判定 昼→夜、3段階目まで行ったら夜になる (計5段階まである) 夜→昼、4段階目まで行ったら昼になる(しかし2、3段階目は変化なしなので実質3段階目?) (計6段階まである) これらを基にすると、 修道院→神塔→旅の扉:7歩(3.5マス)まで昼 ライハ→ビスタ港:4歩(2マス)まで昼 バニア(宿泊)→エルヘブン→ライハ:10歩まで夜(11歩歩いて入ったら昼、11歩目で城に入ったら夜のまま) の歩数猶予がある。 ※城や街に入る時は1歩前の昼夜判定と同じになるので注意 マリアから1000Gもらわなかった場合 馬車を買っても、モンスターじいさんに話しかけなければモンスター加入フラグが立たない。 恐らくマリアから1000Gもらうか、モンスターじいさんに話すかのどちらかを満たさないとフラグが立たない。 エンカが上下に分かれてる場合の敵の選択欄について Aが現れた! Bが現れた! Cが現れた! 敵のグラフィックが現れた瞬間だと判定できないが、上のように「○○が現れた」の順番で判定できるようになる。 ブーメランで殴ったりメガンテしたりする場合はこの順番で攻撃する。 「下2種類・上1種類」などの場合でも「下①・上①・下②」という順番になったりして攻撃もその順番になることがある。 全く同じ敵の構成で順番が逆の場合を確認しているので、恐らく五十音順や敵の数は関係ない。 青年オラクルでの回り方について A通常(種取る場合は23秒ロス) カジノ→キメラ→武器屋→外に出る 33秒 Bブメある場合(種取る場合は20秒ロス) 武器屋→カジノ→キメラ→外に出る 29秒 Cキメラなし(種取る場合は21秒ロス) カジノ→徒歩武器屋→外に出る 41秒 A'通常・種回収 (鉄の盾渡す)→守りの種→カジノ→キメラ→武器屋→外に出る 56秒 B'ブメあり・種回収 武器屋→守りの種→カジノ→キメラ→外に出る 49秒 C'キメラなし・種回収 カジノ→(鉄の盾渡す→)種→徒歩武器屋→外に出る 1分1秒 ※防具屋に寄る場合も種回収の時と同じで良い ※ただし武器屋は必ずカジノ後に寄る(B'のルートで行っては駄目) ※防具屋単体は13秒ロス(アルカパでの買い物との差を考慮して) 天空塔前の宿泊・蘇生 サンタ蘇生+バニア宿泊=980フレーム ネッド宿泊+ネッド蘇生=1126フレーム バニア宿泊=703フレーム ネッド宿泊=841フレーム ブオーン戦後の自動回復 ①主人公は隊列、生死問わず必ず蘇生・回復 ②先頭以外の馬車外メンバーが蘇生・回復(人間・モンスター関係なく) ただしルドマン邸に戻った後に強制的に馬車内に入ったキャラ(モンスター)は蘇生・回復 例:戦闘不能状態の娘を先頭にしてルドマン邸に戻ったら回復されなかった 例:2番目の戦闘不能状態のピエールはルドマン邸に戻ったら蘇生されてた つまり、メンバーが息子娘主人公でもサンチョピエール主人公でも主人公先頭なら馬車外メンバーは全員蘇生・回復される ※並べ替えよりもルドマン邸に再度入りなおす方が早いので、最後の鍵を主人公に持たせなくても良い場合は後者が良い(並び替えしないことにより人間キャラ、主にサンチョが回復されない場合) この方法は後ブオーンで主に用いられる 皆殺しや痛恨の乱数 ●スライムナイト(攻撃力44) 痛恨:44~46 ●エンプーサ(攻撃力49) 痛恨:49~51 ●さまようよろい(攻撃力75) 痛恨:75~78 ●エリミネーター(攻撃力75) 皆殺し・痛恨:75~78 ●カンダタ(攻撃力95) 痛恨:95~99 ●デンタザウルス(攻撃力121) 痛恨:121~127 ●ストーンマン(攻撃力125) 痛恨:125~131 ●ギガンテス(攻撃力210) 皆殺し:210~220 聖水バグが起きる条件 敵が2匹以上いる状態から同一ターン中に倒した敵が対象になる場合、 ①道具欄を開いて聖水使用 ②道具欄を開いて毒針orデーモンピアス装備→攻撃 ③道具欄を開いて通常武器装備→その攻撃が会心 のいずれかの状態になったら聖水バグ発動 通常武器の攻撃が会心じゃなかったら対象モンスターへの攻撃は必ずミスになる 参照:http://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/dq5-9.html 葉をカットするならデモンズか天空塔
  • レベル
    4
    フォロワー
    7
    動画
    4
    監督怖い。 PCのスペックに問題なければ配信したいで候。 CHOの動画をあげてコミュ動画にする可能性が微レ存 【解説動画用カンペ】長い(確信) ・試合の勝利条件について 勝利条件は2つあり、どちらか先を満たせばチームの勝利です。 勝利条件の一つ目は、【相手の本拠地を先に破壊すること】 二つ目は、【相手の降参申請が通ること】 ・各レーンに向かう理由と人数比率について CHOでは、一番最初に経験値が入る場所がレーンである。よってまずレーンに向かい自ヒーローと味方ヒーローの育成を行う。 各レーンの最大人数は大体二人。 TOPレーン、BOTレーンに二人、MIDレーンに一人が向かうのが一般的。 他ジャンルも含めてこの人数比率が一番効率が良いと分かったのでしょう。 二人いるレーンのうち、中立クリープを速く狩れるヒーローがジャングルを回れば最高効率と思われる。 ・キャラの育成、ラストヒットの大切さについて 相手陣営から沸いてくる敵ミニオン(敵軍兵士)は経験値、取得ゴールドが大きい。 ミニオン、ジャングルに一定時間ごとに沸く中立クリープや相手ヒーローにとどめの一撃 (LH:LastHit)を与えたヒーローは、ゴールドを取得することが出来る。 敵軍のミニオンとヒーローを倒した時に、一定の範囲内にいる味方ヒーロー全員に経験値が入る模様。 優先的に育ってほしいヒーロー(主に晩成型)がそばにいる場合は譲ることも時には必要。 レーンでファームを行っているヒーローのために視界を確保してあげると喜ばれますが、 その分自分のヒーローの育成は止まります。味方ヒーローのために視界を確保してばかりいると 自分のヒーローのレベルがどんどん置いていかれ、本来の役割を果たしづらくなります。 味方チームの補助と自分のヒーローの育成のバランスを考えましょう。 時間経過でもゴールドを取得することは出来るが、より効率よくチームを強くしていくためには 積極的にLHを狙っていくことが重要。 ・ジャングルについて 一定時間ごとに森の中に中立クリープが出現します。 レーンにやってくる敵ミニオンより取得経験値とゴールドの効率はやや劣りますが、 レーンのミニオンがやってくるまで時間がかかりそうな時等に倒しに行きます。 レーンの近くに出現ポイントがある場合は、敵ミニオンを片づけてから行くのが良いでしょう。 ジャングルを回る速度が速いキャラクターが一人でジャングルを回るのも良いですね。 ・スキルについて アクティブスキル、パッシブスキル、もしくはその両方を兼ねているスキルがある。 スキルによっては、相手に状態異常(CC:Crowd Control)を与えることができる。 特に優秀なCCはスタンで、相手を操作不能にさせるCCなので強力。 ・集団戦について 勝てない集団は極力しない。集団戦に勝ち続けることで勝率はグッとあがる。 (Kill差によって相手チームが降参するケースも多々アリ。) ・gank(多人数で少数の相手を狙うこと)について gankの対象はチームと孤立していそうな相手ヒーロー。 最低でもリコールをとれれば、対象は5分間動きを制限される。(思い切りのいい動きがとりづらくなる。) リコール前と同様の動きをするような再びgankして今度はKillを取ると良いでしょう。 リコールのクールタイムは300秒(全スキルで一番長いクールタイム?) ・視界について 指揮官の兜など、視界が増加するアイテムがあります。夜間の視界と記載されていますが、 私は時間帯関係なしに増加していると思います。 お金に少々余裕がでてきたので指揮官兜を売買しながら視界の増減を見てみましょう。 ・ビルドについて 僕の考えた最強ビルドも良いが、相手チームのキャラ構成からビルドの取捨選択もときには必要。 ・次回の動画について キャラ変更してのBOT戦(無料キャラの中で攻城の速い ストンコorアカシャ) 【以下補足】 1本目 00:30~ グルル選択理由:①初期キャラ②前衛型③一人でも攻城可能。 03:10~ ラストヒットについて 戦士ミニオンはタワーの攻撃6回の後に通常攻撃、 魔道ミニオンはタワーの攻撃3回の後に通常攻撃でとどめがさせます。 スキルや装備などによって調整も可能。 04:00~ 勝利条件 本拠地破壊意外にに相手が降参するか、50分経過時の得点による判定で 相手チームの得点を上回れば勝ちになります。 04:30~ レーン戦 ガリトスうんぬん*3→Q、W、グローブの3回スキルを使用しました。 各レーンのタワー間で相手ヒーローと戦うこと。 各ヒーローでレーン戦の得意・不得意があります。 05:20~ 仮面について 回復ポーションはゲーム開始から5分経過後から使用可能。 それまでにHPやMPが足りなくなったら、自然回復速度が増加する装備を装備するか、 自陣の泉に戻って回復するといいでしょう。 (泉に戻るのは経験値とお金がもったいないのでオススメしません。) 07:45~ 属性について 力属性:属性値1につきHPが25上昇 敏捷属性:属性値1につき攻撃速度が2%上昇。 知能属性:属性値1につきMPが15くらい上昇。(曖昧) 2本目 00:20~ 青い何か:悟りの石。右下にある現在のビルド参照。1500ゴールドで攻撃速度が50%増加。 01:30~ 究極スキル:クールタイムが120秒くらいのものが大半を占めています。 試合に勝利にするために大変重要なスキルになりますので。 使用するタイミングを常に考えましょう。 02:25~ ポータルキルについて:相手ヒーローを倒した時にPortal Killと表示された場合は、 相手ヒーローがリコール(帰還スキル、クールタイム300秒)できる状態でやられた場合になります。 03:10~ カメラ固定を外しているとMAPの色々なところが見えやすいですが自分の位置の情報が おろそかになることがあるので要注意。 06:10~ レーンについて:レーンを押しながらファームをすると、 実戦では相手ヒーローが寄ってくるので押し引きのバランスは考えましょう。 3本目 02:00~:くまちゃんはひたすらファームします。 ソルの援護に行っても、人数差はついているので有利な戦闘にはならないので、 自分の強化に専念する判断をとりました。 03:20~:バラックの破壊について CHOでは1秒間につき2ゴールド支給されています。 バラックをひとつ壊すたびに1秒間に支給されるゴールドは1ゴールド増えます。 6つ全部壊せば1秒間に支給されるゴールドは8ゴールドになります。 ただし、復活中のヒーローには自動支給されているゴールドは入りません。 つまりお金を効率よく稼ぐためには、生き続けることも大切なわけですね。 03:50~:昼夜について バラック、ラストタワー、本拠地、守護鳥は時間帯によって自動回復する。 相手の本拠地を攻める際は、自動回復しない時間帯を狙うと効率が良い。 神聖連合の時は昼が攻め時、不死連合の時は夜が攻め時。 05:20~:究極アイテム 月光の恵みについて 近接攻撃力30%UP、すべての属性値+15、防御+4(5200ゴールド) 値段は高いですが、大変強力な装備になります。 通常攻撃がメインかつ、近距離攻撃タイプのキャラであれば、 誰が持っても問題ない装備と言えるでしょう。 06:00~ちっこい建物について 勝利条件に関係あるのかな?えろい人教えてください。 06:30~移動速度について そのヒーローの最大移動速度を超えた分については、スローがかかった時に スローの効果を軽減してくれています。 移動速度MAX450のキャラを計算上500の移動速度にしても移動速度450でしか移動出来ないが、 余った50はスローを軽減してくれるって考えです。 07:00~ソルを助けに くまちゃんが向かっても3対5ですが、残り15秒ほどで復活中の味方も戻るので 向かおうかなって判断だったと思います。 07:45~吸血ポーション解除 COMの耐性解除の杖(F2)速度は異常。 耐性解除の杖は耐性ポーション(F1)を解除するために使うのが主。 味方のデバフも解除できることがあるのでどんどん振ってみよう。 4本目 00:10~視界について 指揮官の兜は安い(850)の割りに丘上の状態が把握できるようになる とんでもアイテムです。補助型のキャラが持って視界を確保、それから前衛が 丘上に移動して丘上確保、などできるのが強みですね。 01:20~ ステルス看破アイテム:相手にステルススキルもちのヒーローがいるとおすすめアイテムに 光の宝石が出ます。ステルススキルをレベルいくつ使ってくるのかは、 それぞれのヒーローについて学んでいきましょう。 03:40~湧血の鎧について 力属性の究極装備みたいな装備。4650ゴールドとお値段は張りますが、 最大HPの2%が攻撃力に回ります。HPが4000あれば、攻撃力が80も上がりますね。 このときのくまちゃんは93.5上がっていたので4600ほど最大HPがあることになります。 05:30~その試合の成績について 画質悪くてごめんなさい。100MBまでしかうpできないニコニコが悪いです。(責任転嫁) 実際にプレイすれば、いくらでも見れますね。(ニッコリ) 05:55~もう、この解説動画、ゴールしてもいいよね・・・? 07:00~リコールについて 自分はリコールのクールタイムがあがる時間をメモしておきます。 (その時間まであやつはリコールがございませぬ。的な意味) 07:25~gankについて 少人数の相手ヒーローを多人数の味方ヒーローでボコボコにすること。 リコールかKillがとれれば上々です。 08:10~微妙に家族フラッシュ。雑音でごめんなさい。